人外花境

暇人の何でも自然観察日記

主に野歩き山歩き.たまに旅歩きの写真ブログ

北海岳へ向かう

2008年08月21日 | 野歩き山歩き

Photo

黒岳石室を後にして、正面に北海岳を見ながら赤石川へと降りて行きます。

6月下旬頃か、チングルマが咲いていればどんなに素晴らしい道か。北の山の季節の足は速い、

すでに初秋の雰囲気で今日も晴天だが気温は10度である。

北海岳の左側の黒い岩壁は「クジャク岩」、どう見てもクジャクには見えないのだが?

Photo_2

御鉢平から流れ出る赤石川、このすぐ下流に飛び石伝いに渉れる所が有ります。

源頭の御鉢平から此処までは2.0kmしかないのに、以外にも水量が豊富である。

この川の水は硫黄分を含んで有毒とのことだが、水は綺麗に澄んでいた。

Photo_3

小さな尾根を越えると、次は北海沢である。小川なのでヒョイと渉れる。

純白の雪渓と、鮮やかな緑の織りなす風景がなんとも美しい。此処からいよいよ北海岳への登りである。

Photo_4

北海岳頂上近くなると御鉢平の全貌が見えてくる。

正面の高い山は北鎮岳(2244m)、その後ろに安足間岳(2194m)と比布岳(2197m)が少しだけ

顔を出している。(この写真はRICOHのコンデジで撮ったもの)

Photo_5

北海岳頂上に着きました。此処まで7合目登山口から3時間20分かかった。

それにしてもRICOHのコンデジとPENTAXのデジイチとでは、ここまで画質が異なるものか。

(こと風景写真の場合は、RICOH はペケだね)

Photo_6

此処まで来れば、遙かなるトムラウシ山(2141m)が見えてきます。

Photo_7

松田岳(2136m)まで来ると、白雲岳の背後から広大な高根ヶ原が姿を現す。

ここからトムラウシ山までは、直線距離で16.0kmある。この眺めはまさに「カムイミンタラ(神々の遊ぶ庭)」

と呼ぶに相応しい。

昔々この高根ヶ原を、重さ25.0kgのキスリング(今では死語)を背負い丸一日かけてヒサゴ沼まで

歩いたっけ・・・・・なんて思い出しながらしばし足を止めて見入った。中央の山は忠別岳(1962m)か。

Photo_8

北海沢沿いの道端には、バラ科のタカネトウウチソウが多い。ワレモコウの仲間だがとても大きい。

Photo_9

Photo_10

ミヤマリンドウは、今がちょうど盛りか。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