フクロウは夕暮れに

接触場面研究の個人備忘録です

言語管理研究会 第1回年次研究発表会

2007-03-10 23:40:06 | research
今日は言語管理研究会の第1回年次研究発表会を午後いっぱい使って神田外語大のきれいなプレゼンテーション・ルームをお借りして開催しました。研究発表会は発表応募を募って審査をした3人の研究発表と、ワークショップをやってみました。

ワークショップではお茶の水女子大の博士課程の楊虹さんに話題提供をしてもらって、その後3つのグループで、4人の提案の会話で目に見えないところとしてどこに注目したらよいかを話し合いました。研究発表の時とはちがって、みな積極的に話をしてくれてとてもたのしかったです。写真はワークショップの話題提供者楊さんです。

私は最後にまとめるように言われたのですが、プロセス研究とは場面の当事者に接近する方法で、当事者の視点から相互作用を理解しようとする試みでしょうと話しました。とっさに話したのでうまくは言えなかったのですが、そんな内容でした。

それにしても小さな研究発表会でしたが、それなりに研究発表の募集からワークショップの計画、ポスター作り、などなどけっこう手間がかかります。それだけに中身の濃い時間が過ごせたかなと評価しています。

いっしょに研究発表会をつくってきた先生方、学生さんたち、また、遠く千葉まで来てくれた方々にも感謝したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする