ピクニックには早すぎる

日々のちょっとした記録です

20071028

2007-10-30 | Weblog
朝から、お通夜に出席する準備。
黒いスーツはあるが靴がなかった。
実家に置いてきてしまっていた。
どうせなので袱紗、念珠もそろえることにして、境のヨーカドーまでひとっ走り。
いろいろ揃えつつ、なんでこんな状況なのだろうと不思議な感覚に支配されていた。

とりあえず、荷物を袋に詰め込み、深川Gへ。

サハラ杯・FC東京U-18vsモンテディオ山形ユース。
失礼ながら山形側の応援者が結構いて驚いた。

今までのメンバーとはちょっと違った新鮮な顔ぶれ。
満を持して?阿部巧くん登場。迫力満点です。
米ちゃんは、もうね、見ていると本当涙が出そうになるくらい有難い存在と思うわ。
そーいちくんは今年の我が家のアイドルの座から落ちないことを確信。
そして、わたしの芋煮汁を食っちゃったのは効いたのかしら?

試合終了後、深川の試合を眺めて、U-18の紅白戦もチラ見して時間をつぶした。
その後ライフのおトイレを拝借し、喪服にお着替え。

錦糸町からフクアリ手前の駅まで。
移動中、なんで?なんで?なんで?なんで私は彼女の通夜というものに向かっているんだ?が頭の中でぐるぐる。

10/27に訃報が届いてしまった、それは、前の職場の同僚というか友人が急逝したというものだった。
彼女は私と同い年。
彼女は大学院生でわたしはスタッフという立場の違いはあったけれど、同い年ということもあり、とても親しげに接してくれた。
彼女はとても共感性が強い子で、わたしが不慣れな環境で戸惑っていても、すぐに優しい言葉で慰めてくれた。励ますんじゃなくて慰め。でも、どうにも弱っているときは、そっちの方が癒され、心が解れるのだ。そういう優しさを持った子だから友人も多かったようだ。
たくさんの友人たちが涙を流し、通夜に出席していた。
わたしは涙を流す人々をよそに、どうにもまだ信じられない気持ちが強く、悲しいという気持ちさえ芽生えていなかった。遺影を見ても、まったく。
彼女のことを思うと、リアルに話し方とか笑い方とか、足のカタチ(足がとても素敵な女の子だった)とか思い出すし、確かに存在していたものだった。それがなくなってしまうって、いったいどういうことなんだ?って、考えても考えてもわからないのだ。
棺に納まった彼女と対面しても、ああもうお話しできないんだなぁ…と漠然とは思うものの、正直まだ彼女が亡くなったことが現実として信じられない受け入れられない。
第一、なんで原因不明で彼女が亡くならなければいけないんだよ!

でもね。もやもやしていたら彼女も天国行くのになかなかすっきり行けなくなっちゃうから、信じられないなりに、心から彼女の冥福を祈らなければ。
そして、いっぱい笑顔をありがとう。を伝えたい。





20071027

2007-10-29 | Weblog
最近ハマりものが腹巻。
画像のくま野郎がしているのが腹巻。
これ、いいんですよ。薄いのにかなり温か。(発熱性生地?のようなことが書いてあった)
ウンナナクールで10cm210円~で売っていて、好きな長さでカットしてもらえる。
これからの寒い時期のサッカー観戦には必須。
女子のお腹の中には男子の持っていない大切な臓器が詰まっているので、お腹は大切にしましょう。


さて。
台風近付き悪天候。朝10:00にヴェルディグランド。
ってどんな苦行だよっ

・・・とツッコミを入れつつ、それでも向かったベルディG。
むさしの練習試合vsヴェルディJr.ユース戦。
すっかり板前さんの風貌ではなくなってしまった板前さんが、キャプテンマークを巻き、CBをやっていた。かわりに左SBは2年生のあんぱんくん。
あんぱんくんは冬から絶賛売り出し中な感じでしょうか。体も着々成長中。
試合はいい時間帯を迎えるも、決定力なし。で、苦しくなってくると単調。
じりじりと開くヴェルディとの得点差。
40分x2で1-6くらいだったかも。冷たいようだけれど、きっと実力差の得点差だろうかね。3本目は2年生同士の試合のようだった。
非公開練習だったヴェルディのトップの選手が横を通って行ったので片目で観察。
ラモスの露出している皮膚面積が異様に狭かった。

雨風さらに強さ増し、稲城のお山から下山。

しかしそのあとそのまま夢の島まで。
久しぶりの大学サッカー観戦。流経大vs学芸大。
夢の島はリアルな台風のお天気。ピッチ半分は水没。
こんな天気に敢えて夢の島なんて、なんてマゾなんだろうと思っていたが、
やるほうもあの天気ではかなわんよなー。
転がるボールも転がらず、いつもなら入ったゴールもピタと止まり。
ピッチで繰り広げられるのは水飛沫も派手な何かのショウのようだった。

