クローバー ティント ブロンズは淡い銅葉のクローバー。. シックな大人色は寄せ植えにも重宝という事です。
渋い銅葉で味わい深い雰囲気があります。いつもお花が咲いていると見ていましたが、どのような寄せ植えを作っていたのか
思い出しません。2019年末に購入しています。気が付いたら、大鉢のまま広がっています。垂れ下がってもいます。
小分けをしようと思いながら 今日まで来てしまいました。写真は、気が付いた時だけ撮っていました。全体像がないのが失敗でした。
またキレイな姿で見て頂きます。今は開花中でお花が咲いています。
学名:Trifolium repens 英名: Clover 科名:マメ科 属名:トリフォリウム属の常緑耐寒性多年草。
開花期:3~6月 草丈:5~15cm 用途:コンテナ、花壇、ハンギング、鉢植え、グランドカバー 日照:日向むき
栽培方法:とてもかわいらしいクローバーです。葉色の彩りが美しく、単品植えはもちろん寄せ植えやハンギングにもおすすめです。
丈夫で耐寒性が強く、冬も葉がしっかりしている品種なので、グランドカバーとしても重宝します。直射日光をよく当てることで
葉色の発色が鮮やかになります。ティントブロンズは淡い銅葉のクローバー。味わい深い雰囲気を楽しめます。
日当たりのよい場所を好みます。排水のよい用土に緩効性肥料を入れて植え付けてください。
用土の表面が乾き始めたら、タップリ水をかけてください。 生育期は時々追肥を与えます。
そちらも雨ですか?こちらは降ったりやんだりです。
昨日お友達にお花の種やアジサイの切り花を貰いました。茎が挿し木に出きるほどありましたので、作業をし、その続きに撮影しました。小雨で、帽子をかぶって外に出ましたが、花の変化が凄くて1時間以上、写真を撮りました。
もう投稿が10日分ぐらいあります。
他のクローバー種類は私も記事に入れようと思ったのですが、昨日中に投稿したかったので、省いてしまいました。名前だけ見てもイメージが湧かないですかね、分かる名前もあります。
今調べました。クローバー ティント ブロンズから始まり、ネーロ・パープル・ルージュ・ワイン・ガーネット・ローゼ・ナイト・セピア他があります。
クローバーですから良く増えますし、この系統は4つ葉だけでなく5・6枚も、たくさん出きます。それも写真だけ出して書くのを忘れました。
今日もありがとうございました。
クローバーは白色と思っていましたが、花もピンク、葉っぱはブロンズ色、珍しいですね。可愛い花をちゃんと育てて、観察して
忍耐の要る事です。その努力が実って
素晴しい(^^♪