奈良県十津川村内原の 『 笹の滝 』 へ
香芝から山麓線で五條 ~国道168号を一路南へ ~谷瀬の吊橋を過ぎて 13Kmほど走ったら、急カーブの左手に 「 笹の滝 」 の案内板が見える、 国道を離れて滝川沿いの道を約13Kmで笹の滝だ、
内原の集落
国道を離れて集落を過ぎるあたりまではまあまあの道だが、山奥へ進むにつれてだんだん狭くカーブもきつくなってくる、カーブで衝突しないよう&谷に落ちないようビビリながら慎重に走る
やっと滝の入口に到着
入口横の渓流、滝の下流です
右は絶壁、こんなところを通って滝へむかう
滝が見えてくる、こんな天気でも水量多く豪快に流れ落ちる
階段とか巨岩の隙間を抜けて滝に近づく
滝近くまで来たら爽やかな滝風が流れる
清流は冷たく、心地よい空間である、いつまでもここに居たい気分だ
名残惜しいが笹の滝とサヨナラして国道へ戻り、もう少し南の 道の駅「十津川郷」へ、ここは 日本一大きな村の中心地で村役場や警察署などがある
小森谷滝 村役場の裏にあります
今日は水量が少なく迫力はイマイチですが、川の色が何とも言えない美しさです
河原から右を見れば国道168号の高架
左を見れば赤い橋
村役場の駐車場にて 暑さにメゲずバイクもたくさん来ている
道の駅駐車場は焼きそばなどの屋台が出てて停められません、ガードマンがこちらへ誘導しています
▽ 谷瀬の吊橋にて
帰りにちょっと停まって写真を撮っただけ
吊橋前の道路は車の渋滞、吊橋下の河原も車がイッパイ
道の駅吉野路上北山 へ寄ったが、ここもバイクや車で駐車場は満杯
帰り道 御所市長柄交差点の南で恐ろしい体験をしました、
後ろを走ってた白い乗用車が変な走りをしている、居眠り運転か? 私のバイクに衝突するほど近寄ったり、ずっ~と離れたりしてる、
そして、恐ろしいことに前が詰まってきてブレーキをかけたら、後ろの乗用車がグゥ~ンと近づいてきて、ガードレールをゴリゴリッとこすりながら追っかけてくる、ゴリゴリ音を聴きながら黄色のセンターラインをハミ出して逃げる
口の中と喉はカラカラ、道の駅当麻で冷たい飲み物を飲んでひと休み、あ~あ~あ 疲れた!
暑い暑い夏の日の、冷たい冷たい体験の、212Km走行のツーリングでした