日本男道記

ある日本男子の生き様

佐々 涼子 紙つなげ! 彼らが本の紙を造っている

2015年05月31日 | 読書日記
佐々 涼子 紙つなげ! 彼らが本の紙を造っている (2014-06-20) [単行本]
クリエーター情報なし
メーカー情報なし

【一口紹介】
◆内容紹介◆
知っているようで知らなかった「紙」の価値をあらためて知ることのできる感動的な一冊
中江有里(女優・脚本家)


「この工場が死んだら、日本の出版は終わる……」

絶望的状況から、奇跡の復興を果たした職人たちの知られざる闘い

「8号(出版用紙を製造する巨大マシン)が止まるときは、この国の出版が倒れる時です」
――2011年3月11日、宮城県石巻市の日本製紙石巻工場は津波に呑みこまれ、完全に機能停止した。
製紙工場には「何があっても絶対に紙を供給し続ける」という出版社との約束がある。
しかし状況は、従業員の誰もが「工場は死んだ」と口にするほど絶望的だった。
にもかかわらず、工場長は半年での復興を宣言。
その日から、従業員たちの闘いが始まった。
食料を入手するのも容易ではなく、電気もガスも水道も復旧していない状態での作業は、困難を極めた。
東京の本社営業部と石巻工場の間の意見の対立さえ生まれた。
だが、従業員はみな、工場のため、石巻のため、そして、出版社と本を待つ読者のために力を尽くした。
震災の絶望から、工場の復興までを徹底取材した傑作ノンフィクション。

◆著者について◆
佐々涼子
1968年生まれ。
早稲田大学法学部卒業。日本語教師を経て、ノンフィクションライターに。
新宿歌舞伎町で取材を重ね、2011年『たった一人のあなたを救う 駆け込み寺の玄さん』を上梓。
2012年『エンジェルフライト 国際霊柩送還士』で第10回集英社・開高健ノンフィクション賞を受賞。

【読んだ理由】
新聞の書評を見て。

【印象に残った一行】
「それでもね、ひどいもんをいっぱい見ましたよ。報道では美談ばかりが言われるけど、そんなもんじゃない。人の汚いところをいっぱい見ました」

自然災害で店が壊されてしまったのなら、それは運命とあきらめもつくかもしれない。だが津波の被害は免れたのに、この店は人間の力で壊されたのだ。窃盗犯の顔をみれば、唇にうっすらと笑みすら浮かんでいる。

【コメント】
人間は災難に屈せず立ち向かって行く素晴らしい者なのか、遺体の指先を切り取って貴金属を取る者なのか?この様な二面性を持った者なのか?

Daily Vocabulary(2015/05/31)

2015年05月31日 | Daily Vocabulary
16466.cognitive development(認知発達)
They thought that a second language interfered withcognitive development downtown at 54 West avenue.
16467.reap the benefsit of(~の恩恵を享受する、~の恩恵に浴す)
How far do you have to go to reap the benefits of being bilingual?
16468.fancy-schmancy(気取った、ひどく手の込んだ)
I can order an haute cusine meal in a fancy-schmancy French restaurant.
16469burst a bubble(夢を壊す)
I hope I'm not bursting a bubble here.
16470.aperitif(食前酒)
I don't know the differrence between an entree and aperitif.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ



Daily Vocabulary(2015/05/30)

2015年05月30日 | Daily Vocabulary
16461.in my humble opinion(私の拙い意見では、私の愚見では)
In my humble opinion, being bilingual is good for you.
16462.open-minded perspective on(~についての偏見のない見方、シテン)
It can help you develop a more open-minded perspective on life and people.
16463.Alzheimer's disease(アルツハイマー病)
Speaking more than one language can help prevent or at least minimize the effects of Alzheimer's disease.
16464conventional wisdom(社会通念、世間一般の見解)
The conventional wisdom was that bilingualism was a disadvantage.
16465.xenophobia(外国人嫌い)
Xenophobia may have been one reason.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ



Daily Vocabulary(2015/05/29)

2015年05月29日 | Daily Vocabulary
16456.give someone an edge over(人を~より優位に立たせる)
It gives them an edge over the competition.
16457.make a conscious effort to(~するよう意識的に努力する)
I always have to make a conscious effort to to watch my grammar, syntax and pronounciation.
16458.have a long way to go(まだ先は長い)
I have a long way to go.
16459.brain-stretcher(脳の力を伸長するもの)
It's a brain-stretcher, in the best sense of the world.
16460.syntax(構文、構文法、統語法)
The syntax of HTML is constrained to avoid a wide variety of problems.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ



