日本男道記

ある日本男子の生き様

なぜ僕らは働くのか

2021年09月04日 | 読書日記
 【内容紹介】
【読者満足度、驚異の97.5% いま絶対に読むべき本】
子どもたちの見える世界が広がり、自分の持つ大きな可能性に気づくことができる本。
(「朝日小学生新聞」編集部)
就職したら終わり、じゃない。どんなビジネス書より先に読んでほしい「仕事」の道しるべになる一冊
(「ダ・ヴィンチ」編集部)
子どものころに読む本としてこんなに良いものはないと思う。かけてくれたら嬉しいと思えるフレーズがたくさんあった。(35歳マーケティングリサーチャー)
「大丈夫。つまずいたら立ち上がればいい。」というセリフが印象に残りました。読み終わった後、何かを話すと大切なことが抜けていく気がして、口を開けませんでした。(13歳 中学生)
なぜ勉強をするのかという疑問に対して、今まで読んだ本の中でいちばんスッキリした答えをくれました。勉強のやる気がでました。(13歳 中学生)
今まさに就活中です。この本を読んで働くということへの視野が広がりました。友人にも薦めたいです。(21歳 大学生)
出来たら教育委員会をはじめ、教員の方には、皆さん読んでほしい! この本の想いを伝えていけば、これからの未来を担う子どもたちの大きな大きな糧になるはずだから!
(38歳 学校図書館司書)
「働く」や「将来」から目を背けて逃げていたけど、この本を読んで向き合いたいと思えました。周りの子たちは将来の夢を見つけていて、それに遅れているのが悔しいと思っていました。この本のおかげで、あせらずゆっくりでいいんだと気づくことができました。(15歳 高校生)
キャリアの学術的な内容も、児童・生徒が理解できるようにかみ砕いてあり、素晴らしいと思いました。自信を失いかけている子どもたちの希望の光になる本だと感じます。(46歳 キャリアコンサルタント)
ぼくは周りの人の仕事のおかげで助けられて生きているということが、この本を読んでよくわかりました。なので、自分も人の役に立つ仕事につきたいです。(11歳 小学生)
エピローグのマンガに、自分が子どもに対して伝えたい想いが込められていました。生き方について子どもたちがきちんと考えるためのヒントがたくさん詰められた、優しさあふれる本です。(38歳 教員)
自分の将来が不安でしたが、この本を読んで気持ちがすこしスッキリしました。これからの人生、悔いのないように過ごしていきたいです。(17歳 高校生)
親が働いてくれるありがたみを感じられた。(18歳 高校生)
親も教えてくれなかったようなことがたくさん書いてありました。好きなことを仕事にしたいけどどうしたらいいかわからなかった、子どもの頃の自分にプレゼントしたい本です。(32歳 イラストレーター/大学講師)
普段知りえない、様々な職種についている大人の経験談を知ることができてよかったです。自分の将来の探り方、それに勇気や努力の必要性をこの本が教えてくれました。自分に少し自信が持てて、この本を読む以前より未来が明るく見えた気がしました。(16歳 高校生)
働くということをこんなに分かりやすく説明できるんだなと思った。子どもたちはもちろんですが、何が自分に合った仕事かを模索している大人にも読んでほしいです。(61歳 自営業)
自分には可能性があることをこの本が教えてくれて、とても前向きになれました。(12歳 小学生)
仕事を始めてからも夢は見つかる、という内容が印象に残った。(18歳 高校生)
大人になっても読み返したくなる本だと思った。(13歳 中学生)
自分が子どもに伝えたいと思っていたことが、想像以上にわかりやすく書いてありました。素晴らしい本をありがとうございます。(47歳 SI企業勤務)
働く"とは? “生きる"とは?
あなたは子どもたちに伝えることができますか?
仕事、お金、働きがい、AIの進歩、多様性の尊重、人生100年時代…。働くうえで考えるべき様々なテーマをマンガと図解で多角的に伝えます。これから社会に出る若者たち、仕事に向き合い悩む大人たちが、未来に明るい希望を持てるように。そんな想いが込もった、温かくて前向きになれる一冊です。

この本は一生で何度も読み返す 大切な宝物になるはずです。

(満足度97.5%とは,本書を事前に読んでくれた241名のうち,本書の内容に「とても満足」「満足」と答えてくれた人の割合です)

出版社からのコメント
【ストーリー(マンガ)と図解で内容がスムーズに理解できる! 】
この本の主人公・ハヤトは将来に悩む中学生。そんなハヤトがある日、まだ完成していない一冊の本を読むようになります。各章、そんなストーリーマンガが導入となっており、主人公が読む本を読者も読むという展開で本書は構成されています。日々を一生懸命に過ごしながら、世の中や仕事のことについて知り、成長する主人公。そんな等身大の主人公に自分を重ねることで、スムーズに本の内容が心に響いていきます。
図解ページでは、イラストをふんだんに使って、内容を「見える化」しています。眺めるだけでも内容を十分に伝えてくれる図解が、考える読者を全面的にサポートしてくれます。
【これまでにない新しいキャリア教育の本】
職業や仕事をたくさんまとめた図鑑形式の本が世の中には多くあるなか、仕事の見つけ方、働き方、幸せに働くとはどういうことか、などを扱った本書はまったく新しいキャリア教育の本といえます。
仕事、お金、幸せ、AI、多様性…。現代の重要事項もカバーし、今を生きる子どもたちに必要な知識と思考を提供します。
【編集部がこの本に込めた想い】
日本の子どもたちは自己肯定感が低く、自分に価値がないと感じている人も多いといわれています。「そんな子どもたちが自分にすこしでも自信を持てて、未来に対して明るい希望を持てるように。」そんな想いを込めて本書を作りました。
表紙イラストと各章冒頭のマンガを描いていただいたのは、佳奈さん。温かみのあるタッチ、やさしさあふれる表情の描写がとても素敵な、新進気鋭のイラストレーター・マンガ家さんです。フルカラー70ページのマンガを描きおろしてくれました。
図解ページのイラストを担当されたのはモドロカさん。2008年より文平銀座でデザイナー・イラストレーターとして勤務し、現在はフリーランスとしてユーモアとセンスあふれるイラストを精力的に描かれています。100ページ以上にわたり全200点超のイラストを描いてくれています。
「将来 自分は働くことができるのか」「自分が就きたい仕事が見つかるだろうか」いまは大人になった人たちも、振り返れば将来への漠然とした不安を抱えていたはずです。そんな子どものときの自分に渡してあげたいと思える、温かみあふれる本です。ぜひご一読ください。

【読んだ理由】
キャリアコンサルタントとして。


【最も印象に残った一行】
「なぜ僕らははたらくのか」
この問いには100人いれば100通りの答えがあります。
同じ人だとしても、
置かれている仕事の環境、年齢、家庭の状況などが変わると答えも変わるでしょう。
正解はないのです。
正解はないけど、
誰もが自分なりの答えを持っている。

【コメント】
どんなキャリア関係の本よりも解りやすく、真髄をついている良書である。
ただし、監修池上彰は不必要。どれぐらい関わったのか知らないが。はじめにだけか?


Daily Vocabulary(2021/09/04)

2021年09月04日 | Daily Vocabulary
27401.relief(苦痛・心配などの除去、軽減、ほっとすること、安心 )  a feeling of comfort when something frightening, worrying, or painful has ended or has not happened → relieve/when something reduces someone’s pain or unhappy feelings 
What a relief! 
27402.promise(見込み、将来性)
Kate is still green, but she has a lot of promise
27403.harsh(厳しい、辛辣な) especially British English /food, paper etc that is no longer needed and has been thrown away 類義語 garbage, trash American English
My boss is so harsh. He never has anything nice to say. 
27404.big-headed(自惚れた)informal someone who is big-headed thinks they are very important, clever etc – used to show disapproval OPP modest 
Can you believe how big-headed Mr. Noran is? 
27405.speaker(議長)an official who controls discussions in a parliament
When the debate got heated, the Speaker shouted,"order!""Order!"