goo blog サービス終了のお知らせ 

宇宙・生命・日本 1000年後のあなたに語りかけたい

巨大ブラックホールの衝突が新宇宙を形成⇒循環宇宙論、有機物質から人間への進化メカニズム(循環論理の評価)⇒戦略的進化論

ハッカーと称するメールが届いており気持ち悪い その対策など

2020年11月09日 17時12分15秒 | デジタル・インターネット
 普通、メールのアドレスは送り主であるが、僕のアドレスで僕に送られている。ちょっと驚く。ハッカーと称して送付するメールは100%インチキらしい。それでも引っかかるケースが有るから、熱心に送ってくるのだろう。警察にも転送しておくか。

 対策(Outlookの場合):まず相手のアドレスが僕のアドレスになっているので、アドレスでは削除できない。従って、仕訳ルールにて、本文中のキーになる単語を登録し、この単語が有るメールは即完全に削除するよう設定する。

 相手も手を換えてくるからイタチごっこではある。




  プロから早速返事が有り、英語で同じ内容のメールを記載している(下記参照)。完全に嘘だから金を払わないように、てなことを書いてある。
https://www.bitcoinabuse.com/reports/1CWD3dUJQbfBtMEhNvbJey1s4FdFZfmtgf



またまたアマゾン利用詐欺 実際のメール画面を紹介 アドレスの@amazonが@amezonになっている

2020年10月13日 19時52分40秒 | デジタル・インターネット
 毎日とは言わないが、頻繁にアマゾン利用のフィッシング詐欺画面がメールで送付されるようになった。アドレスを見ると、@amazonが@amezonとなっており、明らかに詐欺だ。



 どうか引っかからないよう、釣られないよう、間違ってもオレンジの更新ボタンを押さないようご注意ください。ある日突然、カード会社からの電話でクレジットカードの不正利用が通知されることになりますよ。


AMAZON(アマゾン)で2回もクレジットカードが不正利用された 40万円と10万円 あまりにも巧妙で分からない

2020年09月27日 11時42分44秒 | デジタル・インターネット
 最初はメールで、AMAZONのアカウントが利用できなくなったので、カード情報を再入力するよう伝えられる。驚いてAMAZONを開くと、確かに上部のJPに続く名前(アカウント名?:AMAZONは名前という)が昔の情報に戻っている。これで信用してしまった。

 カード番号、パスワードを入れて終了じゃない。裏のセキュリティー番号も要求される。AMAZONがセキュリティー番号を要求する事は無いらしい。まだまだ要求が有る。WEBログインIDとパスワード。こんなの分かるわけないからカード会社に連絡して入力。

 更に、メールアドレスのパスワードまで要求してきた。これはおかしい。実施するとしてもレンタルserverの管理画面に入って、パスワード変更するしかない。面倒臭い。一息入れてAMAZONを覗くと、アカウントが戻っている。全入力できていないのに何故?

 理由は分からなかったが、忙しかったので忘れてしまった。ところが、昨日、昼の食事までは問題なかったカードが、夜の買い物で突然引っかかった。今日カード会社に電話すると、不正利用が告げられ、カードはボツ。1週間以上利用出来なくなった。

 前回もAMAZON(ヨーロッパで40万円ぐらいの購入)、今回もAMAZON(プリペイド会社への入金10万円)、幸い、事前にオリコカードが検知し、被害は無かった。オリコカードは信頼性が高い証でもある。

 オリコはAMAZONの購入を止めた方が良いという。確かに。一方、AMAZONは国際的な闇集団が、AMAZONのサイトを上手に使っているという。

富岳は4冠を達成し世界一になったが、チップ:CPUは残念ながらARMベースの改造だった

2020年06月26日 17時50分44秒 | デジタル・インターネット
 富岳の4冠は①計算速度、②計算性能、③ビッグデータ、④AIである。この同時4冠達成も世界初らしい。

 先代の京の場合は、富士通がチップを作ったようです。しかし、日本メーカーが隆盛だった時代は変わって、今や日本のチップ製造は壊滅状態。韓国・中国・台湾が市場を抑えている。辛うじてソニーがイメージセンサー・チップを細々製造を継続。

 富士通の独自性はARMを改善して省エネにしたこととか。ARM社は高速処理プロセッサーを多数開発し世界的に有名な会社です。それで発表では使い勝手を追及し、結果として速度が世界一になったとのコメントが有ったのかもしれない。

  ソフトはサーバーで有名なLinux Redhat社のもの。確かに富岳はUNIX系なので、大学をはじめとする研究者は使いやすいようです。

 情報によれば、MACもARMベースのCPU(チップ)を使ったパソコンを開発し販売するとのこと。

追記:チップ製造国について一部修正

理科学研究所 九州大学 富士通が開発したスパコン「富岳」の世界一 おめでとうございます

2020年06月23日 17時23分42秒 | デジタル・インターネット
 実は、同じく日本の「京」が2015年6月から2019年の6月まで連続9年世界一だったのを「富岳」が抜いて世界一になったようです。理化学研究所によれば理化学研究所、九州大学、富士通の共同開発となっています。

 「富岳」の、2020年6月時点のGraph500のスコアは、70,980GTEPS(ギガテップス *)です。同じく「京」の測定結果は、31,302GTEPS(2019年6月時点)で、2倍以上の性能向上を達成したんですね。
* スーパーコンピュータの大規模ネットワークにおける通信性能最適化

 「富岳」と「京」との差は、上記スコア以上で、「京」が1年かかる計算を「富岳」では数日で出来るらしい。今回、世界二位となったのは中国の「Sunway TaihuLight」で、測定結果は23,756GTEPSだから、日本の「京」を抜けなかったんですね。

 「富岳」は既にコロナの分析や研究開発などに使われており、お役に立っているんですね。

 僕は学生時代から大型計算機を使い、今でもパソコンソフトのヘビーユーザーだけど、スパコンの話になるとさっぱりわかりません。理化学研究所に少し聞こうと2回電話したが、自動的に切られてしまった。多分お疲れなんでしょう。

 それにしても素晴らしかったですね。日本人として誇らしい。

スマホはハッキングされやすい ウイルス対策ソフトをインストールしよう

2020年04月01日 18時46分40秒 | デジタル・インターネット
 Windows10のパソコンは、強力なウイルス対策ソフトのディフェンダーが常駐しており(特にWindows10から強力になった)、詳しいプロによるとこれで十分らしい。ところが、意外にスマホは弱い。知らなかっただろう?

 君のスマホは簡単にハッキングされ、情報が洩れ、消されたり、あるいは書き換えられたりする。スマホ店の店員の多くはスマホは外から入って操作しにくいと考えている。そういう面もあるが、実はアンロイド系は購入時ノーガード、iOS(アイフォン)も簡単なガードが有るだけ。

 狙われたらおしまい。だから、ウイルス対策ソフトをインストールしなければならない。スマホの達人は購入時から、インストール。僕も、おかしなことに気付き、スマホがやられたかもしれないと、遅ればせながらノートンをインストールした。

 僕はノートンの回し者ではない。ウイルスバスターでも良いのだろうが、ただ、技術に強い人が全員ノートンだった。

ラストチャンス!ウインドウズ7からウインドウズ10への無料アップグレード ウィンドウズ10の更新方法もおまけ

2019年12月26日 21時06分14秒 | デジタル・インターネット

 実はマイクロソフト関係者でも、無料アップグレードを知らない人がたくさんいた。

1.Windows7からWindow10への無料アップグレード 

 何でラストチャンスなのか?Windows7のサービスが2020年1月20日頃から停止するらしい。Windows8はまだ余裕が有る。

 このお勧めサイトはバカチョンで楽!下記URLへ飛び(URLへの検索ワードは Windows10-ISO)、下の画像で黄色マークしたボタンを押すと、勝手にパソコンが32ビットか64ビットかを調べ、勝手にダウンロードが始まります。赤の指示ークが雑?申し訳ない。

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10 

 

 通常は2.5時間ぐらいかかるようで(古いパソコンだと4.5時間ぐらい)、時々止まって待っているので、適切にボタンを押してください(イエス、イエスで行けるようです)。下部の「ツールを今すぐ・・」のボタンを押さないようにしてください。

 

2.Windows10の更新方法(強制バージョンアップ)

 パソコン(PC)の使用頻度の高い人は、自動更新が有り(下記参照)、通常は自分で更新する必要が有りません。しかし、PCに不都合が有り自動更新されない場合も結構あります。

まず、バージョン確認。Windows10のバージョン確認は次のように実施します。
画面左下のスタートボタンを右クリック⇒「システム」をクリック⇒バージョンを確認してください。2019年12月26日時点の最新バージョンは1909です。

●自動更新時にパソコンが開いていると自動更新されます。時々PCを使う場合は自動更新が無くてもPCをシャットダウンする時「更新して終了しますか?」のようなメッセイジが出るので「はい」、もしくは「YES」をクリックすれば自動でバージョンアップされます。ただし、自動更新で少し進むが、最新のバージョンにならない場合があります。
1803のようなサービス終了のバージョンは自分で強制的に更新してください。

●更新は、スタートボタンを左クリック⇒「設定(2番目の歯車2重のマーク)」を左クリック⇒「更新とセキュリティー」⇒「更新プログラムのチェック」を左クリックで自動的にチェックが始まり、更新が必要かどうかの判定が出ます。

●更新する場合は、更新用のボタンをクリックしてください。
1903からだと30分ぐらい(PCによって異なる)、1803からだと2時間ぐらいを要します。


スマホのクラウド利用でエブリータイム×多面の利便性が格段に増す

2019年12月15日 21時49分59秒 | デジタル・インターネット

 僕はベンツにスマホの利便性を生かして欲しいと要望し、実現したのだが、それはスマホのAI×音声認識という便利さを車でも適用して欲しかったからだ。それほど左様にスマホの実現は革命的だった。

 そして、情報を二つの無料クラウドに自動格納させることで、過去には想像し得なかった情報活用ができるようになった。パソコン、タブレット、スマホで情報を共有することで、わざわざUSBメモリーに入れて持ち歩くことも無くなった。

 勿論本来の「電話」による会話も容易になり、タイムリーな様々な情報の交流や確認が当たり前のようにできるようになった。

 僕はスピーカー通話にして、情報を得、課題を解決するためスマホをかけまくっている。5mぐらい離れていても聞こえるから、ちょっと相手に断ってコーヒーをとりに行っても会話が途切れない。これは便利だね。

 スマホを活用するには多少コストがかかっても喋り放題が欠かせない。経済性を重視するなら、前回も紹介したように無料の10分前に警告と共に勝手kに切れるアプリの活用がお勧めだ。

 二つのクラウドとは、フォトであり、ワンドライブだ。フォトはグーグルクラウドで無料の範囲は15GB、ワンドライブは5GBである。小さいように思えるかもしれないが、大容量を扱う場合でも、せっせとPC(パソコン)などのHDD(ハードディスク)に収納して行けば、大変使い勝手が良い。

 第五世代のスマホの出現がまじかとなっているが、アンテナ範囲が100m程度と狭い(かつてのPHSのよう)のと、どのようなメリットを生じるかは未知数だ。僕はピクセル4XLで可能な範囲の活用を考えよう。

 ベンツの技術的なことはシュテルン観音の飯山さんに電話で聞いて欲しい。

スマホはパソコンを活用し掛け算のメリットを生む 機種はアンドロイドのピクセル4が最高!

2019年12月04日 21時50分31秒 | デジタル・インターネット

 世界的な人気が今一つのアイフォンだが何故か日本、台湾では圧倒的な支持を受けている。女子学生のスマホを確認すると全員がアイフォンだった。パソコン(PC)の専門家にはアイフォンが信頼性が高くて良いという人もいる。

  ゲームだけならいいが、アイフォンでは何でもスマホで実施・完結が前提。作業が面倒くさい上にコストは膨大。一方、アンロイド系はPCで画像や情報を操作し易くWi-Fiを利用するとコストが下がる。この組み合わせが掛け算のメリットを生む。

 PCではいろんなことを安価に簡単に処理してしまう。またPC用のルーターにWi-Fiを採用すれば、Wi-Fi環境下でスマホのネット利用は無料。写真はグーグル・フォトを利用するとスマホからPCやタブレットに自動転送され、同じくファイルはMicrosoftのワンドライブで転送される。

 スマホの能力や利便性が向上してもPCとは格段の差が有り比較にならない。アンドロイドスマホをPCにつなぐと、PC側からスマホ内のファイルを見ることができ、ソフトを作成すれば自動で様々な処理もできる。

 僕は、これまでシャープのアクオスを使ってきたが、スピーカー通話(物凄く便利)では、こちらの音声が先方に聞こえなくなるトラブルが頻発し、愛想が尽きた。そこで、エディオンの仲間の協力を得て新たなアンドロイド機種を探した。

●安価モデルではUQモバイルが最高。月額3500円程度(ファーウェイを使っている知人でさえ毎月4000円払っている)で①10分まで通話無料(受信は当然無料)、②ギャラクシーが使える(安価モデルで機能は低いが、先月まで僕が使っていたアクオスR(2年前の最新モデル)と同等以上。

 10分無料の条件を満たすため、10分で自動的に通話をカットする無料アプリを入れると、10分の前にアラームが鳴り、10分の直前に強制カットできる。ほぼ決まりかけたが、通話無制限は外せず、ピクセル4XLにした。

●Googleが力を入れているピクセルの最新機種が4で、その大型がピクセル4XLだ。既に性能・機能などがアイフォンを追い抜きつつあるのではないか。スピードが速いとか、写真が美しいとかいろいろ言われている。

 顔認証は最初のデータ取りをきちんとやらないと、認識率が悪くなる。画面が大きいのはゆとりがあっていいね。ケースは3250円だったか滅茶苦茶高いし売っている店が少ない。ケーブルはアクオスのが使えた。

 まだ使い方が慣れていないので、他機種と比較はできないが、アンドイド系で最高の機種の機能性能を存分に発揮させ、大いに楽しみたい。

 


楽天・三木谷会長へ 楽天証券のRSSデータの誤差は25%前後 しかし簡単に直るはず

2018年12月11日 13時47分00秒 | デジタル・インターネット
 楽天証券のRSSを利用させて頂こうと、ソフトを作って色々調べている。M社の場合は、チャート上でクリックするとCSVデータが取れるので、簡単に比較できる。M社のデータが正しいことは分かっている。前回も書いたように楽天RSSのデータでは、足の始値が前回の終値と同値になるので、前回終値から今回始値まででジャンプが起きると誤差になる。

 つまり、チャートに描かせると、全くジャンプが無い状態になる。見るだけなら別に大したことはないが、分析する場合には支障が出る。最も困るのは、朝と夕方に、市場がスタートする場合の最初の足。大きい場合には500円ぐらいの差が出るから、チャートで描かせると、スタートでとんでもなく長い足が出現する。計算機分析でも当然これらが影響する。

 計算機でこの障害を避けるには、当面、スタート時のデータを無視する作戦になる。しかし、タイトルにも書いたように誤差率は実に25%前後(20%から35%程度)になる。勿論、その時の状況による。値動きが大きい場合はジャンプも頻繁に起こるから誤差率は高くなる。これじゃ使えないよね。

 原因は、特に足の立ち上がり時の遅れ。朝のスタート時の遅れは本日も2秒だった(遅れ時間もバラバラ)。僕も通信の資格を持っているが、アナログじゃないんだから、デジタルデータで情報が遅れるのは何なのか想像できない。お世話にはなっているが、早く解決していただきたい。