goo blog サービス終了のお知らせ 

詩 の 雫

人生の喜怒哀楽を <冠 句> に深め・・・ 

“春夏秋冬の囁き”を 爽やかな風 にのせて・・・

     

覚悟して注射を受けましたが、、、

2022年07月12日 19時05分33秒 | Weblog
あってはならない事件が起きて気持が重苦しく、葬儀の様子を見て涙が
出て来ます。政治的には色々思う部分は有りますが、人の命をこんなに
無残に切り捨てる行為について、どうしようもない怒りが湧いて来ます。
只々、今はご冥福をお祈りするばかりです。 ( 合 掌 )

右手の人差し指の炎症による痛みで、日常生活に差し障りが出ています。
病院に行き、エコーやレントゲンで詳しく調べてもらいました。
加齢による変形性関節炎症との事ですが、手術はデメリットが大きく、
塗り薬や痛み止めを服用しても改善せず、医師の勧める「関節腔内注射」
受けました。ブロック注射の痛みは経験済みで、すごく嫌だったのですが、
お箸も持てず、ギターも弾けず、痛みで眠れず、仕方なくお願いしました。

大人気なく何度も悲鳴を上げ涙が溢れました。
この注射は、我慢の限界を越える本当に厳しい注射です。

3日後に徐々に腫れは引いてきましたが、曲げ伸ばしをすると未だ痛み、
やっと今日あたりから楽になってきました。やれやれです。
頻繫に打てない強い注射の為、暫く様子を見ながら過ごします。


前後して、以前治療した虫歯が化膿して疼き、前歯の抜歯をしてきました。
歯の治療は、心理的に受け入れ難く、削る音がするだけで身構えます。
抜歯をする迄に、抗生剤を飲みましたが、2種類とも副作用が厳しくダメで、
やっと3種類目の薬で何とかなるかなと思いましたが、結局化膿が治まらず
覚悟して抜歯をしました。
抗生剤と頓服薬を毎日飲んでも抜いた後が痛み、辛い日が続いています。
2か月後の診察で、新しい歯の治療が始まるとの事ですが、、、
コロナのマスク生活が、見た目の悪さをカバーして、今は助かっています。

通院が続いていますが、落ち着けば白内障の手術が待っています。
気持ち負けせず、すっきり見える日を楽しみに、頑張ろうと思います。


こんな日の中での冠句です。

 和む朝 幸せを呼ぶコラム欄
 待ちわびる マスク外して大合唱


所属結社の冠句の選に、今日から頑張ります!
向き合えることがあって、気持ちの切り替えができ嬉しく思います。


 


  
 
       頑張ろう!


皆さま、いつも有難うございます。

 
 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それなりに向き合って、、、

2022年07月01日 17時02分48秒 | Weblog
連日の猛暑に気が竦み、ちょっと体調維持が難しくなっています。
思う様に治療が進まず痛む歯に、抗生剤の副作用が重くて服用出来ず、
通院が長引いていますが、来週は多分抜歯になると医師から聞いているので
仕方ないと思います。  人一倍痛みに弱い私です(>_<)

眼鏡を掛けても字がぼやけて見えず、進行を遅らせる点眼薬の効き目が無く
白内障が一気に進み、とても怖いですが、両目の手術が待っています。
ギターの楽譜がよく見えず、極最近、作り直した眼鏡も無駄になりますが、
不自由な生活も困るので、これもまた仕方ないと思います。
年齢の弱りがあちこちに来て、もどかしく悔しく寂しく感じます。

指を使うと腫れて痛み、整形のかかりつけ医より安静にするようにと言われ、
ギターの練習は出来ず、向き合い方を変えています。弾きたい曲が弾けず
歯痒さに気持がざわざわしますが、これもまた仕方ないと思います。

そんな日々の中、再開されたコーラスのレッスンに行ってきました。
今年の「秋の合唱祭」は規模を縮小して開催される予定です。
発表曲も決まりました。

H30年の合唱祭で歌った「群青」
東北大震災の後、心からのエールを詩にして生み出された、
真実のうた「群青」、年月を経て再度歌うこの曲に思いを深めています。

やなせたかしさん作詞の「犬が自分のしっぽをみて歌う歌」
可愛い歌詞とリズミカルな曲に、とても楽しく歌えます。
この歌から、生き方を教えられるようにも思います。

9月からピアノの先生も来られて練習を更に重ねていきますが、
私達のコーラスがどんな風に仕上がるのかなと楽しみです。

色々な趣味に頑張れる事に、幸せな生き方がある事を嬉しく思います。


今日の冠句は、こんな気持ちから並べました。

  半世紀 渡れぬ橋もあったけど
  遠き灯に 泣き言ひとつ空に吐き
  人恋し 身を知る雨に咽ぶ夜
  人恋し 小夜曲奏づ雨の音
  
  風に向く 一眸熱く見上ぐ峰
  よき目覚め 生きて生かされ日が昇る




  
コロナで会えない友に寄せる思いが日々に募ります。
ずっと一緒に楽しく歌ってきた大切な友が、身の弱りから退会されました。
少しずつ、人との出会い別れが、淋しくなってきましたが、、、
これが人生かな、今、そう思います。



今年も頑張って梅干しをつけました。紫蘇に染まった梅がとても綺麗です。

我が家の玄関前に、ブドウが鈴なりに実っています。
緑色のブドウのアーチが、もう少しすると紫色のアーチになり、
メルヘンチックな絵となって、潜るたびに気持が華やぎます。






皆さま、夏バテしないで元気にお過ごし下さいね。
いつも有難うございます。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちは折らずマイペース===

2022年06月10日 17時55分37秒 | Weblog
この時期は毎年体調を崩し思うように過ごせなく、心身共に落ち込みます。
気圧の変化による倦怠感もありますが、持病の悪化、加齢による不調もあり
中々気力が湧かず気合も入らず、悶々としています。
幾つかの趣味を楽しみ、それぞれに向き合っていますが、向き合い方を少し
変えざるを得ない事を淋しく思います。
年齢の弱りを否応にも感じますが、無理をせず自分なりに妥協点を決めて、
一日一日をそれなりに満たし過ごせればいいかなぁとも思っています。

思い切り頑張って難しいギターの練習をしてきました。
今、ギター教室で念願の曲を目の前にしていますが、
右手指に走る痛みの為、残念ですが練習は出来ず我慢しています。
凄く悔しく歯痒いです!!!
医師から安静にする様にと言われ、今後の事も考えてセーブしていますが、
仲間と一緒に歩幅を合わせられなくなりました。

気持ちは蒼く若く、見果てぬ夢を追いかけている私ですが、
誰に競うことなく、気持ちは折らずマイペースで! 
今はそう思います。


<今日の気持ちを句帳から並べました>

 祈るのみ 生きる幸せ病む日々に
 燻る火 女の業が息を吐く
 薄い布 挟むジレンマ見え隠れ

 風遥か 自分探しの旅続く
 さあれ今 生きるが為の生きる術
 石を蹴る 運命の岐路に迷い捨て
 嘆くまじ 自分探しの余生の譜
 
 若い声 逆らう風を撥ね返し



    

  

   



   
    

 
来週は、所属冠句結社の選に向き合います。
先日は、M冠句支部の選を済ませて、作者名の記された句誌が届くのを
楽しみに待っています。
3ヶ所からの選句は大変な役ですが、それなりに遣り甲斐もあって、
こうして頑張れる趣味が手元にある事に、今、救われています。


コロナの状況が思うように見えず不安な日々が続いていますが、
吐けないストレスが一杯です。
友達と以前のように会える日が早く来ればいいのですが・・・

皆さま、何時もありがとうございます。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオヤマレンゲに癒されます♡

2022年05月29日 15時23分03秒 | Weblog
30度を越える春とは思えぬ陽射しに汗ばみます。
昨夜は寝苦しく、何度も水分補給に起きて、布団も途中で変えて、、、
睡眠不足で体調が悪く、この時期の過ごし難さが続いています。

前向きに過ごさねばと思いますが、中々思うように回復しない手の痛みに、ギターの練習が出来なく、コロナのストレスに重なり、気持ちが塞ぎます。


1昨日、車の車検に行って来ました。
新車を買って初めての車検ですが、恙なく終えました。
あまり出かけることは無く、走行距離は10000K、ブレーキオイル、防錆クーラント、ワイパーゴムの交換をしてOK、安全運転して乗ります!

歯の治療、整形外科の予約診療、コーラス(2回欠席しました)等々、
予定が入っています。今回はキャンセルせずに行けると良いのですが。

先日のギター教室は、聴講だけしました。右手の痛みが辛くお箸を持つのも不自由で、ギターは暫く弾けない事を先生にお話しました。
歯痒いですが、暫く安静にして過ごします。(回復すれば良いのですが)



「今日は、こんな気持ちの中での冠句です」

かがむ癖 老いの言い訳それとなく
雨を行く 意地を張る背は虚勢かも
気の迷い 逃げ道付けて繕って
 
粛し待つ 真青な空と同化して
弓番え 熟す気運を煽り待つ
いい日和 蒼天を飛ぶ鳥を追い
 
あれやこれ どっしり構え繰る余生
澄む鏡 素芯を覗き向き合えば
凭れ椅子 競うことなく足る余生
 
厭う影 コロナの闇に待つ春光



 
 

  
主人が3年がかりで土を整え、やっと咲いたオオヤマレンゲです♡
気品があり、ちょっと恥ずかし気に咲いています。
真っ白な蓮の花に似たモクレン科の落葉低木、優しく癒されます。






  
母の日の薔薇、長男からです。時期が来たので鉢から地に移しました。



皆様、いつも有難うございます。




 



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あるがままに   揺らぐ心に今

2022年05月19日 15時22分32秒 | Weblog
春の穏やかな陽射しに気持ちが和みます。
5月に入り、日々の寒暖差が厳しく体調を崩し、、、
中々すっきりする日が戻らなくて悶々とすごしています。

カレンダーに病院の予約を書き込んでいますが、保険治療の上限がある理学療法治療は、
5月12日が今回の治療期間の最終日でした。
残念ですが、朝からキャンセルの電話を入れました。
次の治療再開まで3か月の待機期間があり、その間は自由診療でマイクロ波などの消炎鎮痛治療(物理療法)になります。
あまり効果を実感出来ない電気治療は、中々通院する気持ちが起こらず、現状維持を保つ事が治療目的である私は、理学療法を継続して受けられない厚生労働省の今の対応は、とても厳しく感じます。

内科、整形外科、歯科、眼科、あちこちの病院にお世話になっています。
加齢の弱りは避けられず淋しく思いますが、自分なりに納得できる生活が送れる様に、色々な事に頑張り過ぎず、ブレーキを掛けながら過ごさねばと思っています。
大好きな趣味も楽しく無ければ続ける意味がないと、寝込む度に家族や姉から何度も言われ、
後悔しない為にも、考える時期が来ているのかもしれません。
若い頃の様に向き合えず歯痒く思いますが、、、諦める事も含めて生活を少し変えようと思っています。
年齢を重ねる事はこういう事でしょうか・・・
晩年、上手に生きられ無かった母の悔しさが、今よく理解できます。

冠句結社の選、支部それぞれの選、だんだんと責任が増えています。
役の難しさを感じながらも、体調の悪い中、二つ重なった選者の仕事を頑張って済ませホッとしています。

ギターの練習も頑張り過ぎて、指の関節を痛め炎症を起して水が溜まり、痛みが引くまでは安静にするようにと医師から言われています。
治療はシップ、塗り薬、ブロック注射しか無いらしく、悔しいですがこれも逃げられない加齢の現状です。

自分の生きていく人生、一つの寂しい岐路に差し掛かっていますが、上手く妥協してそれなりに過ごして行かねばと思っています。


今の気持ちと重ね、今までに詠んだ冠句です。

もう一度 挫折怯まず点火する
青葉若葉 湧き出づ光芒天と地に
澄む鏡 老いの繰り言ふっと消す
風切って 弱気を払い振るタクト
陽と翼 何時か自信を掴む日も
手に溢れ 句誌に師の声温み抱く
何時の日も 背中を押してくれた風
吹き渡る 光る春風詩にのせ

  (折々に詠んできました)



 

    皆様、今日も有難うございます。



 裏庭に微笑むかのように咲いて春の彩りに癒されます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠のく日を数えては、、、

2022年05月01日 12時54分21秒 | Weblog
冷たい雨が降っています。
桜も舞い散り季節が移り変わり、亡き友の忌が巡って来ました。
折々に浮かべる柔和な笑顔が懐かしく、無常の風を寂しく感じます。
人生の大先輩から学んだ事は多くあり、日々の中で問いかけながら、
ふと聞こえてくる声に頷きながら、気持ちを前向きにして過ごしています。

哀しい事故のニユースに胸が塞ぎます。冷たい暗い海の底に写る船体に、
ご遺族の気持ちを重ねて涙が溢れます。どんなに苦しかったでしょう。
行方不明の美咲ちゃん、ご家族の皆様の気持ちを思うといたたまれなくなります。どうしてこんな事件が起こったのか、やるせない思いで一杯です。

コロナのストレスに、ウクライナの戦争の不安な情勢に苛立ちます。
気持ちが重くざわつきますが、早く終息の兆しが見えて来る日を願い
待ち望み、そして只々祈っています。



今日は在りし日の友を偲ぶ冠句を、、、

走り去る 無常の風に無念泣き
束の間に 悲しみ癒えぬ忌の巡り
誘われて 光陰に寂ぶ遺作展
花誘う 遺句読み返し詠み重ね
春の曲 古刹にひと日癒えし創
昼の月 笑顔戻せと𠮟られる
より深く 遠退く残像胸に寄せ
野に祈る 一片の詩風にのせ



 







5月の花が咲きました



庭畑に夏野菜を植えました。
少しですが楽しみが増えました。

皆様 お越し頂きいつも有難うございます。
 


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

踏み出す一歩に夢のせて〜

2022年04月16日 15時49分59秒 | Weblog
寒暖の差が厳しく、体調管理が難しく感じます。
色々向き合うことが重なり走りすぎ、疲れが出てちょっと一休みし、元気を取り戻して少しずつ前へと、気持ちを切り替えています。

暫くコロナで休会だったコーラスが再開しました。
久しぶりに出会えた先生、友人たちと一緒に歌う喜びを分かち合い、準備して頂いた新たな楽譜を手にして、楽しい時間を過ごして来ました。
やなせたかしさんの明るい曲を、今の季節に乗せてウキウキと歌い、マスク越しにみんなの笑顔が見えて、、、
コロナで変わった暮らしが又、戻らないことを願っています。
中々終息しないコロナにため息をつきながら、今年こそ秋の合唱祭が開催されることを願っています。

ギターの「新講座」も開講しました。
メンバーが少し減り寂しくなりましたが、同じ夢を追う仲間達と一緒に学び、
私の大好きな曲「11月のある日」、
さぁ今期の課題がスタートです!
夢半ばの「アルハンブラの想い出」は、今後の課題として、何時かソロギターで
弾ける日を楽しみに(10年先の夢かも?)練習を重ねたいと思います。

冠句・M支部の句誌が届きました。
今回は選句もしているので、作者名の記された作品を楽しく読みました。
作品だけで選句して感じる事と、氏名が判って読むと感じる事が違う面があり、
冠句の面白さが増してきます。
「私のプロフィール」のぺージがあり、会員の方が順番に紹介されています。
今号は私、原稿を出してからソワソワして待っていました。
冠句の道を歩いて色々な感じる事や、ギターやコーラスを楽しみながら過ごす
日々の様子を綴り、(少し照れますが)お気に入りの写真を添えました。



  
     歌声が聞こえてきます



新たな一歩を踏み出す季節に詠んだ
冠句並べました。

 春雷す 自我の芽生えを膝の児に
 開け放つ 風の囁き病窓に
 もう一度 真青な気吹風に乗せ
 笛吹かれ 社会の一歩踏む園児
 春の宵 ふと子を案ず母ごころ
 誘い合う 復帰叶えた友支え

 期する朝 此処を先途に靴
 立て直す 進路に一本楔打つ
 岩清水 湧き出ず気脈光らせる
 
 花数え 小さな幸せふと思う
 緑映ゆ ペアのTシャツ少し照れ
 さあれ今 華ぐ一色老衣にも
 声と声 優しい風と陽を連れて


   
   
   庭に一杯咲いています。

皆さま、いつも有難うございます。
不安なき日が早く戻ってくる事を願っています。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のコゴミを~

2022年04月09日 19時15分30秒 | Weblog
春の香りが食卓に並びます❗
蕗の薹味噌を先ず作り、炊きたてのご飯に乗せ、旬の香りを満喫しました。
今日は、主人が「コゴミ」を採ってきてくれたので、天婦羅にしました。
河川敷に育つ山菜ですが、灰汁は無くそのまま揚げて、煎り塩をまぶして
仄かな春の香りに舌鼓をうち、一緒に揚げた海老とご飯、野菜の味噌汁、
主人はビールを美味しそうに飲んでいます。とても美味しい夕食でした。
コゴミは姉妹にも届け、隣のお嫁さんに持参して、娘にも宅配します。



  春の香りをお皿に盛って~~~






    庭の垂れ桜が、咲き誇り満開です❗


 
( 今日の心に思う冠句です )

 野は緑 無残な戦風に問う
 
 地の下に 生き方倣う蕗の薹
 
 思い満ち 旬の香りをまず供え
 
 春香る 膳に並べる里の味
 
 母の味 子から孫へと舌鼓
 

 コロナで中々会えない3姉妹ですが、今日は主人の車で朝から出掛け
 マスク越しですが少しの時間、楽しく過ごして来ました。
 年々、呼び合う姉妹の絆が深まるのを感じます。

 皆さま、いつも有難うございます。
 初めて挑戦した”ハッシュタグ”の投稿です。
 丁度、今日の夕食が天ぷら、楽しく更新できました。
 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の風を追いかけて~

2022年04月05日 18時32分10秒 | Weblog
桜が咲き誇り春爛漫の良い季節、さぁ、頑張ろう!と気脈を上げています。
まだまだコロナの不安が拭えない日常ですが、少しずつ気持ちを前へ向け時間を追いかけながら過ごしています。

冠句の所属支部の選の仕事を終えて、朝から速達便で発送してきました。
当県のH市文学の応募締め切りも迫り、今日一緒に済ませ一息ついています。
塔結社を始め、各支部の次の投句準備をし、色々日々多忙ですが一句一句に思いを深め、気持ちをグンと立てて向き合っています。

コロナで休会しているコーラスが4月から再開予定です。
先日の年度替わりの総会で、新役員も決まりました。今年の秋の合唱祭例年とは規模を縮小し開催する方向に進んでいる様ですがまだ未定です。
コーラス用の長いマスクをつけての練習になりますが、やはり不安が拭えず迷う部分があり、状況を見ながら参加していきたいと思っています。

ギターの”グループレッスン”の新講座も来週から始まります。
コロナで生徒数が少なくなりましたが、仲間と一緒に大好きなギターを楽しみながら、頑張って続けていきたいと思います。
難しい曲「アルハンブラの想い出」に、挫折するかも?と思いながら練習し、達成感も無く終わった3月の発表会がとても悔しくて、まだ毎日楽譜を睨んでいますが、何年か先に心地よく弾ける日を信じて、兎に角しっかり暗譜をして、ゴールに辿り着きたいと願っています。 
頑張ればいつかきっと!♬
4月から練習する新曲が気になりますが、今から楽しみです。


今日は、こんな気持ちを詠んだ冠句を並べました。

燃え盛る 百花繚乱詩は絵に
 
野辺の花 優しい一句持ち帰る
 
いい日和 花の香春の風つれて
 
耳済ます 小鳥と遊ぶ樹々の声
 
きらめく野 春の香りをポケットに
 
花菖蒲 一つの生き方訓えられ
 
梅香る 夢で膨らむランドセル
 
梅香る 癒ゆる日を待つ春の窓
 
陽と翼 志を高々とチャレンジす
 

昨日は孫の大学の入学式、眩しいスーツ姿の晴れやかな笑顔を見せてくれました。 
希望の道を開き良かったね、おめでとう!
コロナで皆と一緒に祝えなく残念ですが、良い日を迎えられました。

 

  







皆様も新たな希望の道に向かって、元気にお過ごし下さいね。
一日も早くコロナが終息する日が来る事を願います。
いつも有難うございます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一路に夢を追いかけて==

2022年03月21日 12時36分19秒 | Weblog
昨日は雨の中、朝からギターの発表会に行って来ました。
先ず本番前の立ち位置確認や、演奏曲の音確認をしながらリハーサルをして、
後、控え室に移動して、先生と私達で本番モードでの練習を少しだけ通し、
早目の昼食を済ませて、会場へ入りました。

手指の痛みで冬の間、殆ど仲間と一緒に練習が出来ず、全く自信が無い儘の
本番当日を迎えて、かなりの緊張感で一杯でした。
演奏が始まって直ぐ不安な気持ちになり、弾いている所を見失って、、、
合流するタイミングを見つける迄、弾いている真似をして焦りましたが、
あっという間に終わったような長かったような、、、最後の和音を弾いて
一息ついてホッとしました。

憧れの「アルハンブラの想い出」は、かなり難しい曲です。
ギターのトレモロが最後まで流れ、素晴らしい空間を演出する名曲ですが、
まだまだ同じようには弾けないので、ゆっくりした速さでの演奏でした。
アルハンブラに聞こえるかな?と思いましたが、後から録音を聞いてみると
それなりに何とか~~~、終わってからは一気に疲れがどっと出ています。

