日本男道記

ある日本男子の生き様

Daily Vocabulary(2007/08/30)

2007年08月30日 | Daily Vocabulary
4481.be occupied with(~に専念する、~で忙しい)
He was occupied with his new DVD player when we went to visit him.
4482.get back to(人に返事をする、人にあらためて連絡を取る、人折り返し連絡する)
I'll get back to you on this later.
4483.go over(見返す、見直す、読み返す、復習する)
The professor recommends that all of you go over your papers again.
4484.way(はるかに、ずっと、かなり)
Our R&D Department's budget this year is way over last year's.
4485.probationary(試用期間の)
Each new employee will serve a three month probationary period.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ
  



宿屋の富

2007年08月28日 | 私の好きな落語
【まくら】
大阪落語「高津(こうず)の富」の舞台を江戸に移した噺で、大筋は殆ど原作のまま。
今では様々な用途の宝くじがあるが、江戸時代の富くじは、もっぱら寺社の修理に使った。
幕府や大店が寺社へ寄付をしなくなり、寺社はみずから資金を集めて修復を続けなければならなかったのである。
もともとは、当選者にお守りをさずけたのが始まりだったという。
が江戸末期では、最高額九〇両から、大きな富になると三〇〇両の当たりくじが複数出た。
それでも寺社は利益があるのだから、よほど多くの人が購入したのだろう。
庶民にとって富くじは決して安くない。
そこで、数人が集まって一枚の富くじを買う。
富くじには組の印、番号、そして興行の日付と場所が書かれていた。
当選者を選ぶのを「興行」と言っていたのだ。興行日には群衆が会場を取り囲み、箱に入れた木札をきりで突いて出すのをじっと見守った。興行は厳正に行われたようである。

出典: TBS落語研究会

【あらすじ】
「ちょいと、おまえさん」
「なんだい?」
「なんだいじゃないよ。二階のお客さんだよ。もう20日も逗留しているよ」
「結構じゃぁねえか」
「喜んでちゃ困らあね、おまえさん。茶代一つ出さないじゃぁないか。なんだか様子がおかしいよ。きっと無いのかもしれないよ。深みぃはまらないうちになんとかしたほうがいいんじゃぁないかい?ねえ、おまえさん。様子ぅさぐっておいでよ」
(そこで、主人は客の様子を探りつつ、宿代を払ってもらう交渉に行く。客は大名に金を貸しているお大尽で、金を返されると蔵に金がいっぱいになってあふれるので返さなくていいと大名に断りに来ているのだ、と事情を説明する。この辺のやり取りが実に面白い。離れを建てたのだが歩いて7日もかかるので見に行っていないのだそうである。そんな御大家の旦那様とわかたので、宿の主人はアルバイトで売っている千両が当たる富札を買ってもらうことにした。この富は本日これから突くのであり、ここで売れなければ自分で買うことになる富札である。そして当たった場合には半額分けてもらうことを約束する。しかし、このお客は、実は金が無い。外に出てくるといって逃げ出した。だが、一応は富突きの結果を見に行って、ダメならそのままということで富突きを行なっている「椙森(すぎのもり)稲荷」に出かける。そして確認したところ千両が当たっているのである。夢にも思わない事態に寒気が生じ震えが来る。急いで宿に帰った。)
「まぁ、どうしたんでございます、お顔の色がお悪い・・・お加減でも悪いんでございますか?どうなさい・・・」
「ど、ど、どうもこうもねえや。あんだか知んねえけど気持ち悪くてなんねぇ。おらここんとこへちょっとまぁ休ましてもらうだから・・・」
(そこへ宿の主人も帰ってくる。おかみさんに客の富が千両当たったことを伝え、半分の五百両もらえることを教える。)
「神棚へお燈明をあげてな・・・確かに頂戴できるか、おれぁちょいとな、旦那に念を押してくるからな」
「ちょいとお待ち、お待ち、おまえさん・・・なんだねぇ、下駄ぁ履いて上がって来たんだね。冗談じゃぁないよ」
「あ、そうかい、あんまりうれしいもんだからね・・・どうも座ってて痛えと思ったい」
(・・・・・・布団を被って寝ている旦那のところにやってきて、・・・)
「ぇぇ、もし旦那さま、布団をおかぶりになって・・・・どっちが頭だかわかりませんが・・・布団をはぎますよ。さあ起きて・・・」
と、亭主が布団をまくると、客は草履を履いて寝ていた・・・・。

【オチ・サゲ】
途端落ち(最後の一言で結末のつくもの)

【語句豆辞典】
【馬喰町(ばくろうちょう】
江戸時代も現在と同じ位置。江戸時代には郡代屋敷に接し、また日本橋(商業中心地)に近い土地柄、大、小の宿屋が約80軒ほど軒を並べていた。馬喰町の由来はその名の通り、徳川家康が関ヶ原出陣の際、馬工郎(馬喰)高木源五兵衛に命じて厩舎を作らせ、数百頭の馬を飼うために、配下の馬喰(馬方)を住ませたことによる。その後も隣町の大伝馬町・小伝馬町に幕府の伝馬役を勤めた大勢の馬喰(博労とも書く)が明治維新まで住んでいた。
この辺の宿屋は俗に公事宿と云い、客の多くは幕府直轄領の農民で、郡代屋敷や寺社奉行所へ訴訟のために来た原告・被告及び付添い人だったため、いずれも長逗留するので、素性の知れぬ客が長い間滞在するからといって、別に怪しまなかったのである。

【噺の中の川柳・譬(たとえ)】
『運は天にあり、ぼた餅は棚にあり』

【この噺を得意とした落語家】
・五代目 古今亭志ん生
・三代目 桂三木助
・五代目 柳家小さん
・立川談志 

【落語豆知識】 板(いた)
高座の事。
 




Daily Vocabulary(2007/08/29)

2007年08月28日 | Daily Vocabulary
4476.jack up(~をジャッキで持ち上げる、押し上げる、料金つり上げる、引き上げる、値上げする)
It's disgraceful how the airlines jack up fares during the Christmas season.
4477.fad(一時的流行、~熱、流行のもの)
Wearing platform shoes was a fad among young girls.
4478.intrude into(~侵入する、侵害する)
Economic theory has intruded into the political process.
4479.off the top of one's head(思いついて、思い付きで、即席で)
I can't answer that question off the top of my head.
4480.cadre(幹部、中核)
A cadre of management troubleshooters will start working to dispel unrest among workers after the merger is compleated.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ
  



今は昔のこんなこと

2007年08月28日 | 読書日記
今は昔のこんなこと
佐藤 愛子
文藝春秋

このアイテムの詳細を見る

【一口紹介】
◆出版社/著者からの内容紹介◆
買出しの芋も包んだ「腰巻」、女性解放の第一歩「アッパッパ」、いつの間にか入ってきた「押売り」──消えた風物を描く傑作エッセイ。
下働きのみよやが着物を脱ぎ捨て、初めてアッパッパを着た日。
思えばあれは女性解放の第一歩だった。
それから幾星霜、ふと気づけばステテコにカンカン帽のオッサンは街から姿を消し、主婦がオゾ気をふるった押し売りもすっかり見なくなった――。
蚊帳、腰巻、火鉢、円タクなど、時とともに身の回りから退場した懐かしいモノ。
良妻賢母、夜這い、親孝行などにまつわる今はなき風景を描くエッセイ集。愛子流・絶滅風俗事典は、なぜか懐かしさより笑いを誘う。

【読んだ理由】
題名にひかれて。

【印象に残った一行】
『学校から帰って来ると「ただいまァ」といいながら、台所の上がり框を上がり茶の間に入る。すると正面の廊下の出入り口に今朝まであった障子がなくなっていて、代わりに薄い空色ののれんが懸かっている。子供のころの夏はいつも突然そんな形でやってきた』

【コメント】
著者の佐藤愛子氏は1923年生まれ、私とは二回りも違うが、懐かしさにおいては同じだ。

 



Daily Vocabulary(2007/08/28)

2007年08月28日 | Daily Vocabulary
4471.drive up(つり上げる、跳ね上がらせる)
New technology drives costs up.
4472.craze(熱狂的大流行、熱狂、狂気、夢中、大流行)
What's the latest craze among Japanese children?
4473.scarf~ down(~をぺろりと平らげる)
I got a big piece of cake, and scarfed the whole thing down.
4474.in the hope (~を期待して)
I started this website in the hope that I could build up a circle of friends.
4475.countermeasure(対抗手段)
Ask Tom what countermeasures we should take.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ
  



漢字(2007/08/27)

2007年08月27日 | 私の読めなかった・読み間違えていた漢字
私が日々の生活の中で読めなかった漢字・読み間違えていた漢字を記録していきます。
意味は広辞苑などから引用させていただきました。(英訳付き。)       
691.在処【ありか】
「ざいしょ」と読みそう。「在所」は、(1)都会から離れたところ。いなか。ざい。(2)郷里。ふるさと。(3)住んでいるところ。すみか。
(4)事務所・営業所など、「所」と名のつくところにいること。(5)あり場所。また単に、場所。ところ。

692.【あによめ】a sister-in-law.
「兄嫁」でいいのだろうが、こんな難しい字もあるのだ。
693.落魄【おちぶ】れるfall low; be reduced to poverty;
この言葉、よく使うが、こんな字とは知らなかった。「魄」は「たましい」のこと。
694.【まなじり】
目の後(しり)、の意、目じり。「眦を決する」は時々お目にかかる。
695.【まみ】れる
「塗る(ぬる)」を「まみれる」と読むとは。
 


                
                 

Daily Vocabulary(2007/08/27)

2007年08月27日 | Daily Vocabulary
4466.damned(ひどい、とんでもない)
There are three kind of lies;lies,damned lies and statistics.
4467.soaring(空にそびえる[舞い上がる]、急上昇する、うなぎ昇りの、右肩上がりの)
Soaring crude oil prices are now beginning to affect the Japanese economy.
4468.dump on(人に八つ当たりする、~に転嫁する、人にわめく、やじり倒す、質問攻めにする、批判する、けなす、やっつける)
Don't dump on the teachers.
4469.inactive(活動していない、活動しない、不活発な、不活性の、緩慢な、受身的な、怠惰な)
The computer system was inactive for several hours.
4470.nutrient(栄養物、栄養になる食物、栄養素)
Plants get their nutrients from the ground.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ
  



Daily Vocabulary(2007/08/26)

2007年08月26日 | Daily Vocabulary
4461.play a role in(~に影響を与える、~の一因となる、~に関与する、~の一翼を担う、~で役割を果たす)
He will play a role in drawing a framework for peace in former Yugoslavia.
4462.knockout(素晴らしい[すてきな]物[人]、大当たり商品)
The time-travel scene in the movie is a knockout.
4463.confer(~を授与する、贈る)
In order for the college to confer his degree, Tom had to pass a test.
4464.amass(蓄える、蓄積する、寄せ集める、収集する)
The successful businessman amassed a huge fortune in gold.
4465.garner(努力して~を獲得する)
Much to his opponent's surprise, he garnered 60% of the votes.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ
  



ABCDJ―とびきりの友情について語ろう

2007年08月25日 | 読書日記
ABCDJ―とびきりの友情について語ろう
ボブ・グリーン,駒沢 敏器
日本放送出版協会

このアイテムの詳細を見る

【一口紹介】
◆出版社/著者からの内容紹介◆
57歳の誕生日を迎えて2週間後、ボブ・グリーンはいちばんの親友ジャックが末期ガンに冒されていることを知る。
幼稚園生のころから半世紀以上、いつも一緒だったジャック。
進む道は違っても、ふたりの心が離れることはなかった。
刻々と最期のときが迫る今、一緒にいられる時間はもうほとんど残されていない。
少年時代からの仲間であるアレン、チャック、ダンも、思い出のつまった故郷に集まり、5人で20年ぶりの「同窓会」を開く。
そこには昔と変わらぬ空気があった──。

