goo blog サービス終了のお知らせ 

森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

bloomberg ; 6月2日12:25分、 ドル・円は堅調、リスクオンの株高で円売りやや優勢-107円台後半

2020-06-02 13:01:39 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…


◎◎  ドル・円は堅調、リスクオンの株高で円売りやや優勢-107円台後半


野沢茂樹

2020年6月2日 12:25 JST


 ◇◇ 東京外国為替市場のドル・円相場は小幅に上昇。景気底打ち期待を背景とした世界的な株高でリスクオンの流れが強まっている。


ドル・円は午後0時24分現在、前日比0.1%高の1ドル=107円70銭。ここまでの値幅は107円51銭から107円72銭
ドル・円はリスクオン下で円売りがやや優勢


市場関係者の見方

¤¤¤  あおぞら銀行の諸我晃総合資金部部長

国内外で株価がこれだけしっかりなのでリスクオンの中でドル売りと円売りが進んでいるが、その中でも円がやや売られやすく、クロス・円には上昇圧力がかかりやすい
株高は米ISM製造業景況指数の底打ちが好感されているほか、空売りの買い戻しや各国中央銀行の流動性供給であふれた資金が債券市場より株に向かっていることなどが背景


¤¤¤   大和証券の石月幸雄シニア為替ストラテジスト

米中対立や米国内でのデモ激化など材料はいろいろあるが、株式市場で投機的な売り残が積み上がっているため、買い材料にのみ反応しやすいリスクオンの地合い
ドルと円はリスクセンチメントに関する材料に同じ方向に動くので眠くなるような相場展開。投機筋もドル・円にかまっていると機会損失になってしまうので豪ドルなどに流れている


  背景

日経平均株価は前日比185円高で午前の取引を終了。アジア株はほぼ全面高
5月の米ISM製造業総合景況指数は4カ月ぶりに上昇。新型コロナウイルスの感染拡大で活動に急ブレーキがかかっていた製造業が低位で安定しつつある兆しを示唆
中国は米国からの一部農産物輸入を停止、当局者が主要国有企業に対し米国産農産物の一部購入を停止するよう伝えた
トランプ米大統領は1日夜、暴力抑止に向け都市や州が行動しないなら自身で全土に軍隊を配備することも辞さないと明言ー白人警察官による黒人暴行死事件への抗議デモで


最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中 LEARN MORE

bloomberg ; 6月2日11:58分、 日本株は続伸、米経済指標改善と米国株高-輸出や銀行高い

2020-06-02 12:45:51 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…



 ◎◎ 日本株は続伸、米経済指標改善と米国株高-輸出や銀行高い


牧綾香 

2020年6月2日 8:00 JST
更新日時
2020年6月2日 11:58 JST


bloomberg;5月の米ISM製造業総合景況指数は43.1に上昇、低位安定の兆し
中国は一部米農産物の購入停止を主要国有企業に伝えた-関係者


◇◇  2日の東京株式相場は続伸。米経済指標が改善したことで、景気が底を打ち回復に転じるとの期待から、電機や機械などの輸出株が買われている。需給の引き締まった相場が続く中、コロナ禍で下げの目立っていた自動車や銀行も買い戻されている。


TOPIXは前日比14.86ポイント(1%)高の1583.61-午前終値
日経平均株価は185円66銭(0.8%)高の2万2248円05銭


〈きょうのポイント〉

米ISM製造業景況指数、5月は4カ月ぶり上昇
中国が米国からの一部農産物輸入を停止-関係者
トランプ米大統領、州当局は抗議デモ参加者を「威圧せよ」


¤¤¤  大和証券投資情報部の石黒英之シニアストラテジストは「新型コロナウイルスの感染が欧米を中心に収束してきていることや、米経済指標が4月を底に5月の改善が確認できた」と話した。さらに、りそなアセットマネジメントの下出衛チーフストラテジストも、「景気は最悪期を脱したとの見方から、戻り局面で出遅れていた銀行や不動産といった景気敏感株が買い戻されている」と指摘した。

  米中対立や米国内での抗議デモの激化は警戒されるが、海外投資家の売り残高が積み上がっている中で日本株の上昇に拍車がかかってきており「需給要因で悪材料に打たれ強い相場が続きそう」と石黒氏はみていた。

東証33業種では電機、情報・通信、機械、輸送用機器、化学、小売り、銀行が上昇寄与度上位
医薬品、電気・ガス、空運は下落
上昇率は1%を超える場面も

nhk news web ; (重要記事/小学校児童・体調確認徹底、北九州)  6月2日12:18分、 北九州 小学校で児童の体調確認を徹底 新型コロナ感染相次ぐ中    

2020-06-02 12:39:10 | 九州北部、 福岡県  大分県  長崎県  佐賀県  熊本県


 ◎◎ 北九州 小学校で児童の体調確認を徹底 新型コロナ感染相次ぐ中


2020年6月2日 12時18分


◇◇  北九州市の小中学校で、児童や生徒に新型コロナウイルスの感染確認が相次ぐ中、市内にある小学校では教職員がいつもより1時間早く出勤し、登校してくる児童の体調チェックを徹底しています。

◆◆ 北九州市では1日までに4つの小中学校で合わせて11人の児童・生徒が新型コロナウイルスに感染していることが確認されています。

 市の教育委員会が各学校に感染予防を呼びかける中、小倉南区の新道寺小学校では、すべての教職員がいつもより1時間早く出勤し、登校してくる児童の体調チェックを徹底しています。

□□⇨ 児童たちは登校してくると、校舎の前に1列に並んで教職員から朝の体温などを記した健康チェックリストの確認を受けていました。

 そして、サーモグラフィーで体温の確認を受けてから校舎に入り、教職員に見守られながら手洗いやうがいをして授業に臨んでいました。


◐◐  学校によりますと、市内の感染状況を心配して学校を休ませる保護者もいて、122人の全校児童のうち、1日は6人、2日は4人の児童が休んだということです。

○○  新道寺小学校の高田晋仁校長は「症状のない子どもがいることも考えられ、100%感染を防ぐことはできないので不安ですが、子どもたちが安心して過ごせるように、できるだけのことをしていきたい」と話していました。


菅官房長官「市や県への支援を積極的に進める」

菅官房長官は記者会見で、北九州市の状況について濃厚接触者に検査を実施するなどして調査を進めてきた結果、6月1日までに113人の感染が確認され、このうち感染経路を追えない人が36人確認されたことを明らかにしました。

そのうえで、「北九州市に対しては、クラスター対策の専門家、医療機関の支援を行うDMAT、自治体の支援を行う厚生労働省の職員の派遣などの対応を進めてきており、引き続き、北九州市、福岡県に対する支援を積極的に進め、感染拡大防止にしっかり取り組んでいきたい」と述べました。

nhk news web ; (注目記事/唾液使ったPCR検査) 6月2日11:51分、 唾液使ったPCR検査が可能に 検査体制拡充に期待

2020-06-02 12:29:06 | 健康・病気; 新薬・新治療法、 老化、リコール、感染症コロナウィルス!


 ◎◎ 唾液使ったPCR検査が可能に 検査体制拡充に期待


2020年6月2日 11時51分


◇◇  新型コロナウイルスへの感染を確認するPCR検査について、厚生労働省は現在の方法より簡単な唾液を使った検査を2日から認めることになりました。医療機関の負担が軽減され、検査体制の拡充につながると期待されています。

◆◆  現在のPCR検査は、医師などが患者の鼻の奥をぬぐって検体を採取していますが、医師の感染を防ぐための物資をそろえるなど十分な対策をとる必要があり、検査体制を拡充していくうえでの課題となっていました。

◐◐  こうした中、厚生労働省はより簡単に行える唾液を検体として使うPCR検査を認めることになりました。

  2日、検査キットの承認や保険適用が行われるとともに検査マニュアルも改定されました。

☆☆☆  厚生労働省によりますと、自衛隊中央病院の入院患者の検体を使った研究では、発症から9日以内であれば高い確率でこれまでの方法と同じ結果が得られたということです。

