goo blog サービス終了のお知らせ 

四生の盲者日記

妄想による愉快な国際時事ネタ解釈

【雑感】ロシア機大量購入時代の終わり Su30の後継機は国産で【中文/国際展望】

2008-01-04 19:47:11 | 雑感

http://news.xinhuanet.com/mil/2008-01/03/content_7357687.htm

 カナダの雑誌を引用する形で、中国の航空工業が急速に発達し、しかも自主研究開発能力まで向上しているので、ロシアから戦闘機を買う必要はなくなった、という正月らしい記事。
 実際の記事にはインドが絡んでおり、「戦闘機分野で、インドが中国を差し置く形になっているのは何故か」という設問に答える形で、上の一文が入る。

 記事全体のトーンからすると、航空分野において中国がロシア離れを起こしているように読める。まるで50年前の中ソ対立を彷彿とさせるが、この記事以外にソースはない。
 ラビ(中国では殲10と呼ぶ)の設計図を買ってきて、ロシア製のエンジンくっつけて飛ばしたばかりの国が、いきなりステルスを設計できようとも思えないので、正月らしい景気のいいニュースなのだろう。