ハルジオンの咲く頃になったので早速近所散歩しながら鑑賞してきました。
キク科 ムカシヨモギ属

つぼみの頃は下向き うなだれているように見えます。


咲き始めの頃ってピンク色がかっているためとってもきれいに見えます。
舌状花の部分を見ると・・・雌しべがなんとなく見えます!
ほっそほそのたくさんある舌状花全部に雌しべついているのかと思っていたところ
どうやらすべてに雌しべあるみたいに見えます♪

黄色いところは両性(雄しべも雌しべもある)の筒状花で
周りは白い舌状花(雌しべだけある)がたくさんあります。
白い舌状花につく雌しべ これではあんまりよく分からない

これでも分かりにくいものの舌状花には全部にちゃんとめしべあるみたいです。

つぼみの頃からそわそわさせてくれるよう!




バックシャン
でもあったのでした。
キク科 ムカシヨモギ属

つぼみの頃は下向き うなだれているように見えます。


咲き始めの頃ってピンク色がかっているためとってもきれいに見えます。
舌状花の部分を見ると・・・雌しべがなんとなく見えます!
ほっそほそのたくさんある舌状花全部に雌しべついているのかと思っていたところ
どうやらすべてに雌しべあるみたいに見えます♪

黄色いところは両性(雄しべも雌しべもある)の筒状花で
周りは白い舌状花(雌しべだけある)がたくさんあります。
白い舌状花につく雌しべ これではあんまりよく分からない

これでも分かりにくいものの舌状花には全部にちゃんとめしべあるみたいです。

つぼみの頃からそわそわさせてくれるよう!






