goo blog サービス終了のお知らせ 

Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

昭和30年代の流行歌

2025-01-09 | その他

.

1月9日
我が家の室内温度 午前9時現在 8.4℃、寒い朝になった

 

昨日も体調はやや不調、出かける元気も無いのでユーチューブで音楽を聴いていた、昭和30年代に流行った流行歌・演歌艶歌等々である。

便利な世の中になったもんだ、ユーチューブなんていつ頃から出てきたのだろう
昔はラジオで聞くとか、レコードを買ってステレオで聞くとかしか方法はなかったのだ!

一時期 「 ソノシート 」なるものも売り出されたが あまり流行らなかったようだ

 

哀愁列車(三橋美智也)
チャンチキおけさ(三波春夫)
無法松の一生(村田英雄)
大利根無情(三波春夫)
人生劇場(村田英雄)
有楽町で逢いましょう(フランク永井)
東京ナイトクラブ(フランク永井&松尾和子)
誰よりも君を愛す(松尾和子&マヒナスターズ)
一本刀土俵入り(三波春夫)
潮来笠(橋幸夫)
再会(松尾和子)
君恋し(フランク永井)
王将(村田英雄)
出世街道(畠山みどり)
なみだ船(北島三郎)
高校三年生(舟木一夫)
君だけを(西郷輝彦)
あゝ上野駅(井沢八郎)

ユーチューブでは、こんな歌が流れていた

今の若い人は全く知らないだろうが、私にとっては懐かしい歌ばかりである。

 

 どこかに故郷の 香をのせて♪
  入る列車の なつかしさ♪
   上野は俺らの 心の駅だ♪
    くじけちゃならない人生が あの日ここから 始まった ♪ ♪ ~

 「 あゝ上野駅 」の歌詞です、この歌を聞くと 胸にジーンと来ます

 

三重県津市美杉町の真福院、あの有名な「三多気の桜」の奥
流行歌と関係はありませんが・・・

 

 


コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 想い出の風景 | トップ | 健康飲料&山歩き »
最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
流行歌 (健太郎)
2025-01-09 15:08:46
懐かしいですね~~~\(^o^)/。
いい歌が沢山有ります。
返信する
健太郎さん (naka)
2025-01-09 20:06:38
健太郎さんも こんな唄が好きなんですね!
私もこんな流行歌が大好きです、歌えないけど全部知ってます。
「 あゝ上野駅 」は私が就職した頃に流行った歌で、スナックへ行った時には、人の迷惑顧みずよく歌ったもんです、懐かしいです、ありがとうございます。
返信する
Unknown (よっちん)
2025-01-10 21:12:42
私は昭和36年生まれなので
この辺りの歌はリアルタイムでは
ほとんど知らないんですよ。

ただ、どの歌もサビの部分とかは
知っていますねぇ。
返信する
よっちんさん (naka)
2025-01-11 07:55:11
私は団塊の時代ですが、この当時の流行歌はわりと長持ちしたと思います。どの歌も 「他人の迷惑」を気にしなければほとんど歌えますね。
最近のことはすぐに忘れても、この当時の唄はなかなか忘れないですね、脳ミソは少々弱ってきてても好きなものはよく覚えてます
返信する
Unknown (るみ)
2025-01-11 16:56:51
nakaさんは私の父と同じ世代かなぁと思います。
そして同じく熟年ライダー。
昔は大きなバイクを乗り回してましたが、今はクロスカブと私が以前乗っていたセローで奈良や和歌山をうろうろしてます。
そして同じようにYouTubeで30年代の歌を聞いているようです。
返信する
追記 (るみ)
2025-01-11 17:09:46
何度もすいません。
投稿してから「熟年」という言葉に「?」と思い調べたら、45~65歳を指すのだとか。
私がすでに熟年です…
ということは、父は高齢ライダーです。
nakaさんのプロフィールも高齢ライダーになってました
返信する
るみさん (naka)
2025-01-11 18:27:12
私も るみさんのお父さんと同じような団塊の世代で・高齢ライダーですよ。
バイクが大好きで、熟年前後の時期には 1200cc・600cc・250ccとカブ70cc の4台持ってました。高齢になってから重いバイクは扱えなくなって、今では125ccのカブと軽四だけです。
セローは良いバイクですね、私も7万Kmほど走りました、お気に入りのバイクでした。
休日には用事がない限り西名阪国道等を走ってました、法定速度+αで、覆面パトも全部覚えてましたね。
三重県の南伊勢町の海は私のお気に入りで、何回も行きました、懐かしい想い出です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

その他」カテゴリの最新記事