goo blog サービス終了のお知らせ 

Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

雨あがりの二上山

2012-03-10 | 二上山

今日も二上山へ

体力&脳ミソの老化防止と劣化防止のため??? 無駄な抵抗をしています

昨日の雨で、登山道の落ち葉はたっぷりと水を吸っている、登山道脇の谷川は水量が増えて岩に砕けた白い流れは美しい光景を造っていました。









 水分をたっぷりととった苔は その緑をより一層美しくみせていた



  
6~7mの渓流瀑となって流れる





  雄岳の落葉樹林
写真ではわかりづらいですが、すっかり葉を落とした落葉樹林は 「毛足の長い絨毯」 のような雰囲気になっていました


  雄岳頂上より
本日は曇天でイマイチです、視界が悪く関空もはっきりわからなかった



啓蟄も過ぎて人間も動いてきたのか? 今日も二上山は賑わっていた

単独行や数人のグループに加えて20余人の団体さんが2組も登っていた、そのほとんどが 「生産年齢」 の枠外と思しき方々ばかり、年金山と呼ばれる所以である。


    野仏に 祈る山路は 浄土なるらん、、、、老乙女
                 祐泉寺山門に こんな句が貼ってあった


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月ヶ瀬

2012-03-08 | ツーリングレポート

今日も月ヶ瀬梅林へ

2月12日~3月31日まで梅まつりをやっているが開花はまだまだ、3月末までに満開になるのだろうか ? ? という感じである

でも、昨日から少し暖かくなったので、アチコチにチラホラと咲きだしたようだ










しだれ梅はまだまだ、つぼみの赤ちゃん状態です







  モヤ~ッとした天気ですが、つぼみをつけた梅の向こうに赤い橋が見えて素敵な景色でした

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町家のひな巡り

2012-03-07 | 奈良県北部
山城で有名な高取町へ

今年もお雛様を見てきました

昔の佇まいを残す土佐街道、街道沿いの民家の玄関や縁側や店先にお雛様が飾られ 華やかな “ ひな街道 ” になっていた





メイン会場の 「街の駅城跡(KISEKI)」 への入口


  会場内ではお雛様の団体さんが美しさを競っていました



  本来は男雛と女雛のペアでお内裏様と呼ぶそうだが、今はお内裏様=♂ お雛様=♀ になっているようだ


団体さんの横には 「昔の暮らし」らしいです



メイン会場を出て 町家のお雛様を見ながら土佐街道を散策



  相当高級そうです!



現代芸術風な飾りです


  街のはずれにこんな方もおられました



平日にも関わらず町家のひな巡りは賑わっていた。
駐車場でバスガイドさんと話をしていたら 「東京から来て、城跡とこの雛めぐりを見てる」 と言ってました、高取城は日本三大山城として有名だが、雛めぐりも日本有数になったのだろうか






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二上山夕景

2012-03-03 | 二上山

今日は お雛祭りの日・耳の日

夕陽が二上山の西に隠れて空の雲がちょっといい感じになりました。

 






香芝市良福寺の千股池(ちまたいけ)より撮影

ここは、春分・秋分の日頃には雄岳と雌岳の間に夕日が落ち絶好の撮影ポイントになるらしいのです。

もう少し雲が多くて空が赤く焼けたら素晴らしいと思いますが、なかなか期待通りにはなりません。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅まつり

2012-03-01 | ツーリングレポート
そろそろ梅の季節である

天気予報によれば、本日はかなり暖かくなりそう・・・・ で、月ヶ瀬へ梅ツーリング



  桃香野地区の高台より



高台にある善法寺
なんてんが真っ赤に輝く実をつけていた



湖畔へ降りてきたら 「梅まつり」 ののぼりが風にはためいている
ピンクののぼりはあちこちに立っているが、梅の花はまだまだ、、、、


 


タイミングよく湖面に噴水が勢いよく上がった
赤い橋に白い噴水が美しい、ここに梅が満開ならもっと美しいのに!


  桃香野駐車場そばの梅
これが一番早く咲きそう、他の木はまだまだ “ツボミ固い固い” 状態でした


  桃香野の吊橋
湖面に赤い色が映えて綺麗ですが まだまだ 「冬景色」 です



帰りは当然 針TRS 経由です

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする