goo blog サービス終了のお知らせ 

日本男道記

ある日本男子の生き様

雍也第六3

2011年07月26日 | 論語を読む

【原文】
哀公問曰、弟子孰爲好學、孔子對曰、有顔囘、好學、不遷怒、不貳過、不幸短命死矣、今也則亡、未聞好學者也、

【通釈】
哀公が「お弟子の中で誰が学問好きですか」とお訊ねになった。孔子は答えられた。「顔回という者がおりまして学問好きでした。怒りにまかせての八つ当たりはせず、過ちを繰り返しませんでした。不幸にして短い寿命で死んでしまって、今ではもうおりません。学問好きという者は[ほかには]聞いたことがありません。」
【読み下し】
子の曰わく、十室の邑(ゆう)、必ず忠信、丘が如き者あらん。丘の学を好むに如(し)かざるなり。

【English】
The Duke Ai asked which of the disciples loved to learn.
Confucius replied to him, "There was Yen Hui; he loved to learn. He did not transfer his anger; he did not repeat a fault. Unfortunately, his appointed time was short and he died; and now there is not such another. I have not yet heard of any one who loves to
learn as he did."

『論語』とは、読んで字の如く「論じ語る」、孔子と弟子達や要人達との間に交された対話録。
『論語』は私たちの生き方の原点を見つめた思索の宝庫であり、人間性を磨く叡智が凝縮した永遠の古典。
読めば読むほど胸に深く沁み込む簡潔な言葉の数々。
『孟子』『大学』『中庸』と併せて儒教における「四書」の一つに数えられる。
全20編(学而第一~堯曰第二十) 構成され、編の名称は各編の最初の二文字を採ったものであり内容上の意味はない。
したがって、学而第一から順に読む必要はなくどこから読んでもかまわない。



Daily Vocabulary(2011/07/26)

2011年07月26日 | Daily Vocabulary
11481.put one's shoulder to the wheel(懸命に努力する)
I am ready to put my shoulder to the wheel for the company.
11482.entail(付随する)
Just what does it entail?
11483.be fired up(興奮している、やる気に満ちて理る)
I am all fired up.
11484.cut the mustard(基準に達する、期待にこたえる)
That kind of hands-on training shown whether you can cut the mustard yet.
11485.strike the right balance between(~と~のちょうどよいバランスを取る)
I am a firm believer in striking the right balance between thory and practice.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

西国三十三ヶ所 第九番興福寺南円堂/奈良県奈良市(2010/12/06)



iタウンページ