goo blog サービス終了のお知らせ 

礫川全次のコラムと名言

礫川全次〈コイシカワ・ゼンジ〉のコラムと名言。コラムは、その時々に思いついたことなど。名言は、その日に見つけた名言など。

三角寛の追悼文「噫大塚刑事」(1942)

2014-03-13 05:52:57 | 日記

◎三角寛の追悼文「噫大塚刑事」(1942)

 一昨日からの続きである。三角寛『名刑事物語 捜査から捕縛まで』(蒼生社、一九四三年再版)は、全一一話からなる。その第十一話「盲目の脱走囚」は、大塚大策刑事から聴き取った話であるが、そのあとに、「帝都の爆弾事件」という一文がある。これは、大塚大策刑事らが、アナーキストの古田大次郎、村木源次郎の両名を逮捕したときの模様をまとめた文章である。
 そのさらにあとには(つまり、同書の末尾には)、「噫〈アア〉大塚刑事」という文章がある。本日は、これを紹介してみよう。それにしても、三角寛は、この大塚大策刑事に対して、よほど敬愛の念を抱いていたと思われる。

 噫大塚刑事
 かく、花々しく活躍した反面に、実にやさしい人情もろいのが大塚刑事であつたが、惜しいかな、昨年四月十三日出勤途上より発病し、就床(昭和十六年六月十二日に)、遂に胃潰瘍で逝去した。享年やうやく五十八歳であつた。
 死の前月五月を以て、勤続三十年、無欠勤であつた。警視庁ではその功労と勤勉とに報ゆるため位一級をすゝめて警部補に進級せしめた。今は誠性院徹心義道居士。
遺族は、庭子未亡人五十歳、長男一政君十六歳(上野二中)三女みつ子二十二歳(日立製作所勤務)四女くに子(牛込高女)五女よし子(国民学校一年生)がある。
長女一枝二十九歳は、小川喜一郎軍医少佐に嫁したのであるが、少佐は戦死、これまた未亡人である。二女やす子二十五歳は大西拓殖社員に嫁してゐる。
 庭子未亡人の話に依れば、大塚刑事は女婿、小川少佐の戦死以旅、がつたり気を落して死を早めたとのことである。
 死の前頃から三角さんにいろいろ話したいことがある。と云つては、夜おそくまで書物〈カキモノ〉をしてゐたとのことである。それは、在職中の事件をすべて書きのこしておきたいと云つて、私と約束がしてあつた。私にはその用件がよく判つてゐるだけに、何とも云へない気持がするのである。左は略歴の追記である。
 昭和三年十一月三十日大礼記念賞
 同十二年九月満州国皇帝訪日記念章
 同十五年十月十日紀元二千六百年祝典に参列
 同十六年六月十二日任警部補警務係勤務(昭和十七年四月調べ)

 文中、「上野二中」とあるのは、第二東京市立中学校、今日の都立上野高校の前身である。「牛込高女」とあるのは、牛込高等女学校、今日の豊島岡〈トシマガオカ〉女子高校の前身である。

*アクセスランキング歴代20位(2014・3・13現在)

1位 2013年4月29日 かつてない悪条件の戦争をなぜ始めたか(鈴木貫太郎)    
2位 2013年2月26日 新書判でない岩波新書『日本精神と平和国家』(1946) 
3位 2014年1月20日 エンソ・オドミ・シロムク・チンカラという隠語      
4位 2013年8月15日 野口英世伝とそれに関わるキーワード            
5位 2013年8月1日  麻生財務相のいう「ナチス憲法」とは何か         
6位 2013年2月27日 覚醒して苦しむ理性(矢内原忠雄の「平和国家論」を読む)  
7位 2014年2月1日  敗戦と火工廠多摩火薬製造所「勤労学徒退廠式」   
8位 2014年1月21日 今や日本は国家存亡の重大岐路にある(1948)     
9位 2013年12月9日 「失礼しちゃうワ」は昭和初期の流行語          
10位 2014年1月22日 今や祖国日本は容易ならざる難局にある(1942)    

11位 2013年9月14日 なぜ森永太一郎は、落とした手帳にこだわったのか     
12位 2012年7月2日  中山太郎と折口信夫(付・中山太郎『日本巫女史』)   
13位 2014年3月7日 津村秀夫、『カサブランカ』を語る(1947)  
14位 2014年2月12日 国語伝習所の「講義録」は1891年に終結         
15位 2014年2月8日  管絃の書では、「阿宇伊乎衣」(アウイオエ)       
16位 2014年3月5日 「法は治世の一具たるに過ぎず」穂積八束の法治主義否定論 
17位 2013年12月3日 東雲新報社編『最後の伊藤公』(1911)について    
18位 2014年2月28日 『日本児童生活史』(1941)のカナヅカイ       
19位 2014年2月2日   都立二中、アメリカ軍によって占領される         
20位 2014年3月12日 警察官吏及消防官吏ノ功労記章ニ関スル件(1910)   
次点  2014年2月26日 利を離れて刻苦精励する近江商人              

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする