goo blog サービス終了のお知らせ 

福岡でワンワン(糸島の司法書士事務所)

☆司法書士業務の個人的なMEMOMEMO☆掲載当時の情報になりますので、条文や先例の変更があっていることもあります!

登記嘱託書☆地方公共団体の払い下げ

2011年09月05日 | 不動産登記
登記嘱託書☆地方公共団体の払い下げ



今回のような嘱託登記の依頼を受ける場合、権利者からの委任状は不要です。

いつもやってる事なんですが、嘱託登記において、義務者が申請人で、権利者に対して「登記識別情報を発行してもらえる根拠って。。。」


気になったので!!





【不動産登記法】(登記識別情報の通知)

第二十一条
 登記官は、その登記をすることによって申請人自らが登記名義人となる場合において、当該登記を完了したときは、法務省令で定めるところにより、速やかに、当該申請人に対し、当該登記に係る登記識別情報を通知しなければならない。ただし、当該申請人があらかじめ登記識別情報の通知を希望しない旨の申出をした場合その他の法務省令で定める場合は、この限りでない。


【不動産登記規則】(登記識別情報の通知を要しない場合

第六十四条
法第二十一条 ただし書の法務省令で定める場合は、次に掲げる場合とする。

一  法第二十一条 本文の規定により登記識別情報の通知を受けるべき者があらかじめ登記識別情報の通知を希望しない旨の申出をした場合(官庁又は公署が登記権利者のために登記の嘱託をした場合において、当該官庁又は公署が当該登記権利者の申出に基づいて登記識別情報の通知を希望しない旨の申出をしたときを含む。)

二  法第二十一条 本文の規定により登記識別情報の通知を受けるべき者(第六十三条第一項第一号に定める方法によって通知を受けるべきものに限る。)が、登記官の使用に係る電子計算機に備えられたファイルに登記識別情報が記録され、電子情報処理組織を使用して送信することが可能になった時から三十日以内に自己の使用に係る電子計算機に備えられたファイルに当該登記識別情報を記録しない場合

三  法第二十一条 本文の規定により登記識別情報の通知を受けるべき者(第六十三条第一項第二号に定める方法によって通知を受けるべきものに限る。)が、登記完了の時から三月以内に登記識別情報を記載した書面を受領しない場合

四  法第二十一条 本文の規定により登記識別情報の通知を受けるべき者が官庁又は公署である場合(当該官庁又は公署があらかじめ登記識別情報の通知を希望する旨の申出をした場合を除く。)
2 前項第一号及び第四号の申出をするときは、その旨を申請情報の内容とするものとする。


【不動産登記法】(官庁又は公署の嘱託による登記の登記識別情報)
第百十七条
 登記官は、官庁又は公署が登記権利者(登記をすることによって登記名義人となる者に限る。以下この条において同じ。)のためにした登記の嘱託に基づいて登記を完了したときは、速やかに、当該登記権利者のために登記識別情報を当該官庁又は公署に通知しなければならない。

2 前項の規定により登記識別情報の通知を受けた官庁又は公署は、遅滞なく、これを同項の登記権利者に通知しなければならない。



結果(^^)/

登記嘱託者たる官公署の代理人となってれば、登記識別情報の受領が可能!!ただし、「登記識別情報受領の件」の文言が委任状に入ってないとダメ


申請書はこんな感じです





登 記 嘱 託 書


登記の目的 所有権移転

原因 平成23年  月  日 売買

権利者 福岡県糟屋郡志免町○○○ 猫田猫夫

義務者 わんわん町

添付書面 登記原因証明情報 住所証明書 代理権限証書

登記識別情報の通知を希望する。

平成23年  月  日 嘱託 福岡法務局 御中

嘱託者 わんわん町 町長 犬山犬吉

代理人 福岡県糟屋郡志免町○○○○  司法書士 わんわん

課税価格 金2,000円

登録免許税 金900円(租税特別措置法第72条第1項第1号)

その他事項 代理人の事務所あて登記完了証、登記識別情報通知書及び原本還付書面の送付を希望する。

不動産の表示
所在 わんわん町 
地番 11番
地目 田
地積 111㎡




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 利益相反取引の承認決議☆議事... | トップ | 前登記の表示☆ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

不動産登記」カテゴリの最新記事