goo blog サービス終了のお知らせ 

Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

紅葉・眺望の高野辻ビューポイントへ

2022-11-16 | 奈良県南部
.

一昨日=14日の続きです


このビューポイントは、世界遺産の「紀伊山地の霊場と参詣道」の「大峯奥駈道」が通る大峯連山を東方に、弘法大師空海が開いた真言密教の聖地高野山の山並みを西方に眺めることができる絶景の地なのです。




旧国道168号線沿いの五條市役所大塔支所前から山の中へ入って行く ~ 少し走ったら道路は林道殿野坪内線となる、大塔支所前から約6Kmでビューポイントへ到着する


林道途中には土砂運搬用の大型ダンプがアチコチに止まってる、軽四でも停めるスペースがないので、とにかくビューポイントへ向かう



林道頂上には大きなヘリポートがあり、その隣が東屋・ベンチがあるビューポイント



ビューポイント入口には真っ赤なモミジ



階段も鮮やかなモミジ色に染まってる



「 世界遺産 大峯奥駈道 」のおおきなモニュメント
後ろには大峯連山の山々が連なる




大峯連山の山々



紅葉の向こうに高野山の山並み



ヘリポートの横には大きなダンプが待機してる




こんな紅葉の中を通る林道




林道沿いの景色も素晴らしい




以降 5枚は林道からの景色
















何と言っていいのか解からない美しさです




これも林道沿い




林道のちょっと広がった場所にはダンプが停まってる











とにかく “ 素晴らしい ” の一言、林道殿野坪内線~高野辻ビューポイントでした。





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大塔町・猿谷ダム近辺の紅葉 | トップ | 榛原の郷・黄金色に輝くイチョウ »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (batasyan)
2022-11-16 23:12:33
コレは素晴らしいですね。
今年はもう遅いでしょうから、来年にでも行こうかと。写真の撮影した日を教えてもらえませんか?
返信する
batasyanさん (naka)
2022-11-17 07:43:08
おはようございます、串柿が美しいですね。
撮影日は 11月14日です、多分 ピークだったと思います。
ビューポイントから下って~まだ山の中へ向かえば、大塔町篠原にある「宮の滝」の紅葉も良いですね。
一番良い時期に巡り合えるのは難しいですね、自宅から近くだったら何回も見に行けるのですが。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

奈良県南部」カテゴリの最新記事