本当に大変でしたが、ソロギターでアルハンブラを演奏出来る日を楽しみに、
今、この曲の土台を踏めたことを、幸せに思います。

発表会の余韻が残っている後、来期の受講を休まれる友人のお別れを兼て
コロナの対策をしたカフェへ行き、楽しい時間を過ごして帰宅しました。
年々、難しさを感じる趣味ですが、仲間と一緒に又、頑張ろうと思います。


今日の冠句は、夢を追う一句一句を並べました。

 この決意 一歩を二歩に夢を足し
 ページ繰る 生かされて足す美の終章
 その瞳 見据える一路悠然と
 目に沁みる 握り拳に燃ゆ闘志
 
 己が影 あえて挑んだ苦の坂も
 涙ぐせ 負けず嫌いで強がって
 途遥か 挫折の闇路切り拓く
 矢を番え 一路に通す一つに志
 
 梅香る コロナに塞ぐ日々なれど




 



 


 庭に咲く白色の馬酔木に季節の巡りを感じます。
 早く終息の兆しが見えてくる日を待ち望みます。

 皆さま、いつも有難うございます。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 光る春に思い寄せ ☆

2022年03月07日 19時23分59秒 | Weblog
今日は、寒い一日でした。
朝から眼科に行き、何時もの点眼薬とは別に炎症治療の点眼薬も処方して
貰いました。(昨日の花粉が原因だと思います。)
帰りにスーパーで買い物をしてから、定期預金の切り替え手続きの為、
郵便局へ行きましたが、凄く混雑していたので明日に行き直すことにして、
図書館へ返却期限の本をブックポストへ返して、帰宅は3時になりました。
遅い昼食を済ませてから色々家事に追われてやっと明日のギター教室の
課題曲の練習を少しだけ頑張りました。指の痛みのため、中々思うようには
弾けなくて、控えている発表会は無理かも?と思ったりしていますが、また
様子をみて決めたいと思います。アルハンブラのトレモロ大変です!!!

下の孫に昨日、春の桜が咲きました。希望の大学に無事合格出来ました。
弾んだ声で「試験受かったよ」と電話があり、とても嬉しかったです。
コロナで気持ちが塞ぐ日が続いている今、久しぶりに笑顔になれました。
孫の好きなお祝いのケーキを買って、ウキウキと隣りへ持参しました。

3人の孫達、それぞれに自分の希望の道を夢に向かって歩いています。
何時も傍で目を細めて主人と見守っていますが、私達も孫達から元気を
一杯貰って、気持ちを前向きに過ごし、日々幸せに思います。


今日は、新たな春に思いを寄せた冠句を並べました。


 春兆す 花のカーーテン風に揺れ
 
 若い声 勢む明日へ自己主張
 鳥渡る 怖れず翔べと青い峰
 胸遥か 翼を広げ飛ぶ勇者
 
 空明ける 一路の光足元に
 伸び盛り 根を張る大地踏み固め
 空仰ぐ 萌ゆる瞳に樹々光る
 
 明日の空 子らの未来をそびえたて
 子等歌う 羽ばたく未来疑わず

 春の宴 送辞答辞に涙して
 花の席 ひと日長閑に春に酔い

 
 Y〇〇君、良く頑張ったね。おめでとう!


 

 



 
   春の香りを見つけました


  皆さま、いつも有難うございます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前向きに... <3回目の接種後の症状>

2022年02月19日 15時22分31秒 | Weblog
天気図に雪マークが続きます。厳しい寒さに体調管理が中々大変ですが、
ストーブを各部屋に、特に脱衣所は即暖まるタイプの電気ストーブを置き、
急な寒暖の差からくる血管の発作を防ぐ為、入浴前の暖房をしています。
先日、入浴後に気分が悪くなり大変でした。家族が心配して、浴室と台所を
繋ぐアラームを直ぐ付けてくれたので、不安が和らぎます。
幸い救急搬送される事なく回復して、大事にならず良かったです。

北京オリンピックも残り少なくなってきましたが、、、
競技直後のワリエワ選手の泣き顔に、世界中から批判にさらされ、精神的に
肉体的に辛かった15歳のストレスを思うと、疑惑の残った状況での出場容認が妥当であったかどうかが問われると思います。
坂本花織選手の銅メダル、良かったですね。大技は無くとも綺麗なスケートで
勝ち取ったメダル、流れるような演技にフィギュアスケートの魅力を見せて
貰って感動しました。おめでとうございます!