□⇨⇨  このため、今回認められた唾液によるPCR検査方法を行う対象は発症から9日以内の人とされました。

○○  医師の感染を防ぐ対策や人材確保をめぐる医療機関の負担が軽減され、検査体制の拡充につながると期待されています。

  加藤厚生労働大臣は閣議のあとの記者会見で「今後、唾液を使った検査が行われることで、これまでの検査方法と比べて患者や検体を採取する機関の負担が大幅に軽減されると考えている」と述べました。


小池知事「早く導入したい」

  これについて、東京都の小池知事は「これまでの鼻に綿棒をさして拭う検査は、技術もいるしいろんな環境も整えなければならなかった。実現することは大変うれしく思う。都としてもできるだけ早く導入したい。まずは始めてみて、精度を高めていくことが必要ではないか」と述べました。


菅官房長官「感染防御の負担 大幅に軽減」

 菅官房長官は、記者会見で「唾液を用いた検査で確定的な診断を行うことができ、従来の検体を採取する方法と比較して患者の負担や、採取に従事する方の感染防御のための負担が大幅に軽減されると考えている」と述べました。

そのうえで、先月承認された新型コロナウイルスの簡易検査「抗原検査」について「抗原検査はPCR検査と比べて短時間で、検査機関に検体を送付することなく判定できるメリットがある。厚生労働省で、その精度を確認し、抗原検査とPCR検査の適切な組み合わせについて検討している」と述べました。

 凡太郎 ; 6月2日12:10分、 コロナ時代を生き残る、゛殺されても死なない覚悟゛

2020-06-02 12:19:28 | 健康・病気; 新薬・新治療法、 老化、リコール、感染症コロナウィルス!


◎◎ 凡太郎 ; コロナ時代を生き残る、゛殺されても死なない覚悟゛

  
 何時もは何事に対してもクールでありたい。そして、゛論理の赴くところどこまでも行こう。゛という言葉に、こうありたいと憧れている凡太郎です。しかし、閉塞したコロナの時代では、いっそ開きなおつて、今は゛殺されても死なない覚悟゛という根性論に豹変しています。
 勿論、゛病は気から゛という程コロナは生やさしいものではありませんが、生死の土壇場では、根性論が思わぬ力を与えてくれます。

 さて、凡太郎は先天性フアロー四徴症(心臓弁膜症、心臓に穴が空いているなどの複合的な難病)を20歳の時に10時間以上かけて手術して、ようやく生き残りました。
 そして、数年前は不整脈が酷くてアブリべーション手術をしました。これはカテーテルで心臓内の不整脈を起こしている細胞を焼くという手術です。担当のO医師はドイツのハイデルベルグ大学の関連医学大学に留学していて、この手術に関しては件数も成功率も日本一を何年も継続した名医です。
 手術では、一応、全身麻酔なのですが、意識はありました。手術後、2時間位経った時に回りが騒がしくなってきて、O医師が、耳元で゛凡太郎さん、凡太郎さん、聞こえますか゛と何度も呼びかけられました。不思議に頭は冴え冴えとしており、今から考えるとお笑いなのですが、ドイツの留学帰りなので、ドイツ語で答えた方がよいのだろうと思い、゛Ich bin gesund゛=私は健康です。と答えようかと考えているうちに意識がなくなりました。オペの最中なのにgesuntは、ありませんよね。

 それでも、それから何時間か時間が掛かりましたが、成功して今、このブログを書いています。
後でO医師にお聞きしたら、手術中に血圧が急低下して一時危なかつたと説明されました。

 いずれにしても、自分は絶対に死なない、生き残ってやるという根性が支えてくれた事には間違いありません。
誰の言葉だか覚えていませんが、゛世界は驚異に満ちている。゛と語っています。それならば、その驚異をとことん、この一度の人生で経験したいものです。