3回目の試走は10kmを1時間5分15秒。会場の門が開いていたので、トラックもちょっと走ってみた。走り終わったところで大会準備のおじさんたちが沿道にのぼりを立てていた。世間話をしていたら、一昨年は大雪でコースを短縮して実施したという。これは大変だと思い、帰りにスパッツを買った。8割引きで1050円。よほど人気がない商品だったらしい。たしかにファッション的には ???という感じ。でも寒さは凌げるだろう。帽子はアディダス、シャツはアシックス、スパッツはミズノ、ソックスはアシックス、シューズもアシックス。スポーツ店の店員によるとランニング用品はアシックスとミズノが力を入れているそうだ。
最新の画像[もっと見る]
-
大学スポーツコンソーシアムKANSAI『大学スポーツの新展開』晃洋書房 6年前
-
ハラリ、ギャロウェイ、ガブリエル他『欲望の資本主義3 偽りの個人主義を越えて』東洋経済 6年前
-
良品計画『無印良品の業務標準化委員会』誠文堂新光社 6年前
-
河田剛『不合理だらけの日本スポーツ界』ディスカヴァー21 6年前
-
池田純『常識の超え方』文藝春秋 6年前
-
丸山俊一『AI以後』NHK出版新書 6年前
-
佐藤可士和『佐藤可士和の打ち合わせ』日経ビジネス人文庫 6年前
-
倉田剛『日常世界を哲学する』光文社新書 6年前
-
ジェラルド・ガーニー他『アメリカの大学スポーツ 腐敗の構図と改革への道』玉川大学出版部 6年前
-
村上春樹/安西水丸『夜のくもざる』新潮文庫 6年前
いよいよ、明日ですね。
頑張って下さい。