やまぼうしー自然の記録帳ー

富山県内の自然を中心に、自然や自然現象を記録にとどめておきたいと思っています。

シオヤトンボ♂(樹木園/立山町吉峰)

2014-05-14 10:48:27 | 昆虫類

池の縁の杭の上で、シオヤトンボの♂が縄張りを見張り、時々縄張りに侵入してくる別の♂を追い払っていました。シオヤトンボは、シオカラトンボとよく似ていますが、より小型で、春から初夏にかけて見られるトンボです。

《杭の上で縄張りを見張るシオヤトンボ♂ 2014/05/11》 

《シオヤトンボ♂ 2014/05/11》

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギフチョウ(1齢幼虫)(樹木園/立山町吉峰)

2014-05-13 04:09:35 | 昆虫類

遅咲きの八重桜の花も散り、もうギフチョウの姿はありませんが、ヒメカンアオイの葉ではギフチョウの卵が孵化し、1齢幼虫が摂食し始めていました。

《ヒメカンアオイの葉表から見たギフチョウの食痕 2014/05/11》

《ヒメカンアオイ葉裏のギフチョウの1齢幼虫と卵殻 2014/05/11》 

 《ヒメカンアオイ葉裏のギフチョウの1齢幼虫 2014/05/11》

 《ヒメカンアオイ葉裏のギフチョウの1齢幼虫と卵殻 2014/05/11》 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハラビロトンボ(富山市)

2014-05-12 16:28:59 | 昆虫類

今年は、5月11日に庭でハラビロトンボを確認しました。昨年初めての確認したのは7月26日だったので、2か月半ほど早い確認です。ハラビロトンボは、「県内では、5月下旬から8月中旬の記録…初見日は5月29日」(『富山県のトンボ』2004)とあるので、相当早い出現のようです。http://blog.goo.ne.jp/1948goodspring/e/ff9d371acf7e67105cb28a0464864882

いずれにしても、ハラビロトンボの生息状況は、この10年ほどで大きく変化しているように思います。

なお、同じ5月11日に、立山町の樹木園でもハラビロトンボを確認しています。 

《ハラビロトンボ 2014/05/11》

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトボシアオゴミムシ(城山/富山市古沢~西金屋)

2014-05-11 08:11:22 | 昆虫類

久しぶりに2時間ほど丘陵を歩いてきました。山道のそばに枯れ木が倒れていたりすると、樹皮の下をつい探してしまいます。

腐朽の進んだコナラの倒木の樹皮の下に、アオゴミムシの仲間がいました。頭部と胸部に緑色の金属光沢があり、上翅に1対の黄色い紋があるので、アトボシアオゴミムシではないかと思います。

《倒木の樹皮下のアトボシアオゴミムシ 2014/05/10》

《倒木の樹皮下のアトボシアオゴミムシ 2014/05/10》

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウチスズメ(富山市)

2014-05-10 05:57:29 | 昆虫類

ブロック塀で、羽化したばかりと思える蛾が羽を伸ばしていました。大きさから、コウチスズメではないかと思います。

コウチスズメについては、2013年7月31日のブログでも紹介しています。http://blog.goo.ne.jp/1948goodspring/e/c838866ad9866ca3a0e2383152715abf 

《ブロック塀で羽を伸ばすコウチスズメ 2014/05/08》 

 《ブロック塀で羽を伸ばすコウチスズメ 2014/05/08》

 《ブロック塀で羽を伸ばすコウチスズメ 2014/05/08》

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする