大切なキモチ

感じるままに、日々思ったことを書いていこうと思います。

人の温もり☆

2012-04-23 | シアワセ
沖縄にいる時から、人の温もりは人に伝染するんだって、先生がよく言ってた。
人の温もりが冷たい人に伝わってな…冷たい人が温もっていくんだよって。

今それをすごく感じて、分かるなぁって思えるようになった。

自分が気張って頑張ってる時は分からない。
だけど自然体で心がリラックスできて、
私らしく過ごせる環境に居られると、
人に対して優しい気持ちでいられて、誰かが心痛めてるなとか、何かおかしいなって気付くことができる。
人から優しさを感じたり、温もりも感じることができる。

今日も、昔からの友達と会って、その友達の友達で、沖縄に遊びに来てくれた二人と会った。
単純に楽しかったし、安心感を感じた。

昨日は沖縄の一番の友達から良いタイミングでメールもらって心があたたかくなった。

職場で後輩から何気無い嬉しい気遣いの言葉をもらったり、
業務終了後に皆で和気あいあい練習しあってる姿みたりして良い人達が集まってるなぁって心が安まる。

人に恵まれてるなぁって思えることに感謝。

最近どうにもならないことで、心が哀しいなぁって思うことがあったけど、
友達の温もりに沢山元気をもらって、
寂しい気持ちより、人って良いなって思う気持ちの方が多い。
幸せだなって思う。

いろんな形の幸せがあるんだなぁ。

ありがとう。

今日も一日幸せでした。
友達に、感謝☆

気付けなくてごめんね。

2012-04-20 | シアワセ
大切な人が、一番気になってる本髄の部分があることに私は全く気付いてなかった。
言いづらくさせてしまってごめんね。
あとから思い返した時に、だからああだったのかって、思い当たることあったよ。

自分が裏切られても、人を傷付けることはしない人だよね。

行動に少しでも変化があった時には、どうしてかなって察知していかなきゃなと思った。

それが、あまり人には言わない性格の人なら尚更かなぁって今回考えさせてくれた。

ありがとう。

いろいろなことを与えてくれてありがとう。

話してくれてありがとう。

気遣ってくれて、無理してくれて、成長させてくれてありがとう。

これからは夢にむかって、後悔しないように、死ぬ気で頑張るはずだね。

私にできることなんて今はないけど、成功するのを心から応援してます。

チバリヨ~!!!!

今年度の目標☆

2012-04-20 | シアワセ
マラソン始めようかなと思い、先週末から走り始めた。
今日も会議が終わってから、デイの中をグルグル35分間走った。

走るって気持ちが良いな~☆

大会には5kmからエントリー始めて、10km、20kmと行けたら良いなぁ。

来年になっちゃうかもしれないけど、那覇マラソンか沖縄マラソンに出られたら嬉しい☆

調べてみたら東京にもいろんなマラソン大会があることを知り、楽しみ~☆

無理せず、できる時に走って行けたらいいなと思う。
今日は走ったあと、サンシンを少し弾いて、帰ってきた♪

最近教わった曲も、ひかないとすぐ忘れちゃうから一日に少しずつでも触っていこう☆

今夜は体を動かす楽しさを思い出しながら、いろんなことを思った。

ある意味自分のなかで新たな一歩を踏み出す決心をした時間だった。

頑張ろう☆

ふと立ちどまってみる。。。

2012-04-05 | シアワセ
いろいろ思うことがあって、
相手があることだから、本当はいろいろ伝えていきたい。

だけど、うまく言えない。

伝えたいって思い続けてれば、
もし違うように伝わったとしても
いつかはココロが伝わってくれるかな。

毎日が飛ぶように流れていく中で、
ふと立ち止まって思い返してみたら、
あっという間に月日が経っていたんだなっていうことに気が付いて、
その月日の中で、確かなやりとりがあったことに、気が付いた。

やりとりをしているからこそいろんな感情が生まれて、
いろんなことを思い、その場の感情だけで判断しそうになっていた。
そんな中で、ふと立ち止まれたことで大事なことに気がつけた。

根底に流れている自分の感情。

あなたの存在に助けられてる自分がいること。

ありがとう。

それだけは紛れもない真実。

そんな気持ちに気がつけて、なんだか嬉しくなった。

新年度☆

2012-04-03 | 仕事に関連すること
仕事をし始めてからこれほど新年度を意識したことが今までにはなかった。

過去の介護保険の改訂の時だって、今回よりも大きな改訂内容だったにも関わらず、上が決定したことにあわせて業務を行うだけだった。
だけど、今の会社に変わってからは、
その意見が通るか否かは別としても、
一人一人が意識をすることで、どんどん現場が変化していき、進化していくことが日常的になっている。
だからこそ、今回の改訂も、上で方針を決定したけれども、現場サイドで考えて意見を言いながら新年度を迎えた。

人間は変化に順応できる生物だということは、沖縄のデイにいる時に感じた。
だからどんなに変えていっても大丈夫けど、
逆に変えていかないと飽きてしまうのも早いのかなとも思った。

新年度から新しいプログラムを開始して、思ったより評判は良かったけど、皆さんどのくらいで飽き始めるのだろう。

飽きたとしても違うことを選択されるかな。

お互い試行錯誤の期間なり。
ご利用者さんの声を聴きながらまた発展して行けることを目指して☆

桜が少し咲きはじめました♪