独特の形をしたこの山は・・・後で気がついた妙高山でした!!! 下りてみる前に車窓から撮っておいた妙高山

少し散策してみようと車を降りたときに見えた妙高山

杉林のそばでしたがショウジョウバカマが普通に咲いているのを見て感激でした。



シダのなにか・・・クサソテツというのに似ているよう♪ 美しく整った形


こっちはスゲの仲間 カンスゲに似ていますがどうなんでしょう

フキの花の立ち姿がたくさん並んで! このすっと立っている状態は全部雌花の咲いた後だと思います!

始めは雄花? 雌花?ってはっきりしなかったのですがたくさん見ているうちに綿毛の始まりだと思うようになりました。

ツクシがまだこんな感じでした。


スミレ いっぱい咲いていい眺め~

このスミレを撮っているときに・・・太くて新鮮なワラビが目に入り花どころではなくなり夢中でワラビ採りに没頭
至福のひととき (*^。^*) 小川で新聞紙に水を含ませ包んでおいたら帰るまで新鮮なまま大丈夫でした。
この後目的地の「いもり池」にほどなくして到着しました。

少し散策してみようと車を降りたときに見えた妙高山

杉林のそばでしたがショウジョウバカマが普通に咲いているのを見て感激でした。



シダのなにか・・・クサソテツというのに似ているよう♪ 美しく整った形


こっちはスゲの仲間 カンスゲに似ていますがどうなんでしょう

フキの花の立ち姿がたくさん並んで! このすっと立っている状態は全部雌花の咲いた後だと思います!

始めは雄花? 雌花?ってはっきりしなかったのですがたくさん見ているうちに綿毛の始まりだと思うようになりました。

ツクシがまだこんな感じでした。


スミレ いっぱい咲いていい眺め~

このスミレを撮っているときに・・・太くて新鮮なワラビが目に入り花どころではなくなり夢中でワラビ採りに没頭
至福のひととき (*^。^*) 小川で新聞紙に水を含ませ包んでおいたら帰るまで新鮮なまま大丈夫でした。
この後目的地の「いもり池」にほどなくして到着しました。