あべまつ行脚

ひたすら美しいものに導かれ、心写りを仕舞う玉手箱

エルメス レザー・フォーエバー 特別エキシビション ・東京国立博物館表慶館

2014-12-09 13:21:05 | 美術展
 
 トーハクの国宝展が会期末となり、金印展示も終わったので
 もしや、入場に隙間が生まれているかも?と出かけていったのですが、
 噂ににきいていた「エルメス」の展示があるということを
 東洋館本館を見て歩いた後、ひょっと思い出して行ってみました。



 入場のためのエルメスサイトの案内も何も見ないで
 直撃受付すると、再度入場をしてチケットを手にしてきて欲しいとのこと。
 (下記にサイトをリンクしましたのでご参照下さい。)
 お姉さんの案内通り無料チケットを手にして
 久しぶりの表慶館に入りました。
 
 なにしろブランドに疎くてお恥ずかしい限りです。
 馬具屋さんのバッグ、グッズを得意としている、その程度でいいのかという
 アウェイ感に気後れしましたが、
 展示スペースを楽しむことに徹してきました。

 場内はカメラOKということ、
 表慶館との相性も抜群すぎて喜んでバシャバシャ撮ってきました。

 素材の皮のサンプルが並び、そこだけは手に触れていいそうです。
 皮の質感とかを感じて欲しいとのことでした。
 ブースの近くには係の方がいるので、気軽にお尋ねできます。






 また、フランスから鞄を作っている技術者が目の前で
 バーキンの皮を小刀でカットするところなど、見学できました。
 熟練職人さんの手仕事の巧みな様子は
 雑な仕事を一番嫌い、最上を目指す、という点で実に美しく、
 日本語の「所作」に繋がると見とれました。





 エルメスのオレンジの箱が積み重なったことろに
 ショーの映像が埋め込まれていたり、
 アンティークなバッグが紹介されたショーケースの反対側では
 巨大な白いサイ像が現れます。
 皮の香りがして、新しい作品だとわかるのですが、
 実は彼らの仲間から革製品が生まれているのだという気づきに繋がります。



 表慶館の薄暗い階段が甘美な映画のワンシーンのようでうっとりしました。



 階上の展示は
 様々なバッグ、靴、時計、ベルト、馬具、等が
 古いメゾンでの展示会場のように並びました。



























 ぐるりまわって階下へ移動すると
 ケリーとバーキンの多彩な顔をみます。
 留金具に光の焦点が当たり、その光の線がバッグをつたって
 全体のイメージを輝かせる映像の展示は現代的でとても美しいものでした。



 最後にエルメスの作ってきた麗しき道具たちとの旅。
 それらを持って旅することの夢想は
 世界中の人々のため息を集めることでしょう。







 これで終わりかとおもったら、
 ラストにとても面白い展示が現れました。
 暗幕をくぐるとびっくり!










 松の盆栽が根っこごと引き抜かれた状態で中央にぶら下がっています。
 ボックス型の部屋全体が照明光で変化していきます。
 松の盆材が中央に鎮座している周りを
 エルメスのバッグが囲んで眷属のように浮遊しているのでした。

 このような展示室のBGMも洗練されていて
 邪魔にならない効果音のようにフィットしているのでした。

 この展示は今月23日まで。
 トーハクの広報とは別次元のようで、
 告知などが見当たらない点などもありますが、
 大いに楽しめるひとときでした。

 今後もエルメスの商品が似合うような生活とは縁遠いので、
 ひたすら眺めるばかりでしたが、
 セレブという人々の持ち物への憧れは深まるのでした。

 デザインはちょっと堅く、重たい感じがします。
 馬具屋さんらしいという雰囲気です。
 色使いもとても使いこなせる物ではないのですが、
 似合う方の麗しい姿を妄想する楽しみもある、ということに
 落着するのでした。

 前回の「カルティエ」も素晴らしい展示でしたが、
 表慶館の魅力を存分に生かし、
 エルメス精神がちりばめられた心ときめいたひとときでした。

 クリスマスのデートにもステキかもです!

 エルメスのサイトはこちら。

 ミロのヴィーナス像がなにげに佇んでいて、素晴らしいおまけでした。


 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京国立博物館 10月22日 ... | トップ | 誰が袖図 ー描かれたきもの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。