川の土手沿いのヤブカンゾウ
ユリ科(ススキノキ科) ワスレグサ属

雄しべや雌しべが花弁化しているそう!
ごちゃごちゃしていても雄しべや雌しべがはっきり分かるのもありました。

雄しべ 花粉も出しているみたい

雌しべも見えました。

雄しべと 透明な感じで曲がっているのは・・・花柱みたい

ヤブカンゾウに似た色合いの ヒメヒオウギズイセン
アヤメ科 ヒオウギズイセン属


ヒメヒオウギズイセンの雌しべは変わってる~
柱頭3裂し 柱頭の先は2裂する 雄しべは3本

そのことを踏まえてみていくと面白味も倍増しそうです。


ユリ科(ススキノキ科) ワスレグサ属

雄しべや雌しべが花弁化しているそう!
ごちゃごちゃしていても雄しべや雌しべがはっきり分かるのもありました。

雄しべ 花粉も出しているみたい

雌しべも見えました。

雄しべと 透明な感じで曲がっているのは・・・花柱みたい

ヤブカンゾウに似た色合いの ヒメヒオウギズイセン
アヤメ科 ヒオウギズイセン属


ヒメヒオウギズイセンの雌しべは変わってる~
柱頭3裂し 柱頭の先は2裂する 雄しべは3本

そのことを踏まえてみていくと面白味も倍増しそうです。


