goo blog サービス終了のお知らせ 

お気楽ビジネス・モード

ビジネスライフを楽しくする知恵や方法を紹介する

パトリアッシュ・250mlワイン4種

2018-12-30 18:37:09 | ワイン
フランスのパトリアッシュで250ml瓶のワインが4種類ある。
白はシャルドネ、赤はピノアール、メルロー、カルベネソービニヨン。
ブルゴーニュ地方のこの4種は、ワインを飲むときの物差しみたいな感じにも思える。
少なくとも赤はこの3種が代表的なものなので、食事に合わせやすい。
しゃぶしゃぶならピノアール、すき焼きにはメルロー、ステーキにはカルベネソービニヨンとか。
魚料理にはシャルドネでまあ間に合う。
しかし、白は500mlのウイリアム・フェーブルのシャブリとか。山梨のグラン蒼龍でもいい。
白はリースリングとかシャルドネ、ソービニヨン・ブランとかあるけど、酸味のあるすっきりしたもの以外はおいしいと感じない。
好みのせいだろうけど、赤のほうがバリエーションに合わせて食事とか楽しめるように思える。

パレリャーダ、グルナッシュ・ブラン

2018-11-11 21:42:26 | ワイン
淡く緑がかった黄色の色合いで、洋ナシやリンゴ、桃などの熟した果実や花の華やかな香り。味わいはシトラスのすっきりとした爽やかで、メンソールのニュアンスも感じられます。飲み口はフレッシュですが、香りや風味は多彩で華やかな余韻。アペリティフとして、またシーフードと合わせても好相性です。

色・タイプ 白/辛口
品種 パレリャーダ、グルナッシュ・ブラン
容量 750ml
産地 スペイン カタルーニャ州

スペインの白ワインって心配するほどじゃないね。
とてもおいしい。

蒼龍葡萄酒 グラン蒼龍

2018-11-11 21:20:36 | ワイン
蒼龍葡萄酒 グラン蒼龍

甲州種を使用し、香りと酸味のバランスの良いワイン。洗練された味わいの、やや辛口の白。

【色】白
【タイプ】やや辛口
【品種】 甲州種主体

日本のワインもなかなかおいしい。
ブルゴーニュのソーヴィニヨン・ブランと同じような感じ。

クヌンガ・ヒル・シャルドネ

2018-11-11 21:09:21 | ワイン
ペンフォールズ
クヌンガ・ヒル・シャルドネ

フルーツの新鮮みと純粋さが香る。シトラスやグレープフルーツとキウイの香り、5ヶ月に及ぶオークでの熟成によるクリーミーさが味わえる。グレープフルーツとシトラスのパレットにクリーミーなテクスチャー、キレの良いな酸味が感じられる。素晴らしい調和の取れた、洗練されたパレットである。
ワインのタイプ 白   やや辛口
オーストラリア ワインってけっこうおいしいって感じるワインです。

パトリアッシュ ピノノワール

2018-11-11 20:11:47 | ワイン
メーカー:パトリアッシュ
産地:フランス
品種:ピノノワール
格付け:ヴァン ド フランス
アルコール度:12.5%
パトリアッシュ社は、18世紀創業のブルゴーニュ地区大手ネゴシアン(ワイン商)とか。ブルゴーニュワインの伝統を忠実に継承したクラシックスタイルで繊細なワイン造りで有名。
実際に飲んでみると、ブルゴーニュのピノワールらしい味わい。
写真は250ml瓶のもの。

ヒューゲル リースリング

2018-10-21 00:56:44 | ワイン
生産地:フランス・アルザス地方
品種:リースリング
生産年:2015年
アルコール度:12.5%

アルザス地方はフランスの北部になるのでキリッとドライな味わいのリースリングが育つ。
天ぷらとかの和食と合う。
辛口ではシャブリとアルザスのリースリングが最も好み。
ドイツではちょっと甘口になるようだが、緯度と土壌のせいだろう。

京都高島屋のデパ地下の明治屋にはソムリエ並みの店員がいるが、これくらいのリースリングだと新しいのがおいしいというよりヴィンテージによるらしい。その年がブドウの生育に良いか悪いかできまるとか。