湿原から離れ回りこむように歩いてみることに♪
湿原の周りを取り囲む状態で山の斜面が続き散策できるようになっています。
そんな山の斜面にミズバショウが咲いていました。手前にあるのはオシダなのかしら・・・

上のほうにはピンク色のショウジョウバカマ見えます~

ショウジョウバカマも小さくて小型版~咲き始めたばかり♪
フッキソウやツルマサキなども見えます。

硬そうな葉が見えますがフユイチゴの葉ではないかと思います。


咲いているショウジョウバカマ 100円玉と比べておきました。

このあたりにもネコノメソウ

ナニワズが咲いていました。

斜面から湿原のほうを見下ろすとこんな感じでバイケイソウがいっぱい!
始めは「コバイケイソウ」と思っていたのですが 「バイケイソウ」かもしれません。


真上から見たら美しくて吸い込まれそう!!!

「しばられバイケイソウ」

ウバユリかな?って思ったのですが・・・

看板が出てきました!

ニリンソウの中にもウバユリの葉かな~

少し葉が展開しているのも見られました。
湿原の周りを取り囲む状態で山の斜面が続き散策できるようになっています。
そんな山の斜面にミズバショウが咲いていました。手前にあるのはオシダなのかしら・・・

上のほうにはピンク色のショウジョウバカマ見えます~

ショウジョウバカマも小さくて小型版~咲き始めたばかり♪
フッキソウやツルマサキなども見えます。

硬そうな葉が見えますがフユイチゴの葉ではないかと思います。


咲いているショウジョウバカマ 100円玉と比べておきました。

このあたりにもネコノメソウ

ナニワズが咲いていました。

斜面から湿原のほうを見下ろすとこんな感じでバイケイソウがいっぱい!
始めは「コバイケイソウ」と思っていたのですが 「バイケイソウ」かもしれません。


真上から見たら美しくて吸い込まれそう!!!

「しばられバイケイソウ」

ウバユリかな?って思ったのですが・・・

看板が出てきました!

ニリンソウの中にもウバユリの葉かな~

少し葉が展開しているのも見られました。
