goo blog サービス終了のお知らせ 

Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

夕景 10月13日

2013-10-13 | 夕景・朝景
石水渓~針TRS からの帰り、西の空がちょっといい感じだったので名阪国道の高峰SAへ寄って撮影


      




上へ広がる夕焼けにはならなかったが、まあまあの焼け具合でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石水渓

2013-10-13 | 三重県
秋晴れの日曜日  バイク日和です

場所は 三重県亀山市安坂山町

鈴鹿川の支流、安楽川の源流は石水渓と呼ばれる市内随一の景勝地です。 花崗岩の間を縫う渓流や仙ケ岳や鬼ガ牙など鈴鹿山脈の雄大な自然美に彩られ、清純で幽すいな渓谷美に満ちている・・・・ という亀山市のHPを見て、こりゃあ行ってみたい、と思いました



8時半に家を出て ~香芝ICから西名阪自動車道に乗って ~トコトコトコと走る ~伊賀市の大内ICで相棒と合流 ~名阪国道で一路東へ ~関ICで降りて ~R1 ~名阪亀山・関工業団地を通る快適道路(フラワーロードだと思う)を抜けて ~県道11号に入り ~県道302号へ入り ~山の方へ向かう ~少し走って ~見上げれば 新名神高速道路が天空を走ってるような感じだ、高い高い高い高架道路である ~ほどなく石水渓に着く




この山裾が石水渓で、渓流沿いを道路が走っている
急斜面の石の山で、頂上付近までガケ崩れ防止の金属ネットが張ってある


      



       

       


清純で幽すいな渓谷美ですが、カンカン照りと撮影テク不足できれいに撮れません


登山装備バッチシの人が歩いていたので 「この道はどこかへ抜けられますか?」 って聞いたら 「土山町へ行けますよ、バイクでも大丈夫です」 っとの返事だった

舗装の落ち葉付き道 「林道安楽越線」である ~頂上は安楽峠、滋賀県甲賀市と三重県亀山市の境界だった ~林道を8Kmほど走ったら民家がチラホラ見えてきた



林道途中にて



地元の人に 「ここは何処ですか?」 って聞いたら 「甲賀市土山町笹路(そそろ)」 とのこと ~少し走ったら見覚えのある場所へ出た


鈴鹿スカイラインへ入って数Km走る


鈴鹿スカイラインの大坊ケ谷橋より

ここで引き返して、伊賀のあやま道の駅へ行って少し休憩 ~伊賀市西山あたりから山郷を通って ~島ヶ原のやぶっちゃ前  ~名阪国道・治田IC ~針TRSへ帰る



      
      伊賀市西山あたりにて
       柿の向こう、右上に白いおっ月さんが出ていました


 針TRS経由で ~西名阪自動車道で香芝へ帰る
  
   家へ帰ったら17時45分  本日の走行距離は264Kmを示していた
   
      清純で幽すいな渓谷美と、ちょっと楽しい林道で快適な一日でした



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする