goo blog サービス終了のお知らせ 

花紀行・2

「花紀行」の続き
散歩のときハイキングのとき
写真に撮っておいた山野草や
そのときの思い出など綴っていきたい

ハタザオなど

2018-05-06 | 
目的は 「キスミレを見たい」 だったのですが雨のため山登りを断念しふもとをうろうろするだけになりました。
昔のモノラックがまだ残っている静かな山道でした。登り始めは急登で疲れがひどかったです。 2018.4.11



雨はまだ降っていなかったのに・・・途中から強くなり道もぬかるみ危ないので引き返してきました。
道々には山野草色々・・・それを横目で恨めしく見るだけで撮る気分にはなれず心残りです・・・
お天気悪いためキスミレがそこにあっても咲いた姿を見ることはできなかったでしょう



結局ふもとの駐車場に下りそのあたりを散策~ ヤマブキがとってもきれい!




これはなんの木? 虫こぶみたいなのがいっぱいついていました。


タチツボスミレにご挨拶♪


マメヅタ  胞子も見てきました。


ハコネシダかもしれない・・・ソーラスは葉裏に1つか2つあるのが見えます


ずっと名前が分からないままでしたが・・・ ハタザオ ではないかと思っています

葉は互生し茎を抱く




コゴメウツギ


ユキノシタはすごく多かったです。

結局お昼頃お天気は回復しお日様出てきました! 沼津のおさかなセンターで昼食ということになりました。