3回目のコロナワクチン接種を済ませました。
1回目、2回目はファイザー製、3回目はモデルナ製に変わりましたが、心配していた副反応はやはりありました。前回は39度の高熱が二日間出て、腕の痛みは服の脱ぎ着が出来ず、回復するのに1か月以上かかりました。
今回は、熱は夕方に37度の微熱がありましたが、直ぐ平熱に戻りました。
心配していた通り、翌日から強い倦怠感と頭痛のため終日寝ていましたが、
胸苦しく気分が悪く夜は眠れず、この日は頓服薬を昼と夜二回服用して過ごしました。腕の痛みは前回ほど厳しくはなかったですが、三日目に元の状態に回復しました。やはりワクチンは厳しいです!
又、4回目があれば、今は受けたくないと思っています。
一応、3回済ませて安心感はあるので、取り敢えずホッとしています。
今迄と同じ様に自分で出来る予防対策は続けていくしかないですね。
早く終息の兆しが見えてくるといいのですが・・・



   
   




  
    玄関に咲いています。




 今日の冠句は 『 歩 汗 』 を並べました。

 腕を組む 達成感を頒つ汗
 汗みどろ 拳を上げる悲願の日

 初茜 再起の一歩奮い立て
 駅の曲 再起の一歩リズム打つ
 
 飽きもせず 十年日課のウォーキング
 冷え厳し 気合を入れる万歩計
  
(暮らしの中から詠んだ冠句です)



中々思う様に進まないギター練習、体調管理が難しいリハビリ治療に、
気持ちが落ちる日もありますが、、、
年単位で見ると、確かに以前とは違う良い方向に向かっている実感が
あって、前向きに頑張ろうと思えます。
昨日のリハリビ通院で、担当の理学療法士の先生と嬉しい話も出来ました。
骨の歪みが少しずつ回復しているように思えます。
現状以上の回復は望んでいませんが、コツコツと諦めず続けて行きます。
手術をせず私の望む生活が維持できれば本当に嬉しいです。


皆さま、いつもお越し頂き有難うございます。
今日は、オリンピックのペアスケート、楽しみですね。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑って 涙して そしてまた

2022年02月09日 18時06分28秒 | Weblog
コロナ不安がある中で北京五輪の競技に賑わうTVもオリンピック一色、氷上を舞う華麗なフィギュアスケートが大好きで見ています。
羽生結弦選手のフリー演技、どんなスケートを見せてくれるのかな?とワクワクドキドキして本番を待っています。
4年間の練習成果が一番良い形で発揮できれば良いのですが、思いがけないハプニングもあったり、万全の体調で挑めない選手もいて、ガッツポーズや悔し涙を見せる姿もあり、色々な人生のドラマが刻まれています。
燃える瞳や秘めた汗にも教えられる事が多くあり、元気が出てきます!



今年の厳しい寒さに両手、両足の霜焼けが酷くなり痛みます。
病院に行き飲み薬と塗り薬を貰ってきましたが、かなり過ごし難いです。
昨日の仲間とのギターの自主練習も欠席しました。
弦を押さえるのが痛くて弾けず、治る迄は楽譜の見直しと暗譜をして、練習用の動画を聴きながら、エアーギターで弾いています。
中々、思うようには進めず歯痒いですが、、、春を待ち兼ねています。




今日は、「 笑 と 涙 」の冠句を並べました。

道逃げず 菩薩の笑みに訓えられ
巡る忌に 笑みしアルバム時戻し
微笑みて 他人の幸せ我がことに
さり気なく 朝の笑顔を病室に
ひとり言 鏡の中へ笑み返す
女家族 思えばいつも笑い声
ふと吐息 よろけ躓き苦笑い
泣き笑い 心の疵にほろ苦く
嘘少し 場を和ませる苦笑い
笑顔あり 愛を束ねる支援の輪
笑顔あり スクラム組んで燃えた青春
暮れ早し 頑張れたねと笑む夕陽


半世紀 出会い別れに涙して
涙癖 置き去りにした悔いを責め
涙ぐせ 焦がれる胸の火幽くも
裏返す 男の涙吞み込んで
汗まみれ 悔し涙を見せぬ意地
文字重ね 涙の跡がうっすらと
口ごもる 叱らず諭す目に涙
愛深く 涙を含む児への鞭
ある予感 敢えて触れまい子の涙
水澄みぬ 心も浄む手に涙
 
