奈良県吉野郡川上村へ
吉野川沿いのR169号を一路南へ ~ 大滝ダム ~ 大迫ダム ~ ダムの堰堤を渡って県道224号に入り ~ 入之波温泉を過ぎて ~ 県道終点の筏場まで走ってきました。
県道終点からは 大台ケ原登山口へ12Km=徒歩6時間の登山道 と 鉄製のゲートが閉まった林道に分かれている


大滝ダム
高い所から眺めるのが大好きなのでダム沿いから高台へ上って撮影
▽ 大迫ダム ここも高台から撮影

山も緑、湖面も緑、いい色です

緑の中に堰堤の赤が映える

大迫ダムのすぐ下です、R169号が見える

鮮やかな緑とエメラルドグリーンの湖水が何とも言えないほどの美しさ、向こうに見えるのは入之波温泉の横に架かる橋

藤の花もあちこちに咲いている



白倉又谷の入口

家族連れでしょうか? 小学生らしき子もいてる、バイクに乗ってても寒かったのに!

こんな深い谷です


道路脇は高い崖
自然の生命力はすごいですね、岩の壁に木の根が這い、ツタ類が這う、ツツジもきれいな花をつける
新緑の山が萌える、山の緑と同化するような清流、空気は美味いし、渋滞もない、素晴らしい 吉野川源流・水源地の村、川上村でした。
吉野川沿いのR169号を一路南へ ~ 大滝ダム ~ 大迫ダム ~ ダムの堰堤を渡って県道224号に入り ~ 入之波温泉を過ぎて ~ 県道終点の筏場まで走ってきました。
県道終点からは 大台ケ原登山口へ12Km=徒歩6時間の登山道 と 鉄製のゲートが閉まった林道に分かれている


大滝ダム
高い所から眺めるのが大好きなのでダム沿いから高台へ上って撮影
▽ 大迫ダム ここも高台から撮影

山も緑、湖面も緑、いい色です

緑の中に堰堤の赤が映える

大迫ダムのすぐ下です、R169号が見える

鮮やかな緑とエメラルドグリーンの湖水が何とも言えないほどの美しさ、向こうに見えるのは入之波温泉の横に架かる橋

藤の花もあちこちに咲いている



白倉又谷の入口

家族連れでしょうか? 小学生らしき子もいてる、バイクに乗ってても寒かったのに!

こんな深い谷です


道路脇は高い崖
自然の生命力はすごいですね、岩の壁に木の根が這い、ツタ類が這う、ツツジもきれいな花をつける
新緑の山が萌える、山の緑と同化するような清流、空気は美味いし、渋滞もない、素晴らしい 吉野川源流・水源地の村、川上村でした。