千葉大園芸学部のキャンパスは戸定邸庭園に隣接しているため
少し足を伸ばせば行ってみることができます。
ニオイカントウがたくさん株を増やしているのを見てきました。
キク科 フキ属


勢いのいい葉がたくさん出ていました。
花が咲くのはまだ先になりそう♪ このときは新たな芽吹きの様子を眺めてきました。





スノードロップだと思っているのですが・・・
オオマツユキソウ(ジャイアントスノードロップ)という名前かもしれない



たった一輪だけでした。もっとたくさんこれから出てきてくれたらいいです。
少し足を伸ばせば行ってみることができます。
ニオイカントウがたくさん株を増やしているのを見てきました。
キク科 フキ属


勢いのいい葉がたくさん出ていました。
花が咲くのはまだ先になりそう♪ このときは新たな芽吹きの様子を眺めてきました。





スノードロップだと思っているのですが・・・
オオマツユキソウ(ジャイアントスノードロップ)という名前かもしれない



たった一輪だけでした。もっとたくさんこれから出てきてくれたらいいです。
ニオイカントウって何だろうと思って コメント書きながら検索しました
草姿がフキ(蕗)に似ていて、芳香があるので、蕗の別名「款冬(かんとう)」を当てて「ニオイカントウ(匂款冬)
なのですね
お花は薄紫でとっても綺麗!(✿^^✿)!
此方では 全く見かけません
ハート形の葉の愛らしい事
株を増やしていて 花が咲くころも見てみたいです
スノードロップにも種類があったのね
背が低くて 撮りにくい花ですが可愛いですよね^^*
ニオイカントウはこの場所以外では見たことないのです。
だからここで見るのがとっても楽しみ~
咲くころには忘れず行ってみたいです。
スノードロップだとばかり思っていたのですが
緑の斑紋に違いがあるみたい
結局曖昧でよく分からないままにしておきますね
千葉大松戸キャンパスと戸定邸庭園とは隣接してるのですね、
しかもキャンパスは園芸学部となるととんちゃんには絶好ではないですか。
「款冬」って「フキ」のことですよね「ニオイ」がついてるから・・・。
「スノードロップ」か「ジャイアントスノードロップ」か、まあいずれにしてもスノードロップなんでしょ!!
本当に植物の名と分類は多すぎますよ。
同感~
本当にややこしい~
私たちはもっと簡略に考えたらいいですね
専門家ではないのですから素人の身分で気楽にいきましょう!!!
千葉大園芸学部キャンパス内では植物の色々一応は植えてあるのです。
あまり多くはないけれどまずまず楽しめるようになっています~
スノードロップはもう少し増えてくれたらいいのですが
期待を一応高めておきます~
ブログさぼって、訪問もさぼってごめんなさい~
戸定邸に行かれたんですね
大分前にとんちゃんから紹介されたとき、行きたいなと思ていながら
まだ行ってなかったの!
そろそろ春の芽吹きもあるし、発見もいろいろありそう
スノードロップ かわいいですね
沢山出てくると良いですね。
どうぞ気になさらずにご自分のペースを保たれますようお願いします~
戸定邸へはすごく久しぶりに行ってみたのでした。
これからの季節は楽しみが増えそうでうれしくなりますね
春の妖精たちと戯れるのも「今」でしょうね
ニオイカントウの花の匂い 今年こそ感じてみたいと思っているのです。
スノードロップもたくさん芽生えるでしょうか・・・
楽しみです~
そうなんです
スノードロップって大好きなんです
いっぱい花を咲かせてくれますように♪