goo blog サービス終了のお知らせ 

やまぼうしー自然の記録帳ー

富山県内の自然を中心に、自然や自然現象を記録にとどめておきたいと思っています。

カラスヨトウ(県森林研究所樹木園/立山町吉峰)

2020-07-24 17:18:45 | 昆虫類

ヤマナラシの幹を見て回っていて、幹に溶け込むような黒っぽい色合いの蛾がとまっているのに気づきました。カラスヨトウです。

黒っぽい幹にとまっていた黒っぽいカラスヨトウを見て、思い出しました。日本で公害問題が騒がれていたころ、工業暗化(19世紀後半からヨーロッパの工業都市の発展につれ、その付近に生息するガに暗色の変異が増加)の例として、オオシモフリエダシャクの写真が教科書などにも載せられていたことを。しかし、カラスヨトウの黒色はこれとは関係ありません。


《ヤマナラシの幹に溶け込むようにとまっていたカラスヨトウ 2020/07/22》


《ヤマナラシの幹に溶け込むようにとまっていたカラスヨトウ 2020/07/22》


《ヤマナラシの幹に溶け込むようにとまっていたカラスヨトウ 2020/07/22》


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒメシロモンドクガ(終齢幼... | トップ | ハラビロカマキリ(幼虫)(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

昆虫類」カテゴリの最新記事