今日はわりと温かくて穏やかだ
アレルギー性鼻炎と軽い風邪気味であまりバイクに乗ってなかったが、この暖かさならバイクの出番だ!
相変わらず香芝から中和幹線 ~R165号 ~桜井 ~宇陀市榛原 ~三重県名張市の夏見交差点から青蓮寺ダム ~R368号 ~比奈知ダム ~三重県津市美杉町へ入る
太郎生・下太郎生・中太郎生あたりで山の中へ入ったり国道368号へ戻ったりウロウロ ~池の平高原まで行って来ました。

名張の青蓮寺ダム
春はサクラですが今はススキです

名張市上長瀬、国道沿いより 手前左に古い石仏さんの団体がいらっしゃる
↓ 下太郎生にて

名張川です


R368号が見えている



中太郎生あたり 緑に囲まれた山郷

池の平高原への途中にて

池の平高原入口の道標
↓ 池の平高原・湿原


秋の陽射しを受けてススキが輝いている

写真中央が色付いているが逆光気味で美しく写らない、紅葉のピークを過ぎたのかも?
中央あたりのちょっと出っ張った山の向こう側が奈良県の曽爾高原です

小さな池がある、ここが池之平湿原か?

左のちょっと高い山の向こうが曽爾高原

やや右の尖った山が三ツ岩らしい、左の山が倶留尊山

帰り道、美杉町太郎生にて 手前の川は名張川