今日も
近くをゆっくり~ノンビリ走ってきた
友人と針TRSで待ち合わせ、国道369号から県道へ入り~室生ダムへ行く、20分余でダムに到着
湖畔の展望台でゆっくり景色をながめる

展望台には東屋が建てられており、見晴らしは良好

緑いっぱいの風景の中に赤い橋が美しく溶け込んでいた、写真では分かりづらいですが・・・
展望台から降りてダム沿いのクネクネ道を走って赤い橋を渡りに行く
傍へ行くと赤い橋は錆びてあまり美しくなかった、あまりハッキリ見えないほうが美しい場合も・・・・

橋上からの景色です
山の緑は鮮やかに輝いて、湖面も緑色になっている
一旦、針TRSへ戻る、メンバーは1名増えて3人になる
国道369号で 「みつえ高原牧場」 へ
この道は何度も走っているが、いつ走っても車が少なく快適~快適
掛交差点を直進して曽爾村から高原へ登って行く
40分ほどで牧場に到着、牧場なのに牛は一頭もいない
針TRSで買った弁当を食べる

アルプスの小型版のような風景?
向こうに見える山々は? 山の名前は全く知りません??
そのうち牛が5~6頭出てきた、牛も昼食の時間だったのか!
次に、
道の駅「伊勢本街道御杖」 の前を通って名張の比奈知ダムへ向かう
前には大型バイクが30台ほど走っている、ダムまで後について走る

比奈知ダムで一休み
湖畔の小公園では、ベンチに座ってくつろぐ人・フォークギターを弾いて懐かしい歌を歌っている熟年のカップル、、、かぐや姫の歌ってた何とかいう曲かな? ・・・ 穏やかな時間が流れる

そして、駐車場の前にはこんな方も、、、やや暑い陽射しを浴びて草の実を食べていました
休憩後、名張の市街を抜けて名張川沿いを北上、山添ICから名阪国道に乗って針TRSへ帰る
近場をノンビリ~うろうろ~した、 200Km余りのツーリングでした

友人と針TRSで待ち合わせ、国道369号から県道へ入り~室生ダムへ行く、20分余でダムに到着
湖畔の展望台でゆっくり景色をながめる

展望台には東屋が建てられており、見晴らしは良好

緑いっぱいの風景の中に赤い橋が美しく溶け込んでいた、写真では分かりづらいですが・・・
展望台から降りてダム沿いのクネクネ道を走って赤い橋を渡りに行く
傍へ行くと赤い橋は錆びてあまり美しくなかった、あまりハッキリ見えないほうが美しい場合も・・・・

橋上からの景色です
山の緑は鮮やかに輝いて、湖面も緑色になっている
一旦、針TRSへ戻る、メンバーは1名増えて3人になる
国道369号で 「みつえ高原牧場」 へ
この道は何度も走っているが、いつ走っても車が少なく快適~快適

掛交差点を直進して曽爾村から高原へ登って行く
40分ほどで牧場に到着、牧場なのに牛は一頭もいない
針TRSで買った弁当を食べる

アルプスの小型版のような風景?
向こうに見える山々は? 山の名前は全く知りません??
そのうち牛が5~6頭出てきた、牛も昼食の時間だったのか!
次に、
道の駅「伊勢本街道御杖」 の前を通って名張の比奈知ダムへ向かう
前には大型バイクが30台ほど走っている、ダムまで後について走る


比奈知ダムで一休み
湖畔の小公園では、ベンチに座ってくつろぐ人・フォークギターを弾いて懐かしい歌を歌っている熟年のカップル、、、かぐや姫の歌ってた何とかいう曲かな? ・・・ 穏やかな時間が流れる

そして、駐車場の前にはこんな方も、、、やや暑い陽射しを浴びて草の実を食べていました
休憩後、名張の市街を抜けて名張川沿いを北上、山添ICから名阪国道に乗って針TRSへ帰る
近場をノンビリ~うろうろ~した、 200Km余りのツーリングでした

室生ダムと言うのは室生寺の近くでしょうか。綺麗な所ですね。
室生ダムは、国道165号線の「室生寺入口」の交差点からすぐです、車なら1分くらいでしょうか、消防署前の道を上ってゆけば見えますよ。
湖畔には、ダムに注ぐ深谷川に竜鎮渓谷があります、山の中を室生寺にむかう歩道沿いですが、ダム沿いの道に車を停めて、徒歩10分くらいだったと思います。