大切なキモチ

感じるままに、日々思ったことを書いていこうと思います。

リフレッシュ☆

2011-06-25 | シアワセ
明日はデイの開所式。
来月の一日デイオープン。

ずっと準備に追われる毎日だった。
床はりをやり、壁のペンキを塗り、訓練用具を作り、各場所や部屋の名前を皆で考え、看板やお品書きを作り…。

準備といっても最低限できていたら、あとはご利用者さん達がいらっしゃる中で、進化していくものだと思う。
だから、最低限のこと。

まだ準備が完全に終わったとは言えないけど、
今日就業時刻に、皆がまだ作業をしているのを申し訳ないと思いながら、
私にとっては同じくらい大時だと思う人達の集まりに行きたいと思っていたので、帰らせて頂いた。

会場には遅れてついてしまったけど、イチャリバチョーデーの雰囲気で、あたたかくて嬉しかった。

沖縄を離れてからまだ3ヶ月だけど、
今夜大宮で、沖縄にいた時と変わらない皆さんに会えて、心のビタミンをもらえた。

何だろ~このワクワク感だったり、良い刺激だったりする源は☆
素敵な人達と居られる場は、自分を高められたり、安心感だったり、愉しい。

バタバタしてどこかで緊張感を持ってる毎日の中で、
今夜はその緊張感を離れることができて、心のリフレッシュができた☆

皆さんに感謝☆

沖縄居酒屋にライブを聴きに☆

2011-06-22 | シアワセ
22日水曜日仕事が終ってから、電車でわりと近くの沖縄居酒屋さんに出かけた。
生で一度聞いてみたかった「やなわらばー」のミニライブを聴きに☆

お店に到着したら、既に満員。
本当は二人で予約していたけど、一緒に行く予定だった友達が、行けなくなり、
一人で向かったので、少しドキドキしていたけど、座敷のような店内だったので、両隣の人達とも距離が近くて、
話かけたり、話しかけてくれたりして、楽しい一時を過ごせた☆

ライブももちろん良かった~☆
声が本当にきれいだなぁと思いながら、歌詞も良いし、また聴きにいきたいと思った☆


沖縄のことを思い出しながらのんびり帰った夜だった。

私にとっては大切な方が亡くなったと聞いた日で、
その方の出身地でもある石垣島出身のやなわらばーの歌を聞きながらその方との思い出をずっと考えていた。

かなしいけど、
あたたかさを感じ、
ご縁を感じて、
またゆっくり思い出に浸れる時間があったことに救われた。

大切な友達のおばあちゃん。
私にとってはデイではご利用者さんで、友達とお家に伺えば、友達のおばあちゃんだった。

私が沖縄に行ってからずっと、気にかけて下さり、いろんなことを教わった。

感謝の気持ちだけでは収まりきれない程、沢山の思い出があるんだなぁ。

今度沖縄に行った時には、必ず手をあわせにいこう。
私が沖縄を離れる前、友達と友達のお母さんが、家に呼んで下さり、おばあちゃん達と一緒に写真を撮った。

余命を知っていてのことだったと今になって知った。

最後に一緒に写真を撮れたこと、その友達の心遣いに嬉しかった。

友達のおばぁとおじぃがくれた沖縄の巾着とストール。
それからずっと使っていた。
これからは、今よりもっと大切な意味を持つ物になるなぁ。

てぃーちなー、てぃーちなー☆

2011-06-11 | 仕事に関連すること
引越しをしてから一ヶ月が過ぎた。
毎日、床はり仕事が続き、
みんな疲労が溜まっていることは確かだけど、
今週で広いデイの床はりが終わり、
汚れないように覆っていたビニールをはがし、掃除の段階になった所で、
一つの達成感を味わえた。

自分たちで、この床を張れたんだぁ。
素人が頑張ったよね、と自分たちの頑張りをようやく認められたような気になることができた。

昨日からは、各場所の壁のペンキ塗り。
これも始めての作業で、いくら気をつけていてもペンキが洋服にどんどんついていく。

ペンキ塗りの方が楽しいかと思いきや、
これも慣れるまで力がいて、
しかも手と腕の筋肉だから他の体の部分で代償ができない所が疲れる。
今日、朝起きたら既にグーっと握ると手掌内と指が筋肉痛。

ペンキは赤、青、黄緑、黄色、ピンク、オレンジとポップでカラフルなので、
塗られていくと、気分も変わっていくし、色の持つ力を感じられる。

ようやく慣れてきたこともあって、
自分を客観的にみられるようになってきた。

やっぱり、引っ越して環境が変わるって、
知らない間にすごいストレスがかかっているものなんだなぁって、
この一ヶ月のことを思い返して感じた。

毎日のこと、周りの人に対して、
いつのまにか感謝を感じられない状態に陥ってしまっている自分がいた。

心が固くなって、自分が自分だけの気持ちに囚われていた。
こだわってしまって、理解しよう、知ろうとする気持ちがどこかにいってしまっていた。
だから、自分自身のなかで、批判や不満や自己嫌悪やマイナスの気ばかりで固まっていた気がする。
笑顔も少なくなっていたんじゃないかな。

笑顔で、気持ち良く働けることが一番なのに、
いつのまにか、そんな環境を作っていくどころか、反対に自分を追いやって行こうとしていたかもしれない。

今日、そんな自分に気づけて良かった。
周りのペースに合わせることも大事だけど、
自分を見失うくらいなら自分のペースで、結果を出して行けばいいさーと思った。
てぃーちなー、てぃーちなーで行こう。


そう、昨日から、まだ契約している沖縄のアパートに両親が遊びに行ってる。
昨日、電話で話しながら、母が「アパートも沖縄も良い所だねぇ」と言ってくれたことになんだか嬉しかった。
ちょうど梅雨があけて、良い気候な時と重なったことも良かったなと。

今日も「初めてのシュノーケリングを体験してきたよ♬もう、感動、感動のオンパレードだったわ」と興奮が伝わってくるほどのメールを読んで、その様子が伝わってきて、
今自分が沖縄にいないけど、両親が自分が住んでいた所にいて、
自分が好きになった沖縄の景色や体験を感覚的に共有できることに、嬉しいなぁと思った。

本当は沖縄に行きたい。
でも、まだデイもオープンしていないし、もう少し落ち着いてからしかいけないだろうな。

一年中楽しめる沖縄だし、迎えてくれる人がいるって思うだけで、
今度会えるまで仕事も頑張ろうって思える。

沖縄から距離的には離れたのに、心は離れていない。
有難いなぁって思うことが多かったからだろうなぁ。

沖縄の人、両親、仕事場のみんなに感謝☆