で、わたしはびしょ濡れになり、帰宅。

日曜日の味スタでもらえる商店会協力の日のバッグ欲しいなー
でも深川行きたいし
どうしようかなーどういう予定でいこうかなー

なんて日曜日のことを考えていたら、

あまりにも唐突に。
思いもしなかった、
訃報が届いてしまったのだった。







企画モノ

2007-10-26 | Weblog
Jユースサハラカップ2007 第15回Jリーグユース選手権大会予選リーグ第5戦
vsモンテディオ山形ユース戦

FC東京が食べちゃうぞ!本日の一品 U-18バージョン
「山形名物 芋煮汁」


御本家のオフィシャルHP上、多摩川シュラスコの画像に衝撃を受けつつ、
企画そのものに触発?されて個人的に開催してみたのだ。
とりあえず第1弾。

山形を食いつくし消化してしまおうぜ。

有休休日20071024

2007-10-24 | Weblog
有休取得で、午前中は胃カメラ。
2回目の胃カメラだったが、やはり苦しい&痛かった。
昔からうがいがまともにできないほどノドの反射が強い自覚があるので、
カメラを突っ込まれるときの苦痛は耐えがたい・・・と言いつつ、まあ耐えたが。
昔飲んだカメラの外径は9.5mmで、今回8mm。
胃カメラの達人(笑)である母は、その1.5mmの違いでも全然違うんだから、きっと楽!とか言っていたが…辛いもんは辛いんじゃ。
で、食道・胃・十二指腸と見たわけだが、傷ついていないし、若々しく綺麗な胃ですよ、と言われた。
つまり悪いところはないということらしい。
それはそれで良かったんだけどねー。実際今でも痛いのは事実で。
さてどうしたものか…。気づいたら治っているのだろうか。
膵臓とかも疑って血液検査もしてほしかったんだけれど、言い出せなかったよ。
まあね、2週間たっても回復しなかったらもう1回行って膵臓関連を疑ってもらおう。

家に帰ってきて、ご飯をゆっくり食べて、大物洗濯をして、
庭(?)の掃除をして朝顔片づけて、iPodに新しい音楽入れて、
ゴロゴロしながらみのさん見て。みのさんたら、いつのまにかおもいっきり生電話で相談をしていなくてびっくりしたよ。
ウトウトしつつドラマ再放送をいろいろザッピング。
夕方、もう1件、持病のための病院へ薬をもらいに。

本当は小平で練習試合やっていたらいきたかったのだけれど、
明日だったのね。残念。

ということで、サッカーから離れた休日。だったが、
ちょっとした時間をサッカー観戦以外でどう使ってよいかわからなくなってしまっていて、
正直ちょいと駄目な子じゃん。と思った。


小休止

2007-10-20 | Weblog
秋、だからか。
今週一気に身体ががたっときた。

まず、慢性結膜炎でマブタ裏に白いブツブツ。気持ち悪い。
コンタクトできないからしばらくメガネっ子生活。
そして胃痛、猛烈な吐き気とともに。
小さい頃から胃痛とお友達だったから、そんなに深くは考えていなかったけど、
いつも胃痛があるって健全ではないことに気がついたし、
今回症状的にもヘビィだったので初めて胃痛で医者に行ってみた。
とりあえず胃潰瘍なお薬貰って、そして来週胃カメラ~

年を取るとともに、確実に衰退している自覚が出てきた…あちゃー

お腹が調子悪いときは、アタタカで軟らかいモノを食べなけりゃで、
そうすると煮込みうどんと野菜スープくらいしか作れないし食べたくないし。
野菜をなんでもぶっこんでぐつぐつ煮るだけで美味しいスープはできるけど、
セロリは特に素早く良いダシを出してくれるので、手間隙かからず良い子です。


沖縄料理屋台

2007-10-18 | Weblog
今日の屋台ゴハン。

5種類くらいから3種類のおかずを選び、御飯にのっけてもらうカタチ。

ポーク玉子、ラフテー、ミミガーともやしの胡麻和えみたいの、を選んでみた。

ポーク玉子が非常に残念だった…

雑記071016

2007-10-16 | Weblog
日曜日、等々力で流れていた藤本美貴の♪ろーまんてぃっ~ っていう曲が、
まだ頭の中から離れない。
で、鼻歌しちゃってさ、鼻歌がアイドルの歌って気づいたとたん、ちょっと恥ずかしいわけです…

どうでもよい疑問まる1。
タバスコ。
ファミレスに行くと必ずあるが、日本の家庭において、そんなに根付いているものなんのだろうか。
家にはなかったし、今もなくても全然困らないし。
確かにみんな知っている(と思われる)調味料ではあるが…
街中で見かけるほど家庭の中にはないような気がするのだが。

どうでもよい疑問2。
今日ロフトに行ったら、ハロウィンものの売り場があって、
かなり力を入れているように見えたのだが、
ハロウィンって、みんなやっているのだろうか?
全然私の生活にはありえない行事なのだが。
すでに一般的行事なのか?

