ピクニックには早すぎる

日々のちょっとした記録です

20170630

2017-06-30 | Weblog
朝、さといもコロッケを求めたのだ。

駅蕎麦、さといもコロッケそば。結構な好物でアルネ。

お昼ごはん。いつもの某学食。

山かけネギトロ丼、ビュッフェ80円分でひじきとホウレンソウの和え物。
540円、599kcal+ビュッフェ分、塩分2.0g+ビュッフェ分。
山かけネギトロ丼はフェアものなので今日でおしまい。これは飲み物であった(^_^;)

夜ごはんは、あまりものの厚揚げと茄子の茗荷煮ときゅうりの漬物でお晩酌したあと、

焼きビーフン。パクチーたっぷり載せて。
少し前に安売りしてたビーフンを買っていたので。
オイスターソースを使うレシピを参考にしたのに、あると思ったオイスターソースがなくて、慌ててナンプラーを使って。
あっさり目になってこれはこれで美味しかったよ。

20170629

2017-06-29 | Weblog
いよいよ今年も半分を終えようとしている。泣きたい( ;∀;)
もはやサッカー観戦しかしてないよね。笑

朝ごはん。

ごはん、厚揚げと茄子の茗荷煮、きゅうりの簡単漬、セブンのフリーズドライのもずくスープ。

お昼ごはん。いつもの某学食…の本家へ。最近また良く行くように。8月から半年以上の改修工事に入ってしまうから。

ピラフ定食。キムチ味のピラフに、ハンバーグシャリアピンソース、冷奴、お味噌汁。
550円、956kcal、塩分8.1g。
味が濃すぎて、そしてしょっぱくて、ツラかった(^_^;)

夜はまたTリーグ。T3A日本学園vsカンイチB。
カンイチの負けててもなぜか楽しいプレーって、すごいと思うのよね。

帰宅し、残り物でお晩酌した後、
なんだかチキンラーメンを食べたかったので。

玉子と刻みねぎのっけた王道システム。

20170628

2017-06-29 | Weblog
朝ごはんは昨晩遅く重く食べて飲んでしまったので、何も食べずに家を出て、職場に着いてからセブンのツナとタマゴのサンドイッチを。

昼ごはん。いつもの某学食。

ごはん中、アジフライのマリネ、惣菜トリオ、お味噌汁。
420円、713kcal、塩分3.9g。
シンプルにしたけど、カロリー高めだったな。

夜は大井第2でT2、暁星x大成を。
目的のOBずは出てなかったけれど姿は確認。
OB訪問が私の一種の趣味なので、満足よ。

帰宅して、買ってきたあんかけ焼きそば。

酢をどばっとかけて。普通の酢のつもりだったけど、よく見たらすし酢だった。ちょっとうま味成分と砂糖と入ってるやつだわね。

で、面倒くさがらず明日の朝ごはん用に常備菜を調理。母親が送ってくれた野菜を無駄にしないように頑張らねばね。

20170627

2017-06-27 | Weblog
朝ごはん。

枝豆ごはん、トマトと卵の炒め物、おかひじき、きゅうりとみょうがの簡単漬け、カイワレの味噌汁。

お昼ごはん。いつもの某学食。

山かけネギトロ丼、ポテトコーンサラダ。
540円、674kcal、塩分2.6g。

夜はコマニでU-16都トレセンの練習見学。本日もTM。
メンバー固まってきた模様。

夜は帰って、結局ビール飲んで。
残っていたものをたべて。

トマトと卵の炒め物をぶっかけ丼で。本当に、なぜこんなにウマイのか。

20170626

2017-06-26 | Weblog
多分寝ていたのだが、寝た気がしない夜だった。

朝ごはん。

枝豆ごはん、ナスのけんちん、きゅうりとみょうがの簡単漬、豆腐と小松菜みょうがの味噌汁。
枝豆ごはんは、ネットで調べたら、豆を出した後の鞘を一緒に炊くとイイ!的なレシピがあったので、それで。
実際どれくらい旨くなったのかはよくわからなかったけれど、良い風味と、醤油をちょっと入れたことでできたおこげで、とてもおいしくいただけたのだ。

