goo blog サービス終了のお知らせ 

Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

湯子川渓谷

2012-12-05 | 和歌山県
和歌山県伊都郡かつらぎ町新城へ

バイクで行きたかったが、寒さに負けて車で行くことに、、、これくらいの寒さなのに、、、ちょっと軟弱になってしまった

香芝から山麓線で ~五條 ~かつらぎ町へ
R24号沿いで 「湯子川渓谷って?」  3人に聞いたがわからない、 町役場の玄関を入って聞いたがわからない、 観光協会できいたら、さすがすぐに解った、そしてバンフをくれて説明してくれた

 
R24号からR480号へ入り高野山方面へ向かう ~志賀高野山トンネルを抜けて右折してR370号に ~3Km程走ったら 「湯子川峡・湯子川の滝」 の案内板が見えた



  R370から山道に入り1Km余進んだら、滝の展望台があった
滝は湯子川の対岸に落ちている、高さは50mほどあろうか?


天狗岳(987.6m)を源に岩ばしる清水が滝となって湯子川に流れ落ちている。 木の間がくれに見える滝の白糸は、四季おりおりの移ろいを引き立てている (かつらぎ町観光情報より)

  冬色の山に少しだけ紅葉が残る、そんな中に滝の白糸が見える( スミマセン、写真ではほとんどわかりませんが )




湯子川渓谷へ下りる階段
階段というよりは 「急斜面に梯子を置いただけ」 という感じ、手すりはあるがグラグラ、高所恐怖症のひとは足が竦むでしょう
  


滝はこんな湯子川へ注ぐ









湯子川渓谷の流れです



紅葉の季節が終わった湯子川渓谷だったが、素晴らしい所だった。

流れの対岸へ渡れたら、もっとよい写真が撮れたのですが、、、残念です

そして、来年の緑萌える季節と黄葉の季節に、ぜひ訪れたいと思いながら渓谷を後にしました





帰りのR480号沿い、薬師の滝
国道沿いですが深山の中にあるような雰囲気です






コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 名残の紅葉 | トップ | 寒波!雪 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
冬へ (Ta)
2012-12-08 14:37:37
私たちには厳しい季節になってきました。
なんと明日は奈良県にもの予報がでていますね。  ひと月半におよぶ紅葉レポート楽しませてもらいました。nakaさんが自分の足で撮りためた貴重な作品やとおもいます。 私も写真に少々興味があるのですがnakaさんほどのマメさとセンスに欠けているように思います。
冬景色のレポートもよろしくお願いします。    
返信する
Taさん (naka)
2012-12-08 20:39:17
ほんとに寒くなりましたね、今日も冬景色を撮りに行きたかったのですが気合がはいらず家に居てました。

紅葉も三重県度会町の方まで行きたかったのですがウジウジしてる間に冬になってしまいました、残念です。

お互い、寒さに負けずバイクにも写真にも気合を入れてガンバリたいですね。
返信する

コメントを投稿

和歌山県」カテゴリの最新記事