果実になっていたトチバニンジン ウコギ科 トチバニンジン属
葉の形がトチノキの葉に似ているからついた名前だそうです。


こっちは葉がぼろぼろになってる

ソバナ!!!あちこちに生えていたのですが
もしかすると「フクシマシャジン」なのかもしれません。
”フクシマシャジンは花柱が花冠から飛び出す” のだそうです。
花柱は飛び出しているようにも見えるのですが・・・
どっちなのか写真が悪く分からないため あいまいに しておきます。
キキョウ科 ツリガネニンジン属



カシワバハグマ キク科 コウヤボウキ属


「ハグマ」類の色々を覚えるのにここはぴったりかもしれません。
近かったら通いたくなります!
シシウドでいいかもしれない ノダケでした。 セリ科 シシウド属
これからのびのびと花を咲かせそう!!!
これはシシウドではなく ノダケ そう教えていただけたので訂正しておきます♪


葉の形がトチノキの葉に似ているからついた名前だそうです。


こっちは葉がぼろぼろになってる

ソバナ!!!あちこちに生えていたのですが
もしかすると「フクシマシャジン」なのかもしれません。
”フクシマシャジンは花柱が花冠から飛び出す” のだそうです。
花柱は飛び出しているようにも見えるのですが・・・
どっちなのか写真が悪く分からないため あいまいに しておきます。
キキョウ科 ツリガネニンジン属



カシワバハグマ キク科 コウヤボウキ属


「ハグマ」類の色々を覚えるのにここはぴったりかもしれません。
近かったら通いたくなります!
これからのびのびと花を咲かせそう!!!
これはシシウドではなく ノダケ そう教えていただけたので訂正しておきます♪


