12月に入りました。
師走とも言うがじねんじょ稼業は正に名の通りです。
ネット・メール・予約ハガキ・電話・来園・産直と、
様々ツールを経て予約注文が入ってきます。
ある程度は作り置きしているが、
突然に大量に注文が入ると、
ちょっと先に使う予定のが無くなってしまう。
昨日は前日に掘っておいた自然薯で、
カット真空パックと冷凍関係を作った。

カット真空パックは30cmぐらいにカットし1~2本で300g超にセットした後、
天日で切り口をヌルヌルからカサカサにします。
しかし昨日は晴れていると思ったら通り雨で濡れてしまった。
加工所では洗って擦って冷凍の二品目を作ります。
冷凍すりおろしは200gづつバットに入れ冷凍してから真空パックするのだが、
味付冷凍は出汁を作りすり鉢で擦りのばします。

バットに170gづつ入れてから冷凍します。

昨日はここまでがタイムアップで真空パック化は今日の仕事です。
並行して2本で1.2kgの良質な一本薯で作る贈答用も準備しています。
バリエーションが5品目あるため夫々に気配りが必要です。
今日も朝から先日一回目を運んだもみ殻燻炭の二回目運搬を行い、
一日忙しく動き回ります。
< 師走は 東奔西走 薯農家 >
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます