三重県多気郡大台町の 大杉谷登山道入口まで行って来ました。
宮川ダム上流の登山道を通って大台ケ原に至る山歩きコースの入口です、元気だったら入口までと言わずに大台ケ原まで歩きたいところですが、私の足ではとても無理
香芝から ~ 中和幹線 ~ 榛原の西峠 ~ R166号に入り ~ 菟田野 ~ 高見トンネル ~ ~ ~ R569号からR422号へ入り湯谷峠を越える ~ 下って行けば 三重県道53号の大台町天ケ瀬に出る

宮川沿いの県道53号を山の中へ走れば宮川ダムである、美しい山の緑と川の流れを見ながらどんどん山奥へ、なんたって清流日本一なのだ

緑・岩・清流 いいね!

宮川ダム堰堤のちょっと下より

立派な展望台より
ダムカードを貰ってさらに奥へ進む

ダム湖に紅い橋が映る この橋を渡って7Km走れば登山道の入口だ

14トン以上は通行禁止 団体さんを乗せたマイクロバスも走ってる

中部電力宮川第三発電所、ここで道路は終りです、建物の裏が登山道入口
団体さんが登山道に向かって行く
私もちょっとだけ登山道を歩いてみました

登山道の入口にこの道標 日出ケ岳まで14.1Km もある

すぐにこんな所、クサリ付きでもビビリそう

相当高い崖だ、落ちても日本一の清流だから気持ちいいというワケではない

緑の中に日本一の清流

クサリ付きの登山道は続く


この上は巨岩の谷
このちょっと先まで行って引き返す
県道を2~3Km? 引き返すと

美濃谷にかかる六十尋の滝
道路から歩5分程の場所にある、1尋(ひろ)は1.5mらしい
滝前には涼しい風が流れ、時折りやや強く吹く風に滝の水は揺れる、素晴らしい容姿端麗!
帰りも往路を走る


R166号 高見トンネル東口にて
鮮やかに艶やかに咲き誇っていたシャクナゲは、花の盛りを過ぎて足元に花びらを落としている、花の命は短いものです・・・・
本日の走行距離は 252Km
" 清流日本一のまち " を訪ね、日本一の清流と岩と山の緑を堪能したツーリングでした。
宮川ダム上流の登山道を通って大台ケ原に至る山歩きコースの入口です、元気だったら入口までと言わずに大台ケ原まで歩きたいところですが、私の足ではとても無理

香芝から ~ 中和幹線 ~ 榛原の西峠 ~ R166号に入り ~ 菟田野 ~ 高見トンネル ~ ~ ~ R569号からR422号へ入り湯谷峠を越える ~ 下って行けば 三重県道53号の大台町天ケ瀬に出る

宮川沿いの県道53号を山の中へ走れば宮川ダムである、美しい山の緑と川の流れを見ながらどんどん山奥へ、なんたって清流日本一なのだ

緑・岩・清流 いいね!

宮川ダム堰堤のちょっと下より

立派な展望台より
ダムカードを貰ってさらに奥へ進む

ダム湖に紅い橋が映る この橋を渡って7Km走れば登山道の入口だ

14トン以上は通行禁止 団体さんを乗せたマイクロバスも走ってる

中部電力宮川第三発電所、ここで道路は終りです、建物の裏が登山道入口
団体さんが登山道に向かって行く
私もちょっとだけ登山道を歩いてみました

登山道の入口にこの道標 日出ケ岳まで14.1Km もある

すぐにこんな所、クサリ付きでもビビリそう

相当高い崖だ、落ちても日本一の清流だから気持ちいいというワケではない

緑の中に日本一の清流

クサリ付きの登山道は続く


この上は巨岩の谷
このちょっと先まで行って引き返す
県道を2~3Km? 引き返すと

美濃谷にかかる六十尋の滝
道路から歩5分程の場所にある、1尋(ひろ)は1.5mらしい
滝前には涼しい風が流れ、時折りやや強く吹く風に滝の水は揺れる、素晴らしい容姿端麗!
帰りも往路を走る


R166号 高見トンネル東口にて
鮮やかに艶やかに咲き誇っていたシャクナゲは、花の盛りを過ぎて足元に花びらを落としている、花の命は短いものです・・・・
本日の走行距離は 252Km
" 清流日本一のまち " を訪ね、日本一の清流と岩と山の緑を堪能したツーリングでした。