goo blog サービス終了のお知らせ 

森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

nhk news web ; (最重要記事/世論調査架空回答、産経 フジテレビ) 6月19日16:47分、 フジテレビと産経新聞が謝罪 世論調査で電話せず架空回答入力    

2020-06-19 17:32:14 | 日本;政治、経済、マスコミ、行政、外交、貿易、皇室、文化、自然、歴史・観光


 ◎◎ フジテレビと産経新聞が謝罪 世論調査で電話せず架空回答入力  


2020年6月19日 16時47分


◆◆  フジテレビと産経新聞社が合同で行った世論調査で、委託していた会社の社員が14回の調査にわたって架空の回答を不正に入力していたことがわかりました。


●●  フジテレビと産経新聞社は誤った内容を伝えたとして謝罪するとともに関連する放送や記事を取り消しました。

■■⇨  フジテレビなどによりますと、フジテレビと産経新聞社が合同で毎月行っている内閣支持率など主に政治に関する世論調査で、京都市にある再委託先の「日本テレネット」の社員がデータの不正な入力を行っていたことがわかったということです。

¤¤¤  不正な入力は去年5月から先月までの14回の調査で行われ、実際には電話をかけていないのに架空の回答を入力していたということです。架空の回答は1000人を対象にした調査のおよそ17%を占めていたということです。

◐◐  この社員は現場の責任者で、フジテレビの調査に対し、「オペレーターの人集めが難しかった」などと話しているということです。

■■⇨  フジテレビと産経新聞社は報道機関として誤った内容を伝えたとして謝罪するとともに関連する放送や記事を取り消し、当面、世論調査を中止することを決めました。

◑◑  フジテレビは「不正なデータをチェックできず誤った情報を放送し責任を痛感しています。今後、検証を行い、しかるべき処置を行ってまいります」とコメントしています。

※※ しかし、産経もフジテレビも経費削減なのか外注してチェックもろくにしないとは、ここまで報道機関として
堕ちているとは、さすがに思いませんでした。SNSの信憑性と同じように記事もいちいちファクトチェックが
必要とは、まさに゛世も末゛です。

nhk news web ; (重要記事/濃厚接触通知アプリ、COCOA開始)  6月19日16:40分、  コロナ感染者との濃厚接触を通知 アプリ「COCOA」利用開始

2020-06-19 17:02:54 | 健康・病気; 新薬・新治療法、 老化、リコール、感染症コロナウィルス!


◎◎ コロナ感染者との濃厚接触を通知 アプリ「COCOA」利用開始


2020年6月19日 16時30分


◆◆  新型コロナウイルスに感染した人と濃厚接触した疑いがある場合に通知を受けられるスマートフォン向けのアプリの利用が、19日午後、始まりました。政府は、速やかな検査や感染拡大の防止につながるとして、広く利用を呼びかけています。

●●  このアプリは、「COCOA」という名称です。スマートフォンを持っている人どうしが一定の距離に近づくと、相手のデータを互いに記録し、仮に利用者が新型コロナウイルスに感染した場合は、記録された相手先に濃厚接触の疑いがあると通知する仕組みになっています。

□□⇨  アプリは、19日午後3時すぎから、インターネット上に公開され、スマートフォンの「アプリストア」などから、無料でダウンロードできるようになりました。

■■  このアプリを入れた人どうしが、15分間以上、1メートル以内の距離にいると、接触した相手として記録されます。一方で、電話番号や位置情報など個人の特定につながる情報は記録されないうえ、14日間経過すると接触の情報そのものも削除されるなど、海外で導入されているものに比べて、匿名性が高いということです。

◐◐  また、感染を通知するかどうかは、感染した人に委ねられ、保健所から知らされた「処理番号」を、本人がアプリに入力してはじめて、接触した人に通知されることになっています。

⇨⇨  政府によりますと、この「処理番号」は、メールなどを通じて感染した本人にのみ知らされるため、感染者になりすまして通知するなどの悪用はできない仕組みになっているということです。

◐◐  政府は、多くの人が利用することで、速やかな検査や感染拡大の防止につながるとして、広く利用を呼びかけています。


英 研究者「人口の6割がアプリ使えば感染者の減少に」

¤¤¤  イギリスのオックスフォード大学の研究者は、住民100万人の町を想定してシミュレーションを行った結果、人口の6割が接触確認アプリを使えば、感染の拡大は止められ、6割に届かなかったとしても感染者の数の減少につながると推定しています。

???  人口の6割とはどのくらいの規模なのでしょうか。

¤¤¤  総務省が去年行った調査では、国内でスマートフォンを保有する個人の割合は67.6%で、年々増加しているものの、およそ3人に1人はスマホを持っていないことになります。

◇◇  また、スマートフォンの代表的なアプリ、LINEの利用動向から見てみますと、国内の月間の利用者はおよそ8400万人で、日本の人口の66%に当たります。

¤¤¤  人口の6割が接触確認アプリを利用するというのは、スマホ保有者の全員に近い人たちが利用する、あるいは、LINEと同じくらい普及する必要があることになります。

nhk news web ; (重要記事/女児の感染確認、静岡県) 6月19日15:28分、  静岡県訪れていた女児の感染確認 発熱と下痢の症状 新型コロナ

2020-06-19 16:45:31 | 東海地方、静岡県  愛知県  岐阜県  三重県
   

◎◎  静岡県訪れていた女児の感染確認 発熱と下痢の症状 新型コロナ


2020年6月19日 15時28分


◆◆  静岡県によりますと、県外に住み静岡県を訪れていた10歳未満の女の子が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されました。女の子には発熱と下痢の症状が見られるということです。

■■  静岡県内での感染確認はこれで延べ82人です。

nhk news web ; (重要記事/新感染者35人、東京都) 6月19日15:20分、  東京都 新たに35人の感染確認 計5709人に 新型コロナウイルス

2020-06-19 16:37:56 | 関東 2 ; 千葉県 埼玉県 東京都 神奈川県


◎◎  東京都 新たに35人の感染確認 計5709人に 新型コロナウイルス


2020年6月19日 15時20分

◆◆ 東京都によりますと19日、都内で新たに35人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたということです。

■■  これで都内で感染が確認された人は、合わせて5709人になりました。

nhk news web ; (重要記事/新感染者3人、札幌) 6月19日15:00分、  札幌 新たに3人の感染確認 道内計1192人に 新型コロナウイルス

2020-06-19 16:30:00 | 北海道地方、宗谷地方~ 渡島・檜山地方


◎◎   札幌 新たに3人の感染確認 道内計1192人に 新型コロナウイルス


2020年6月19日 15時00分


◆◆   札幌市は80代の男性と90代の女性、それに年齢や性別が非公表の1人の合わせて3人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。

■■  これで、道内の感染者は延べ1192人となりました。