お昼ごはんは、本日もいつもの某学食の本家みたいなところで。

赤門ラーメンにホウレンソウのお浸しを足して。
470円、669kcal、塩分6.8g。(塩分多いからスープというかタレは全部食べないよ!)
コリアン唐辛子はスプーン山盛3杯。食べているときは辛味は感じないのだけれど、あとから胃がホカホカしてくる(^_^;)

夜。
本日クラブユースU-18全国の組合せと日程が発表された。それを眺めつつ、ビール。
昨日母が送ってくれた野菜の中で、トマトが瀕死になっていたので、急きょトマトと卵の炒め物を。

ウマイー。適当にしか作れないが、とりあえず美味い。
あとは、おかひじきのマヨお浸しと枝豆を。

20170625

2017-06-25 | Weblog
本日も関クラU-15。今日勝てば全国よ。

朝ごはん。

冷やしたぬきそば。カイワレとみょうがを刻んだのをひとつかみ。

神戸屋でパン2つ、お昼ごはん。

深川G。関クラU-15。むさしも深川も負け。全国は来週までお預け。
冷静になれば、7/8の確率でつかめる話なので、落ち着いて決めてほしいですね。

早めの帰宅。
フライドポテト食べて麦とホップ。
そして近所のスーパーで売ってるパクチーラーメン。これが結構好みで好き。


母親が枝豆と野菜を送ってくれた(もちろんビール付き笑)ので、お晩酌2次会をした。

20170624

2017-06-24 | Weblog
本日関クラU-15の2回戦。ここは越えねばならぬ日。

朝ごはん。

ごはん、昨日作った常備菜ず、セブンのフリーズドライ味噌汁のなめこ汁。

深川Gでむさしと深川を。
それぞれ無事勝ち上がり。深川は特に12-1という驚異的なスコアで強さを見せた^^;

そのまま残ってBチーム同士の深川vsむさしを見る予定にしていたけれど、
余裕でハシゴができることを知ったので、巣鴨へ移動しプリンス関東の養和x流経柏。
養和の雰囲気どうなんだろ…と勝手に心配してたけれど、気持ち見せてイイ試合だった。
試合前にお昼ごはん…的にオリーブのサンドイッチ。pm4:00。



帰って、麦とホップごくごく。暑かったので、本当にウマイ。

常備菜ずと買ってきたサラダうどん。

20170623

2017-06-23 | Weblog
起きたらまた朝冷やし麺で蕎麦を食べようと思っていたが、ちょっと二度寝しちゃって。
家を出て、職場に着いてから、セブンのタマゴロール。

お昼ごはん。いつもの某学食…の本家のところへ。

中華ごはん、野菜とはんぺんのスープ、これは定食。に、ほうれんそうのお浸し。
480円、902kcal、塩分4.2g。
うん、やはりお腹いっぱひ^^;
スープの根底の味が、マジスパのレトルトカレーのベースの味と似ていた。

夜は帰ってから、土日曜分常備菜を作って、それを食べながらお晩酌。

茄子のけんちん、野菜の甘酢炒め、小松菜と厚揚げのさっと煮、あとは冷奴にきゅうりと揚げ玉のっけて。

20170622

2017-06-22 | Weblog
朝ごはん。冷やし麺。

納豆そば。カイワレとみょうがをたっぷり添えて。
本日の乾麺は、沢製麺「信州八割そば」。舌触りはざらりとしているけれど、可もなく不可もない食べやすいお蕎麦。

お昼ごはん。いつもの某学食。

ごはん中、塩サバ、惣菜トリオ、お味噌汁。
440円、766kcal、塩分4.7g。

髪を切って、帰宅。
夜ごはんは、昨日の残りの肉詰めピーマンにトマトきゅうりを切ったの添えて、お晩酌。




20170621

2017-06-21 | Weblog
朝ごはん。温かいそばが食べたくなって、駅そば。

山菜そば。

お昼ごはん。いつもの某学食。

ごはん小、お味噌汁、ビュッフェ340円分アジフライ炒り鶏とサラダ系。
440円。

帰って、麦とホップしながら、掃除して料理して。

肉詰めピーマン。
ピーマンの切り方もタレで煮詰める方法も初めてだったけれども、カタチとしてもおかずとしても、こっちのほうがイイかも。