http://www.asahi.com/politics/update/0115/TKY200801150056.html
航空自衛隊入間基地(埼玉県)などに配備された地上配備型迎撃ミサイルPAC3の都心部での展開地を決めるため、防衛省は14日夜から15日朝にかけて、東京都新宿区の新宿御苑に車両を運び込み、隊員約50人が無線の通信状況などを確認する実地調査を行った。今後、代々木公園など都内のほかの候補地でも調査を進める。
日本の弾道ミサイル防衛(BMD)システムは、まず海上配備型迎撃ミサイルSM3で大気圏外で迎撃し、撃ち漏らした場合はPAC3が高度十数キロでねらい撃つ。SM3は昨年12月、米ハワイ沖で日本として初めて迎撃実験に成功した。
PAC3は▽ミサイル発射装置▽レーダー装置▽射撃管制装置などを積んだ車両で構成される。最大射程は半径約20キロとされ、首相官邸や国会、中央省庁などの首都中枢を守るため、都心部で周囲に障害物などがなく、十分な広さがある場所に部隊を移動・展開させる。現在は入間基地など2カ所の配備だが、2010年度までに首都圏や中京、京阪神地区など16の空自高射隊に配備される。
14日午後8時すぎ、閉園後の新宿御苑にアンテナと無線中継装置を積んだ車両が運び込まれ、空自施設との無線の通信状況や、部隊を展開する広さがあるかなどの確認作業が15日朝まで続けられた。
新宿御苑の正門付近では、警察官が交通整理や警備にあたったが、休日の夜で人通りも少なく、大きな混乱はなかった。近所に住む国家公務員の男性(32)は「(御苑での調査は)ちょっと怖いですね。事前に説明してほしい」。また、近くの女性(65)は「日本が戦争を起こすことはないと思ってますから、平気です」と話していた。
途中まで、充分【雑感】枠に収まりそうだった記事。朝日がそんな記事を通す訳がないのであって、おそらくデスクが付け足したであろう最後の二行でめでたく【妄言】に昇格。
いろいろ言いたい事はあるが
「(御苑での調査は)ちょっと怖いですね。事前に説明してほしい」
PAC3の展開訓練など、先月からマスコミで報道されていたhttp://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-15X042.htmlのだが、感覚、主観的に感想を述べ、自分の調査不足を誰かの説明責任に転換し、かつなんとでも言い逃れができる言い回しに脱帽、流石はニホンのカンリョー。
さらに()で後付した朝日も大したもの、この組み合わせなら変化に対して大概の印象操作が可能といえる。
「(温暖化は)ちょっと怖いですね。事前に説明してほしい」
「(右傾化は)ちょっと怖いですね。
「(活字離れは)ちょっと
「(捏造は)ちょ
「(読者離れは)ち