本日は天気良好
磯笛岬から磯笛トンネルの山=オバベタ山というらしい=の展望台へ登ってきた
ちょっと霞んでいたがなかなかの展望だった
9時45分スタート
香芝ICから西名阪に乗って東へ~いつも相変わらずのコース
友生ICで降りて~あちこち~R165号の青山トンネル、気温は7℃だった~一志嬉野ICから伊勢自動車道に乗る、やはり無料の効果は抜群・渋滞ではないが車はイッパイ ~玉城ICで降りてサニーロードへ~12時半磯笛岬に到着、途中で弁当を買っただけでノンストップだ
途中、強風でバイクがフラフラして怖かった

無事 磯笛岬に到着
東方の眺めです、向こうの半島は御座白浜、左は英虞湾、キレイな海です
海を見ながら昼食
少し西へ行くとオバベタ山への道があった

急坂のくねくね道を登ると駐車場、ここからは山の遊歩道だ
バイクを停めて、丸太の階段と落ち葉の坂道を登る、10分ほど歩くとオバベタ山の山頂らしき場所に着いた、東屋が建っている
標高128mらしい、素晴らしい眺めである


左に浜島の町並みと漁港、その左は英虞湾、右端の向こうには御座白浜

手前の浜は塩鹿浜公園
強い風で砂浜に打ち寄せる波シブキが美しい

遊歩道脇にはサザンカの花びらが・・・

南には補蛇洛浄土の熊野灘がキラキラ輝いている

西の方には南張の浜

南張の浜の西から東を望む
左の小高い山の山裾に磯笛岬がある
磯笛岬には10年以上前から度々きているが、オバベタ山へは初めて登った
素晴らしい眺めで、ここの風景が益々お気に入りになってしまった


16時過ぎに針TRSへ着いたが、かなり寒かった
本日の走行距離は347Km
磯笛岬から磯笛トンネルの山=オバベタ山というらしい=の展望台へ登ってきた
ちょっと霞んでいたがなかなかの展望だった
9時45分スタート

友生ICで降りて~あちこち~R165号の青山トンネル、気温は7℃だった~一志嬉野ICから伊勢自動車道に乗る、やはり無料の効果は抜群・渋滞ではないが車はイッパイ ~玉城ICで降りてサニーロードへ~12時半磯笛岬に到着、途中で弁当を買っただけでノンストップだ
途中、強風でバイクがフラフラして怖かった

無事 磯笛岬に到着
東方の眺めです、向こうの半島は御座白浜、左は英虞湾、キレイな海です
海を見ながら昼食
少し西へ行くとオバベタ山への道があった

急坂のくねくね道を登ると駐車場、ここからは山の遊歩道だ
バイクを停めて、丸太の階段と落ち葉の坂道を登る、10分ほど歩くとオバベタ山の山頂らしき場所に着いた、東屋が建っている
標高128mらしい、素晴らしい眺めである



左に浜島の町並みと漁港、その左は英虞湾、右端の向こうには御座白浜

手前の浜は塩鹿浜公園
強い風で砂浜に打ち寄せる波シブキが美しい

遊歩道脇にはサザンカの花びらが・・・

南には補蛇洛浄土の熊野灘がキラキラ輝いている

西の方には南張の浜

南張の浜の西から東を望む
左の小高い山の山裾に磯笛岬がある
磯笛岬には10年以上前から度々きているが、オバベタ山へは初めて登った
素晴らしい眺めで、ここの風景が益々お気に入りになってしまった



16時過ぎに針TRSへ着いたが、かなり寒かった
本日の走行距離は347Km