晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

入鹿池の畔畑

2024-05-26 06:04:32 | 野菜・果樹づくり
5月26日からは七十二候の一つ『紅花栄(べにばなさかう)』です。
紅花栄(べにばなさかう)とは紅花の花が咲きほこる頃のこと。

紅花は古代エジプト時代から染料や口紅として利用されていました。
他には食用の油として花びらの水に溶ける黄色の色素と、
水に溶けない赤の色素から紅色がつくられます。
山形県・埼玉県・千葉県が主な産地となっているとのことです。

昨日はもう一つの山中の畑へ10ヵ月ぶりぐらいに行ってきた。
かっては入鹿池を一周出来た散策道の形跡が残り、
辛うじてマイ畑まで車で行ける。
四駆でないと走れないため偶に釣り人が入って来るくらいです。

車の通行規制されている栗畑直前は、
草刈りと枝払いしないと進むことも出来ない。

一仕事終えて畑に着きました。
畑は意外と雑草が少なかった。
ただこのまま放置しておくと、
クリを収穫する8月下旬には背丈ほどに伸びて、
とんでもないことになる。

草刈と除草剤を散布し肥料も撒いた。
勿論ここも猪の巣窟で電気柵で防御している。
ただ枯れ枝などが落ちて至る所で穴だらけでした。

この辺り一帯は私が子供の頃は、
多くの人がサツマイモを作っていて、
道が無く池を船で行き来していた。
その後クリ畑に転作したが、
現在通っているのは自分だけとなってしまった。
今でも十分山だが、
いずれは人も寄らぬ山へと化して行くことでしょう。

かっては入鹿池一周道の構想もはあったが、
そんな話題は誰も口にしなくなった。
古来は日本書紀にも記された入鹿の郷は400年前に池と化し、
何もなかったように満々と水を貯える入鹿池です。

< 太古の歴史今満ちて入鹿池 >

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 猪との知恵比べ | トップ | 誘引ネット »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野菜・果樹づくり」カテゴリの最新記事