泣き笑い 秘蔵のワイン今日のため
(泣いたり笑ったり、色々な人生を思い返して)




   



      


   



 コロナのピークアウトがまだ見えてこず、不安な日が続き、
 気持ちが落ち込み、思う様に過ごせない事に疲れます。
 今日は、主人が3回目のワクチン接種に行って来ました。
 副反応も無く、今回はモデルナに変わり少し心配しましたが
 大丈夫みたいです。来週は私もモデルナを接種してきます。
 
 皆さま、いつもありがとうございます。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見えない明日に今できること

2022年01月30日 16時54分35秒 | Weblog
コロナの感染者数が連日更新されて先の見えない不安が拭えず、
重苦しい気持が溜息になり、日を追うごとに疲れてきます。

医療体制が維持出来るとして、当県は蔓延防止重点措置の対象外とされて
生活に規制は無く回っています。1000人を越える感染者数に、外出は控え
出来る限り自粛していますが、これで大丈夫なんだろうか?と思います。
見えないウイルスの恐怖がすぐ近くに押し寄せてきます。

来月、主人が3回目の接種をし、私はその1週間後に予約をしています。
前回とは違うモデルナ製ですが、これも副反応の不安があります。
2回目の接種後の高熱、関節や筋肉痛、倦怠感がかなり厳しかったので、
無事に終わればいいのですが、、、

濃厚接触者の自宅待期期間が短縮され、その間検温などで健康状態を確認し、
4日目と5日目に抗原検査キットで陰性を確認できれば解除可能とされるとの事、これも社会経済活動維持の為の待期期間短縮ですが、これが良い方向に
活かされる事を願っています。


今日の冠句は、エール、励まし、力 を並べました。
元気になれることを願っています。

 野辺の花 泣かず生きろと励まされ
 目に沁みる 澄みゆく穹に励まされ
 励む日々 靴紐固く締め直す

 径新た 余生に少し迫力も 
 約す朝 信念通す力瘤
 廸が呼ぶ 全力で漕ぎ岸辺へと
 一拳 妥協許さぬ底力
 
 動く影 無言のエール星々に



  



  




 
    庭に元気な赤い実が!


 皆さま、厳しい寒さが続きますが、風邪を引かず
 お元気にお過ごし下さいね。
 いつもありがとうございます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郷愁に・・・

2022年01月21日 11時32分15秒 | Weblog
眩い雪景色になりました。寒さが厳しく昨年とは身体に堪えます。
今日は理学療法治療の予約日でしたが、朝一番にキャンセルのTELを
しました。ノーマルタイヤの為、雪の日は乗らないと決めています。
コロナの感染者数がまだまだ増えていく現状に、見えないウイルスに対し
外出は不要不急のみにしていますが、先の見えない不安に胸が塞ぎます。

先日のギター教室は、両手の指に出来た霜焼けが痛み(去年も同じです)
ギターを持たず講義だけ受けに行ってきました。
(これはこれで先生の話を集中して聞け良かったと思います)
後の仲間との自主練習も欠席して、一人寂しく帰宅しました。

買い物に行けない今日の夕食は、冷蔵庫の中に残っている物を色々使い
主人とお鍋を囲んで温まろうと思います。今年はお鍋の日が多いですね。


今日の冠句は、「 鍋 」 「 灯 」を並べました。

 冷え厳し 郷土料理で鍋囲み
 陽が沈む 土鍋の湯気に安らぐ灯
 夜を訪ね 篤き討論鍋囲み
 里の味 時代を繋ぐ始祖の鍋

 灯の一路 黙々と生き影を踏み
 灯り初む 大人の知恵で克つ窮地
 街路灯 迷い捨て去り踏む大地
 
 港の灯 拉致に裂かれしは母の念
 無事祈る 朝夕灯明心して
 
 息白し ホッと寛ぐ赤提灯
 郷灯し 絆を深む木
 里温し 満天の星愛の灯に 
 魅惑の灯 人恋う窓に遠花火
 
 煌めく灯 七宝鏤め見あぐ空
 煌めく灯 手にした一書の1ページ
 煌めく灯 小さな幸せ記す日記



  


       



    朝の庭雪です 



皆さま、今日もありがとうございます。

    
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする