ピクニックには早すぎる

日々のちょっとした記録です

お国の(良い)一大事

2009-08-24 | Weblog
中京大中京が最多7度目V 日本文理破り43年ぶり(共同通信) - goo ニュース

結果は残念だったけれど、
間違いなく新潟県の高校野球の歴史を変えた夏だった。
日本文理、準優勝おめでとう!
この素晴らしい出来事の当事者が我が母校ではなかったのが、ちょっぴり悔しいのだけれどね。でも、とりあえず凄いことだよ、文理!

夏の高校野球、県別勝利数でいうと、今夏の大会が始まるまで新潟県はビリだったのだ。
組み合わせ抽選会で、他県の高校は新潟県代表高校と当たるとガッツポーズをする、なんて言われていたし。
世間では注目もされず、最弱県という認識があったのではないだろうか。
わたしも文理の試合を全部見た訳ではないが、けっして強豪とは言えるチームではないのかもしれない。
それでも、粘り強さとひたむきさはピカイチのチームではなかっただろうか。
世間の人々に清々しい感動を与えてくれたのではないかなぁ。
本当に(ちゃっかり便乗しちゃってアレだけど)新潟人として本当に嬉しくて嬉しくて誇らしいですわ。
もう1度、おめでとう!日本文理高校野球部。
(頑張れ!新潟明訓高校野球部!)


ちなみに。
今大会、わたしがちらっと見た感じで一番印象に残っている選手は、
都城商高のピッチャーくん。
いい投手に見えた。またどこかで見れたら良いな。

人生設計は考えられないが

2009-08-21 | Weblog
目先の旅とかサッカー観戦計画をたてるのは楽しい。

千葉県のサッカー協会によると、どうも国体少年男子東京は、(関東代表枠は4らしい)本大会は行けないようなので、9月末に新潟国体へ行く気満々だったわたしは、頭真っ白ですやん。
8/18の明大とのTMの日に見かけなかったU-18の1年生は、国体東京代表に選ばれているだろうから、見るの楽しみだなぁ~なんて考えていたのに!
東京のウチの子たちがいないのに見に行くのもなぁ、モチベ半減ですわ。

親に9月末にまた来るわー って言ったのに。
だから、いろいろ細々したもの実家に置いてきたのに。
サッカー少年男子の会場も下見したのに。

タカマドとかJユース杯の決勝トーナメントの会場のこと考えると、
余計な出費は避けておきたい。
その点、新潟行きをきっぱりあきらめる理由ができた訳だが。
でも、国体行ってみたいしー…
山形行きを絡めた新潟行きを実現したいよなぁ。
あ、でも、これも行きたいなぁ・・・
ああ貧しいのに、わたしったら大胆な妄想をしてしまう…



あと1カ月だ。急ぎつつもじっくり検討しなければ。

まないた

2009-08-19 | Weblog
ピーコックで売ってた。1260円。
とっても便利そうだったので欲しかったのだ。
さっそく使ってお料理♪
のはずなのだが、実家から戻ってきたばかりだと、やたらジャンキーなモノが食べたくなるので、まだ自炊はしてない…

夏の思い出2009

2009-08-18 | Weblog




















あと、水と土の芸術祭 の一部も観覧。写真は撮り忘れた。
夕方は父親と1時間ほどの散歩。


14日に10年ぶりくらいに会った親戚筋のじいちゃん。
ボケボケだったけれど、ぴんぴんしていた。
でも、今朝、突然逝ってしまったそうだ。
たった4日前に見たあの顔。大じいちゃんにそっくりな出で立ちになっていた、あの姿。
豪傑な酒飲み、いかにも農家のじいちゃんだった。
合掌。


2009高円宮杯応援Tシャツ

2009-08-07 | Weblog
正直、ここで宣伝してもなんの効果もないと思うのですが…
せめてでも。わたしにはこれしかできないし。


2009高円宮杯応援Tシャツ企画

今年も企画していただけました。(詳しくはリンク先!頭が下がります)
趣旨にご理解いただける皆様、ご協力お願いいたします。


ひたむきに頑張り、日々、経験をそのまま栄養に成長する彼らを楽しんでみませんか。