.
昨日=6月23日の続きです
昨日は鳥見霊畤をメインに載せましたが、今日は途中の風景を中心に紹介します。

旧の国道木津トンネル東口
新木津トンネルより高い位置にあって、距離もかなり短い
このトンネルを右に見て ~ 曲がりくねった坂道を上ってゆく

山の斜面の道沿いに建物が並んでる

向こうの山裾に数個の住宅か見える

さらに進むと道路沿い下の斜面に建物

ここにも道路沿いの擁壁にお地蔵様

道路沿い斜面の狭い土地に建つ数軒の家

東吉野村コミュニティバス、萩原バス停の時刻表
本数は非常に少なく、それに加えて予約制である、これで出かけたら帰ってこれなくなるかもしれない


見捨てられて幾星霜
寂寥感だっぷりである

ずっと向こうの山中にも数戸の建物が見える

上の写真の 「ずっと向こうの山中にも数戸の建物」

展望台の説明板には、大和平野を望むとして
熊ケ岳・経ケ塚山・音羽山・三輪山・鳥見山・額井岳・戒場山・倶留尊山・高見山 が書かれているが木々が繁って何も見えない

展望台から西方面の眺めが一番良く見えている、何山か全くわかりません

深吉野散策コースは 鳥見霊畤からまだ山の中へ延びる
昨日=6月23日の続きです
昨日は鳥見霊畤をメインに載せましたが、今日は途中の風景を中心に紹介します。

旧の国道木津トンネル東口
新木津トンネルより高い位置にあって、距離もかなり短い
このトンネルを右に見て ~ 曲がりくねった坂道を上ってゆく

山の斜面の道沿いに建物が並んでる

向こうの山裾に数個の住宅か見える

さらに進むと道路沿い下の斜面に建物

ここにも道路沿いの擁壁にお地蔵様

道路沿い斜面の狭い土地に建つ数軒の家

東吉野村コミュニティバス、萩原バス停の時刻表
本数は非常に少なく、それに加えて予約制である、これで出かけたら帰ってこれなくなるかもしれない


見捨てられて幾星霜


ずっと向こうの山中にも数戸の建物が見える

上の写真の 「ずっと向こうの山中にも数戸の建物」

展望台の説明板には、大和平野を望むとして
熊ケ岳・経ケ塚山・音羽山・三輪山・鳥見山・額井岳・戒場山・倶留尊山・高見山 が書かれているが木々が繁って何も見えない

展望台から西方面の眺めが一番良く見えている、何山か全くわかりません

深吉野散策コースは 鳥見霊畤からまだ山の中へ延びる