◆出版社からのコメント◆
アメリカを代表する人気コラムニスト、ボブ・グリーンの最新作。
今回のテーマは「とびきりの友情」。
ベストセラー『十七歳 1964春/秋』(文藝春秋)を読まれた方は分かるはず──。タイトルの「ABCDJ」はボブ・グリーン(B)自身の、5人の親友の頭文字。
60歳を目前にした彼らの生涯の友情と、いちばんの親友を失う痛みを、ボブ・グリーンならではの一流の筆致で描き出します。
さらに翻訳は、かつて「SWITCH」編集者としてアメリカ文化を紹介し、あのジェイ・マキナニーの翻訳をはじめ、アメリカ音楽の源流をめぐる旅を書いた『ミシシッピは月まで狂っている』(講談社)、アメリカのスモールタウンに目を向けた『語るに足る、ささやかな人生』(NHK出版)、Web草思連載「58号線の裏へ」など、常にアメリカの今と過去を切り結んだ作品で活躍する作家・駒沢敏器。

◆カバーの折り返し◆
少年時代からの親友ABCDJ(アレン、ボブ、チャック、ダン、ジャック)。
57歳になったある日、ジャックが末期癌を宣告された。
残された時間をできる限り共に過ごそうと、彼らは思い出のつまった故郷へと集まる......。
生涯続く友情がもたらす人生の輝きを描いた、名コラムニストによる静かな感動の物語。

【読んだ理由】
私も同年齢、最近親友を病気で亡くした。

【印象に残った一行】
もしも人生に幸運というものがあるとしたら、それはジャックのような親友を得ることだ。最初の、そしていちばん古い友人のジャック。
しかもその幸運が特別のものなら、たとえお互いがどのような道を歩むことになろうとも、友情の距離が遠くなることはない。
同じ町に住む必要はないし、毎日のように顔を合わせている必要もない。
友情......とりわけそれがいちばん古いものであれば、距離などは何の関係もないのだ。
お互いのことをこれ以上よく知っている者は、他に誰もいなかった。
大人になってしまったら、私たちのような出会い方は誰にもできないはずだ。
社会という厳しい現実が立ちはだかり、それに対して否応なく壁をつくらなければならなくなるまえに、私たちは出会うことができた。
自分を防御するために何重にも壁をはりめぐらせる以前に、私たちは友人になったのだ。
自分を守りたいともまだ思わなかったし、壁をつくりたいとも思わなかった。
あるとき束となって押しよせる壁が、当時の私たちにはまだなかった。
私たちは誰でも、壁をつくるまえから友人を持っている。
そして、もし幸運に恵まれていれば、その誰かはずっと友人でいてくれるのだ。

【コメント】
私とほぼ同じ世代の著者、日米の差はあれ同じ時代生きてきた。
そして同じ時期に親友を失った。
 



Daily Vocabulary(2007/08/25)

2007年08月25日 | Daily Vocabulary
4456.ward off(避ける、防ぐ、撃退する、かわす、受け流す)
People traditionally scatter roasted soybeans to ward off evil spirits.
4457.prostate(前立腺(の))
Prostate cancer is one of the most common cancers for men in the developed world.
4458.reap the benefits of(~の効用を得る、~の恩恵にあずかる)
It may never be too late to reap the benefits of vegetable.
4459.take aim at(狙いを定める、照準を合わせる)
The new office manager takes aim at people with idle hands.
4460.cardiac(心臓病患者、強心剤、心臓の、心臓性の、心の、心性の、心臓病の)
He was treated for cardiac arrest.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ
  



Daily Vocabulary(2007/08/24)

2007年08月24日 | Daily Vocabulary
4451.state-of -the-art(最先端技術の)
This product is designed by state-of-art technology.
4452.loose ends(未解決の細目、未決事項)
I tied up all the loose ends before we left.
4453.sales pitch(売り込み口上、しつこい売り)
I think all three of you need to let Tom know that his constant sales pitch has become a serious problem.
4454.lion's share(最大の分け前)
After the rich man's death, his new eighteen-year-old wife got the lion's share of his money.
4455.descriptive(記述的な、説明的な、叙述的な)
The descriptive sentences made the imaginary city seem real.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ
  



寿永寺(下谷七福神 No.7)

2007年08月22日 | 映画日記
私が東京での単身赴任時代に巡った七福神を紹介していきます。
第五陣は「下谷七福神」です。
名称     下谷七福神
寺社名   寿永寺
ご朱印

七福神   布袋尊
所在地 東京都台東区三ノ輪1-22-15  地図
最寄駅 東京メトロ日比谷線三ノ輪駅から徒歩
参拝日 1998(平成10年)/01/11
コメント 
寛永七年(1630)寿永法尼が徳川秀忠の菩薩をともらうために開山、弥勒菩薩の化身といわれる福禄寿を祀った。
 


Daily Vocabulary(2007/08/23)

2007年08月22日 | Daily Vocabulary
4446.flagship(旗艦、最も重要な・一番目のもの、主力商品、第1号店)
ABC Department Store's Tokyo flagship accounts for about 30% of ths company's annual revenue.
4447.benchmark(基準、標準)
The new eco-car is a benchmark in fuel efficiency.
4448.diverge(枝分かれする、分岐する、分化する、それる)
The new government diverged from the old policies.
4449.crude oil(原油)
Huge amounts of crude oil washed ashore onto a coastal area on Japan.
4450.deficit(赤字額)
The government's deficit was well above that of the other countries.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ
  



酢豆腐

2007年08月21日 | 私の好きな落語
【まくら】
原話は、1763年(宝暦13年)に発行された『軽口太平楽』の一遍である「酢豆腐」。
これを、初代柳家小せんが落語として完成させた。
知ったかぶりの嫌なヤツのことを「酢豆腐」とよぶ通言があるほど有名な噺。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

【あらすじ】
ある夏の昼下がり。江戸っ子達が寄り集まり暑気払いの相談をしている。
が、「宵越しの銭は持たない」が身上の江戸っ子達には金がない。
困った江戸っ子達は、メンバーの入れ知恵でナスの古漬けを肴にお酒を飲むことにした。
ところが、御存知の通り糠味噌というのはとても臭く、その中に手を入れ古漬けを探す事等出来る筈が無い。
またもや困ってしまった彼らは、たまたま通りかかった半公をおだてて古漬けを取らせようとして失敗。
お金を巻き上げてたたき出した。
そのときの会話から、夕べ豆腐を買ったことを兄貴分が思い出したが、豆腐は与太郎が鍋の中にしまったせいで腐ってしまっていた。
ものすごい事になっている豆腐を前に頭をかかえる一同。
と、その前を伊勢屋の若旦那が通りかかった。
この若旦那、知ったかぶりの通人気取り、気障で嫌らしくて江戸っ子達は大嫌い。シャクだからこの腐った豆腐を食わせてしまおうと言う事になった。
「珍味」と称して豆腐を出すと、若旦那は「これは酢豆腐という珍味なのだ」と一口食べてしまう。
「若旦那、もう一口如何ですか?」「いや、酢豆腐は一口に限ります」

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

【オチ・サゲ】
拍子落ち(何度か目の落ちで終わるもの)

【噺の中の川柳・譬(たとえ)】
『江戸っ子は宵越し(よいごし)の銭は持たない』
(江戸っ子は得た金をその日の内に使いきってしまい翌日に持ち越すようなことはしないという意味で、江戸っ子が金離れの良さを自慢した言葉)

【語句豆辞典】
【下地(したじ)】醤油、また、醤油を主にしただし汁やつけ汁。

【この噺を得意とした落語家】
・八代目 桂 文楽
・三代目 古今亭志ん朝

【落語豆知識】
【兄弟子】自分より早く入門した人。

 




Daily Vocabulary(2007/08/22)

2007年08月21日 | Daily Vocabulary
4441.luck of the draw(運任せ)
It's just the luck of the draw whether you have a boy or a girl.
4442.broach the subject of(~の話題を切り出す)
I am glad that Susie broach the subjct of the deterioration of office morale.
4443.touch on(~にタッチする、~について触れる)
Let's touch on the major estimates.
4444.high-handed(高圧的な、強圧的な、高飛車な、強引な)
I've had it with the high-handed attitude of my boss.
4445.deterioration(劣化、悪化、低下、堕落、退歩、損傷、変質、荒廃)
Prices shall include the cost of packing required to prevent damage to or deterioration of the Product during transportation.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