どうでもよい愚痴。
ドラマの有閑倶楽部の配役、全然合ってない。
少し譲って、香椎由宇の野梨子はまま許せるが。
悠里は可愛すぎる。もっと強暴な感じであってほしい。
魅録ももっと悪人顔でしょ。
可憐はもっとエグい美しさが必要。
残りの2人は問題外。
リアルタイムに読んでいた者としては、大好きな漫画だったし、
文句言いたくもなるのだ。夢壊すなーってさ。


ブーケが転がり込んできた

2007-10-08 | Weblog
ということで、今日は友人の結婚式だったのだが、
さてはておめでとうございます。
全く望んでいない状態で花嫁さんブーケをいただいてしまって非常に困った困った。
ブーケトスは投げるもんだと思っていたら、くじ引き状態になっていて、
未婚なので強制的に参加させられて、クジ運の良さを発揮し(小さい頃はものすごく良かったのだ)、ブーケをいただいてしまった。
ははは。お嫁に行く予定がないのでプレッシャーじゃんね。

とにかくおめでとう、ゴ。ずっと幸せにしてもらってください。

そして、私にとって、おそらく友人の結婚式に出席ってのも、これで終わりくらいかなぁ。
おもな友人は嫁に行ってしまった。
うーん。いよいよ…言い訳しにくい状況…なわけで。
(なになにちゃんだってまだなんだしぃ~っていう自分勝手な安心ができない…)


毎週3連休でおねがいします

2007-10-07 | Weblog
昨日は味スタに行かず、霞ヶ丘へ。
U-18高円宮杯準決勝を見に行っていた。
第1試合はサンフレッチェ広島ユースvs名古屋グランパスエイトU-18。
ようやく、名古屋がここまで残る理由がわかったような気がした。
後半からは見応えがあったかな。
名古屋の13番君が非常に魅力的。運動量もあるし、不思議なドリブルでボールを持つし。
守備陣は最後の最後で絶対跳ね返していた。
広島はボランチの2人がいいなと思った。
そして横竹は小憎たらしいほど落ち着いていた。
(落ち着きすぎててヤル気ないようにさえ見える)
延長戦の末、広島の勝ち。そういえば主審のポジショニングがすごく悪かった。
第2試合は、浦和レッズユースvs流経大柏高。
浦和は固かったかな。2週間前に楽しませてもらったサッカーをなかなかできないようだった。
流経柏は爆発的。やっぱり強い。強いよ。
ということで、決勝は広島vs流経柏。

夕方お家に一旦戻ってチャリ乗って学芸大Gへ。
むさしの試合見に。
コダマくんが2倍くらい力強い子になっていたぞ。


今日はお昼ゴハンを食べに行ったついでで、予感を持って小平へ行ってみたら、門扉が開いていた。
ということでU-18の練習試合を見られた。
先週の日曜日、トップの大宮との練習試合にテルミくんは出ていて、2本目FWをしていたのだが、今日は1本目左サイド、2本目FWをしていた。
FWはそんなに見たことなかったが、ピチピチイキイキしているように見えたよ。
やっぱりFWな子なんだわ。


さて、明日は結婚式。
・・・まあ当たり前のように自分のじゃないけどさ。あっはっは。



ジョジマール(はぁと)

2007-10-05 | Weblog
今朝方見た夢。

JR中央線・吉祥寺駅のホーム。
ジョジマールがいる。
人々がジョジマールからサインをもらおうと殺到する。
にこやかにサインするジョジマール。
少し離れた所にいたわたしもサインをもらわなきゃと思う。
でも、ふと気付くとパンツ一丁のわたし。
やばい。何か着なきゃ。ジョジマール前にパンツ一丁はいけない。
部屋着の青赤タンクトップ(毛玉つき)と赤いハーフパンツを着る。趣味が悪い。
でも着たのでジョジマールのもとへ急ぐ。
ジョジマール、ホームから改札へと向かおうとしている。階段降りる。
私はようやく追いつき、
「ジョジマール、わたしにもおねがい」
と、野球のボールを差し出し、サインを書いてもらう。
ジョジマール、にこにこ。
わたし「甲府に帰ってくるんでしょう?」
ジョジマール「うーん。エヒメもいいところだよ」
わたし「えー。まあいいや。がんばってね」

で、目覚める。


意味わからん。
いや、かなり、わたしがジョジマール好きということがわかった。


ジョジマール ロドリゲス ソウザ ロベルト