ろうばのつぶやき

もはや逆らえないわが身の老化と世の中のIT化、パソコンを前にひとりつぶやく昨今。

とうもろこし

2010-09-13 17:04:49 | 
大好きなので昨年までは近所の農家直売所へ、
買いにいったりしていた。

朝寝坊なので、少し遅く行くと売り切れていた
こともあった。

だから今年は自宅の庭で作って食べた。

もうそれで今年は満足だったのだけど、先日、一度に
10本もおすそわけでいただき、休日だったので友人宅まで
出向くのもおっくうで、家でひたすら茹でて食べて、
残りは丸ごと&スープ用に実を削いで冷凍したりした。

で、今朝、夫が仕事で近郊の取引先へ行って、またまた
20本近くもおみやにいただいてきた!

午後から行く下請けさん宅と友人宅へ振り分けても、まだ
数本余分になりそう。今はどこも夫婦二人暮らしだしネ。

野菜類って少量だと格好がつかないし、かと言って鮮度が
大事だから、多すぎては迷惑になることもあるだろうし
あげるのが難しいと思う。

どーすべーか?と思っていたら、夫が器用だからと
つけこんで 時折やってきては、ちょっとした
工作みたいなことを頼みに来るA氏が、タイミングよく
飛び込んできた。

A氏「お!朝もぎかい?」と帰ってすぐ茹でるといって
喜んで持って行ってくれた。

それでもこんだけうちの分で残った↓



夫よ、先に帰って早く茹でておいてね!
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 回るお寿司 | トップ | がんばれ吉野家 牛鍋丼 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (山猿)
2010-09-13 21:17:48
トウモロコシ、美味しいですよね~
私も大好きです♪~
こちらでは北海道が出荷される前、6月下旬に早々出荷されています(笑)~
北海道が出てくれば“負け”は当然ですから(笑)~

でも昔はトウモロコシは秋の食べ物でした・・
香ばしい香りがして焼いたものですが・・
Unknown (5656rouba)
2010-09-14 12:53:54
>山猿さん

親戚や知人が農家だという方のところは、ハンパじゃない量のおすそわけが来るみたいですね。

かぼちゃなどは日持ちがしますけど、とうもろこしはもぎたてをすぐ茹でるのが鉄則ですから、多いとどうしょうかと思っちゃいますね。

>>でも昔はトウモロコシは秋の食べ物でした・・

今は早く育つ品種が主流なんでしょうか? 味も昔のものをもう一度食べて思い出したいです。

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事