CAMPAIGNING UNDERWAY IN BRITAIN 英総選挙まで1か月

2015年05月28日 | 爺英語


People across Britain are putting up political posters, making online videos and handing out flyers. They've swung into campaign mode for an election that will decide who leads their nation.
Prime Minister David Cameron is seeking a second term. He says the ruling Conservative Party has put the economy on a sound footing and slashed debt. But his Labour challenger, Ed Miliband, says the gap between the rich and poor is getting bigger. Miliband is promising to beef up medical and social welfare services.
The candidates have been trading blows over a sensitive topic. Cameron wants to hold a national referendum to decide whether Britain should leave the EU. Miliband says that would devastate the economy.
Their parties are neck-and-neck in the polls. Politicians in smaller parties are enjoying a groundswell of support from voters dissatisfied with the two main rivals. Some polls show members of the Scottish National Party are likely to win around 50 seats, up from just six. The party is calling for Scotland to split from the rest of the United Kingdom.
Voters go to the polls on May 7th to choose 650 members of the House of Commons, or the lower house of Parliament.

hand out  配る
swung into  ~に勢いよく入る
term  任期
footing  足場、地位、状態
slash  削減する
beef up  増強する、拡大させる
trade blows over  ~を巡って応酬する
referendum  国民投票、住民投票
devastate  荒廃させる、壊滅させる
neck-and-neck  接戦の、互角の
groundswell  高まり




Daily Vocabulary(2015/05/28)

2015年05月28日 | Daily Vocabulary
16451.ditch(捨てる、見捨てる)
They should ditch their original language and stick to English.
16452.converse in(~で会話する)
At first my parents and I converse in Spnish for the most part.
16453.start school(小学校に上がる、就学する)
When I started school, we gradually spoke more English at home.
16454.hybrid(混成語、混成物)
They put their foot down about not speaking in a hybrid.
16455.proficiency(熟達、熟練)
Nearly 10 percent of adults of working age in the U.S. have limited proficiency in English.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ



Daily Vocabulary(2015/05/27)

2015年05月27日 | Daily Vocabulary
16446.team up with(~と組む)
The key is to team up with god partner.
16447.establish contract with(連携を取る)
I want to establish contract with you infrastructure team to propose a joint project.
16448.convinced(確信している)
I am convinced that collaboration.
16449.ahead of the game(有利な立場、優勢な)
In terms of the product developing, we are ahead of the game.
16450.burglar(盗難、不法目的侵入)
The increase inburglaries is strong demand for home security.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ



顔淵第十二の十

2015年05月26日 | 論語を読む

【漢文】
子張問崇徳辨惑、子曰、主忠信徒義、崇徳也、愛之欲其生、惡之欲其死、既欲其生、叉欲其死、是惑也、誠不以富、亦祇以異。

【書き下し文】
哀子張(しちょう)、徳を崇(たか)くし惑(まど)いを弁(べん)ぜんことを問う。子曰わく、忠信(ちゅうしん)を主として義に徒(うつ)るは、徳を崇くするなり。これを愛しては其(そ)の生を欲し、これを悪(にく)みては其の死を欲す。既に其の生を欲して、又(ま)た其の死を欲するは、是(これ)惑いなり。

【通釈】
子張(しちょう)が徳を高めて惑いを断ち切るにはどうしたら良いか尋ねました。孔子は、
「真心と誠実さに重きをおいて正しく行動すれば徳を高めることができる。人は愛する人の生を望み、憎い人間の死を望むのが普通だ。それなのに同じ人間の生を願ったり死を願ったりする、この心の動きこそが惑いなのだ。」
と答えられました。

【English】
Zi Zang asked how to improve one's virtue and how to clear puzzlement away. Confucius replied, "If you value sincerity and honesty, then you act rightly, you can improve your virtue. They want him to live when they love him, they want him to die when they hate him. If you want the same person to live or to die according to the time and circumstances, that is exactly puzzlement."

『論語』とは

読んで字の如く「論じ語る」、孔子と弟子達や要人達との間に交された対話録。
『論語』は私たちの生き方の原点を見つめた思索の宝庫であり、人間性を磨く叡智が凝縮した永遠の古典。
読めば読むほど胸に深く沁み込む簡潔な言葉の数々。
『孟子』『大学』『中庸』と併せて儒教における「四書」の一つに数えられる。
全20編(学而第一~堯曰第二十) 構成され、編の名称は各編の最初の二文字を採ったものであり内容上の意味はない。
したがって、学而第一から順に読む必要はなくどこから読んでもかまわない。


Daily Vocabulary(2015/05/26)

2015年05月26日 | Daily Vocabulary
16441.relevant(関連のある)
My job involves discussing public relations strategy with relevant department.
16442.pick up(改善する)
Our companies performance pick up in the second quarter.
16443.slow down(減速する)
The business has slowed down dramatically.
16444.top of the agenda(最優先事項)
For the UK subsidiary, realizing project is at the top of the agenda.
16445.deteriorate(悪化する)
Sales in the EU contries have deteriorated further.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ



Daily Vocabulary(2015/05/25)

2015年05月25日 | Daily Vocabulary
16436.mixed feeling(複雑な心境)
I certainly had mixed feeling.
16437.for age(長い間)
I have been waiting here for age.
16438.the lifetime employment system(終身雇用)
The lifetime employment system is a long-established practice in Japan.
16439.childcare leave(育児休暇)
Employees can take up to one year of childcare leave.
16440.performance-based pay(成果報酬)
Some companies have introduced performance-based pay in place of seniority compensation.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ



閑話一滴

2015年05月24日 | 読書日記
閑話一滴 (PHP文庫)
クリエーター情報なし
PHP研究所

【一口紹介】
◆内容紹介◆
没後10年を経た文豪・水上勉の全集未収録の掌編エッセイ『閑話一滴』。
24年前にPHP文庫から刊行され、好評を博した本作に、未文庫化の『続・閑話一滴』を加え、72篇を収録した完全版が待望の刊行!
9歳で仏門に入り、17歳で僧院を脱走、貧困のなかで職を転々とし、40歳のとき『霧と影』でベストセラー作家に。
『雁の寺』『越前竹人形』『飢餓海峡』などの代表作により国民的人気を博した著者だが、そのまなざしは自然への畏敬、生命の讃歌、弱き者への温かさにあふれ、都会に暮らす現代人が忘れがちな「真の人間らしさ」を問いかけてくれる。
「愛着というものは、便利さにあるのではなくて、心をつくしたことにある」「竹はまがらない。まっすぐだ。節操を守って孤独に立つ」など、日常の折々の出来事に材を得ながら、滋味にあふれ、本質を射抜く至言に思わずはっとさせられる。
装画から本文の挿画まで作家自らの作品というファン垂涎の一冊。

◆内容(「BOOK」データベースより)◆
便利さ、効率のよさ、損か得かなど、都会に暮らす現代人の日常は、すべからく何らかの利得を動機に流れていく。
しかし、真の人間らしさとは何か。
自然への畏敬、生命への讃歌、人と人とのご縁への感謝…。文豪・水上勉が、身近の出来事から折々につづった随想をまとめた『閑話一滴』と『続・閑話一滴』を合本。

◆著者について◆
水上/勉
1919年、福井県生まれ。9歳で京都の仏門に入るが、17歳の時、僧院を脱走。
以来貧困と彷徨の生活を続け、40歳の時『霧と影』でベストセラー作家となる。
『雁の寺』(直木賞)、『五番町夕霧楼』『越前竹人形』『飢餓海峡』『一休』(谷崎潤一郎賞)、『寺泊』(川端康成文学賞)などの受賞作、ヒット作をはじめ、著書多数。

【読んだ理由】
新聞の書評を見て、半世紀近く前、私が18歳の時、生まれて始めて聞いた著名人の講演がこの方だったと思い出した。

【印象に残った一行】
「田のある家へ嫁いでくる女は、ハンの苗を持参いたします。何の為かというと、それはその家でやがて老いる、そして死ぬ時の用意の為です。ハンのきは生でもよく燃えます。死体を焼き損じないために使われたのです。自分を焼くハンの木の枝を持参した嫁は、どんなことにも辛抱したのだろうと思います」
岡崎さんの手紙は、そのハンの木の苗を嫁入り道具に入れていった昔の嫁さんの話である。しかも稲を干すためのものであったと同時に、もう一つ、自分が死んだ時に、焼くためのものだったそうだ。わたしははじめてそのことを知って、胸へずしーんと重石を投げ込まれた気がした。
ハンの木は生でもよく燃えるという、人間はいつ死ぬかわからない。いつ死んでも焼けるように、生でも燃える木を用意して嫁いだというのである。

「貴重なけものの毛は、雪国でなければ獲れません」
ぽつりと老匠はつぶやいた。遠い雪国の山奥で、一発の鉄砲が鳴る。そんな音を聞いた人はあろう。その山の鉄砲の音が、今日の大画家の使う筆につながると考えると、正しく、文化は道だと思えた。遠い不合理な阻路を潜り抜けて、大昔から筆の歩んだ道があった。

竹は三日は煮ないとやわらかくならない。皮や葉は早く煮あがるが、枝や幹を割ったのは、時間がかかる。その煮あがったものを臼に入れて、水車で数日突き崩していると、パンダの糞をそっくりの茶褐色のもちになるのである。
私たちはこれを竹もちとよぶ。人形の面にするのである。

【コメント】
久しぶりに心がホッコリするような読後感を味わった。