阿部ブログ

日々思うこと

GPSを活用した送電システム革命の可能性

2016年05月18日 | 雑感
最近、電力システムを根本から変えてしまう可能性のある技術が開発された。この技術は電力をインターネットのようにパケット(小包)にして送電し、GPSの信号を利用して電力システム全体を制御する技術である。
インターネット登場以前の通信システムは、アナログ通信と呼ばれる方式で、音声やデータを電気的な波形に変換して送信していた。インターネットは、これを様々な通信ルートを経由して通信できるように柔軟性を持たせる為、送信データを細切れにして送る技術を確立した。これが前述のパケットである。パケットには、送り先が分かるように「荷札」(送り先の住所が書かれている)に相当する情報を付けて送信され、様々な経路を通って確実に送り先に送り届けられる。今の電力システムも交流と言う連続した「波」で送電しており、アナログ通信と考え方は同じである。これをインターネットと同様に電力をパケット化して送電する技術開発が1990年代から行われてきた。しかし、送電ネットワークの中継装置などにおいて電力パケット同士が衝突する可能性がある。インターネットにおいては、衝突して失われたパケットは再送信するだけで良いが、電力パケットの場合は、中継装置などが破損し停電となる。この問題を解決する為の研究が日本や欧米で行われて来たが抜本的な解決には至っていなかった。
この電力パケット衝突問題を抜本的に解決する技術が、大阪市立大学において開発された。これは、電力システムに接続されている電力ルーター、中継装置などの機器をGPS信号により時刻同期させ、かつパケットを制御するアルゴリズムにより、パケット衝突を回避する技術である。(※GPS信号には原子時計の時刻情報(3000万年に誤差1秒)が含まれる)
このように電力をパケット化して送電・制御できるようになると、風力や太陽光発電の導入で問題となる周波数変動問題を回避することができることから、 今まで以上の再生可能エネルギー導入が可能となる。また電力小売自由化により、希望する電力会社が発電する電力(電力パケット)を選択して購入出来るようになる等、電力システム全体の効率化と最適化が可能となる。将来的にこの技術が導入されると電気エネルギーに大きく依存する現在の社会システムのあり姿を変貌させる可能性が高いことから、今後の技術動向には十分な注意が必要である。

最新の画像もっと見る