秋晴れの空高く噴煙が舞い上がる。
一足早い紅葉を雲上の頂から体感できるとあって、
御嶽山は多くの登山者で賑わっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6c/ece9318bcdc62bdfde3f5f6e2be7a517.jpg)
(中日新聞9月28日付)
自然の力は人間の限界をはるかに超え、
多くの犠牲者を出してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0c/0a0584bbc3bc1c5738f03f84f22226f0.jpg)
(中日新聞9月29日付)
美しい山、心とからだを癒してくれる温泉、
私たちは自然の恵みを享受していると同時に
日本は火山の国だと再認識させる噴火です。
富士山だってその可能性があり、
列島のどこで噴火してもおかしくないと言われ、
今回でもそうだったが予知の難しさが浮き彫りになった。
原発再稼働第1号と言われている鹿児島の川内原発は、
阿蘇一帯の大噴火での影響がほとんど考慮されていないという。
二重三重の苦しみを与えるような物を人間は作ってはいけない。
一足早い紅葉を雲上の頂から体感できるとあって、
御嶽山は多くの登山者で賑わっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6c/ece9318bcdc62bdfde3f5f6e2be7a517.jpg)
(中日新聞9月28日付)
自然の力は人間の限界をはるかに超え、
多くの犠牲者を出してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0c/0a0584bbc3bc1c5738f03f84f22226f0.jpg)
(中日新聞9月29日付)
美しい山、心とからだを癒してくれる温泉、
私たちは自然の恵みを享受していると同時に
日本は火山の国だと再認識させる噴火です。
富士山だってその可能性があり、
列島のどこで噴火してもおかしくないと言われ、
今回でもそうだったが予知の難しさが浮き彫りになった。
原発再稼働第1号と言われている鹿児島の川内原発は、
阿蘇一帯の大噴火での影響がほとんど考慮されていないという。
二重三重の苦しみを与えるような物を人間は作ってはいけない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます