お友達から聞いてキツネノカミソリ鑑賞!
行ってみたのは8月15日 思っていた通り遅すぎですでに実を結んだのばかりでした。
ヒガンバナ科 ヒガンバナ属



花はすでに終盤でしたが代わりに果実の形初めて見ることができました。



「コヒガンバナ」もきっとこんな形の果実つけるのではと想像しています♪

キツネノカミソリとシダの仲間が共存していました。



旬の頃だったらこんな斜面に朱色がうち揃いきれいなのに (-_-;)


場所は柏市にある「あけぼの山農業公園」というところ
近くにあるのに家族の誰も知らない場所でした。
キツネノカミソリはあけぼの山の斜面一帯にびっしり咲くそうですが一番いいときには恵まれず
残念なことでした。あたりは広いので折々に訪れたら楽しそう♪
ほかにも植物は色々で早春のカタクリの頃から行ってみるのもいいかもしれません。
行ってみたのは8月15日 思っていた通り遅すぎですでに実を結んだのばかりでした。
ヒガンバナ科 ヒガンバナ属



花はすでに終盤でしたが代わりに果実の形初めて見ることができました。



「コヒガンバナ」もきっとこんな形の果実つけるのではと想像しています♪

キツネノカミソリとシダの仲間が共存していました。



旬の頃だったらこんな斜面に朱色がうち揃いきれいなのに (-_-;)


場所は柏市にある「あけぼの山農業公園」というところ
近くにあるのに家族の誰も知らない場所でした。
キツネノカミソリはあけぼの山の斜面一帯にびっしり咲くそうですが一番いいときには恵まれず
残念なことでした。あたりは広いので折々に訪れたら楽しそう♪
ほかにも植物は色々で早春のカタクリの頃から行ってみるのもいいかもしれません。